表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

1時間小説シリーズ

1時間小説シリーズ - 解析度

作者: ponkun

 ブラウン管テレビ

 そんなものがまだある家はあるのだろうか。いや、ある家はあるんだろう。


 でも、テレビとして使ってるところは日本ではもうないだろう。

 雑貨屋に並べられる財布を眺めながらポッケにしまっているスマホのことを考える。

 ブラウン管どころか薄型テレビすらつけなくなった。

 財布を持つどころか開きもしなくなった。

 この薄い万能機はいろんな物の役目を奪っていく。

 それがいいことなのか、悪いことなのか。それは自分ではわからない。そんなこと普段は考えもしない。


 財布を手に取り、開く。


 子供の頃は小銭ばかりでずっしりと重たくなっていく財布が誇らしかった。バイトして手に入れた紙幣をしまうとき、大人になった気がした。カードを作り財布にしまったとき、お金の重さを感じた。


 スマホに思い出がないわけではない。

だが、財布を開く動作一つ一つの思い出に重さを感じた。


「いかがですか。そちらもセール品で大変安くなっていますよ。」


 ニコニコ笑い、購入を促してくる店員。その向こうに閉店の文字が見える。


「ブラウン管テレビってありますか?」


思わず口に出てしまった言葉に店員はポカンとした顔をした。


「いえ、すみません。これください。」



 帰り道、中身が空っぽの軽い財布の感触を確かめながら空をぼんやりと眺める。軽いはずなのにスマホより存在感や重さを感じる。

 スマホより明らかに非効率なこの道具。また使わなくなるのだろう。ブラウン管テレビのように存在すら思い出しにくくなっていくのだろう。

 でも、そういったものは一度思い出してしまえば、その一時だけは重さを手にする。


 赤く染まった空は何だかいつもより鮮やかではなく。解析度の低い、だが安心する色をしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] どんどん便利に、色々なものが機能としてスマホに集約されていくのは、とてもありがたい反面確かに少し寂しさも感じるかもとこの作品を読んで思いました。 解析度というタイトルもおしゃれですね。 po…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ