表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エルフ始めました。  作者: 東郷 アリス
第1章
5/50

第5話 エルフ、お肉を食べてみた。

お待たせいたしました。


今回は、お肉食べます!!


配達のお兄さんにあの失態をしてしまいしばらくして。


いつまでもうじうじしていては何も出来ないため、さっきのことは割り切って、午前から調べてみたかったお肉が食べられるのかを、確かめることにした。


今回買ったお肉は、鶏肉、豚肉、そして牛肉だ。他にも鯨のお肉や鹿肉などといったお肉もあるとは思うが、主に流通していて食べる機会が多いであろう三つを選んでみた。

そして今回はそのお肉を、焼いて塩胡椒を振って食べてみようと思う。


それじゃあさっそくやってみよう!!


まずはキッチンにあるフライパンを取ってと……


「……あれ、フライパンない?」


でも、この二週間くらい一回は料理したはず……


今までの料理を思い出してみる。だが、カップ麺またはコンビニ弁当しか記憶にない。


「もしかして俺、この部屋に引っ越してきてから料理してない!?」


だからか。道理でキッチンがガラガラだと思ったよ。


「って、そんなところじゃない!どうやって肉を焼けばいいんだよ……」


生憎、俺の家のキッチンには、料理道具などほぼ存在しない。たまに、二つのラーメンを混ぜてみたりとか、食べづらい時に移し替えるお皿とかは存在するのだが。


あと、調味料とかの心配もいらないだろう。ケチャップマヨネーズはもちろん、塩胡椒、砂糖は存在する。

たまにそれを使って味変させると、同じものを食べていても飽きないものだ。

因みに、入手先は実家である。実家はこの家からそう遠くはないため、またなくなった時にお邪魔するとしよう。


話は戻るが、お肉をどうやって焼くかだ。


うーん……浮かび上がらない。しょうがない、最終手段だ。


「ヘイ、カンナちゃん、フライパンが無くてもお肉を焼く方法を教えて!!」


スマホに語りかけるが、肝心のAIであるカンナちゃんは無反応だ。もう一度同じように声を掛けてみるが、無視されていると思うほどの無反応。

その理由が分かっていても少し傷付いてしまいそうだ。


カンナちゃんが反応しないのは、俺の声が変わってしまったという点にあるだろう。

AIであるカンナちゃんは、最初に設定してある、男の時の俺の声を主として設定している。

つまり、エルフ、女になってしまった俺を、声ではスマホの持ち主だと思っていないのだろう。


ということで、結局普通に自分で検索することにした。最初からそうしろよ!と思うかもしれないが、あえてそこは触れないでほしい。


そして調べた結果、電子レンジでもお肉が焼けるということだったため、電子レンジで焼くことに決めた。


では改めて、お肉を作っていこう。


といっても作業は、お肉を包んで電子レンジを500ワットに設定し、数分から十何分程度加熱するだけだ。焼く時間は、お肉の厚さに応じて変えていく。


この焼く時間は何も面白いものはないため、飛ばさせて頂こう。


では……ジャンプ!!


ーー二十分後ーー


見事にお肉が完成した。分厚いお肉はコンビニで弁当を買った時についてくる、箸の袋の中にある爪楊枝を刺して中を確認したが、特に問題なく中まで火が通っているみたいだ。


では実食といこうか。割り箸を手にし、手を合わせる。


「いただきます!!」


パクリっ。一気にお肉に噛み付いた。


「っ!?うま……くない……じゃあ、違う種類のお肉も!?」


そして別の種類のお肉にも噛み付く。


「お、美味しくない……」


少量なら食べられないということはないが、無理に食べているといつか吐いてしまいそうだ。


俺の大好物のお肉が食べられないなんて……人生半分損してる……


「あっ、俺の人生ここで終わりだ……肉が食えない人生なんて……」


肉が食べれなくなって病んでしまうエルフであった。

















評価ブクマ是非、お願い致します。


次回はエルフの家に来客です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ