表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『肥後の鶴』殺人事件  作者: にちりんシーガイア
第四章
4/16

『肥後の鶴』

 近藤の自宅から、ジャパン交易の本社までは、首都高しゅとこうを使って、三〇分程である。

「細谷が、大金をまかなう為に取引したのは、一体どれでしょうか?」

 移動中の車内で、川上が、城戸に問いかけた。

「取引の名簿リストを見てみよう」

 城戸は、そう言って、細谷の自宅から押収おうしゅうした、クリアブックを開いた。

 細谷の証言によると、細谷が、大金が必要だと言ったのは、五か月前だと言っている。今は、八月なので、三月に行われた絵画の取引に注目した。

 名簿リストによると、三月の取引は二件である。

 城戸は、念のため、細谷から絵画を買い取った、二人の人間を調べる事にした。

 彼は、携帯電話で、捜査一課に連絡を取った。すると、南条なんじょう刑事が電話に出た。

「南条君、今から言う、二人の人間を調べてくれないか」

 城戸は、そう言って、名簿リストに載っている名前を読み上げた。

「一人は、竹田たけだ雄一(ゆういち)、四九歳。住所は、神奈川かながわ鎌倉(かまくら)由比(ゆい)はま×丁目。そして、田島たじま尚行(なおゆき)、六七歳。住所は、東京都大田(おおた)田園調布(でんえんちょうふ)×丁目だ」

 そう言った後、

「それと、二枚の絵も調べてほしい。多田ただ雅人(まさと)作の、『ダイヤモンド富士』と、天野あまの(はじめ)作の、『肥後の鶴』という絵も調べてくれ」

 と、付け加えた。

 そんな事をしていると、車は、首都高を降りて、勝鬨かちどき橋を渡り、月島の辺りを走行していた。

 一つ運河を超えると、晴海に到着し、ジャパン交易の、本社前で、乗ってきた覆面パトカーを止めた。

 入って直ぐにあるカウンターまで歩き、受付係の若い女性に、城戸は、警察手帳を見せて、

「この会社に、木下巴という女性が働いているはずだ。その女性に会って話がしたいのだが―――」

 と、言った。すると、相手は、

「少々お待ちください」

 と、丁寧な口調で言い、奥の方へ行ってしまった。

 すぐ、戻ってきて、

「はい、確かに、当社の秘書課に、木下巴という社員がおります」

 と、言って、城戸達を、エレベーターに案内した。

 そのエレベーターで、本社ビルの最上階まで上がり、小さな会議室に通され、

「掛けてお待ちください」

 と、言われた。

 言われた通り、掛けて待っていると、若い女が入ってきた。

「秘書課の、木下巴です」

 そう自己紹介して、椅子に座る。

 城戸は、彼女を見て、典型的てんけいてきな、今どきの若い女だと思った。化粧けしょうをしっかりまとい、イヤリングや、ネックレスで装飾している。外見ルックスを意識しているのがよくわかる。香水こうすいの香りも、漂ってきた。

「私、仕事を抜けているんです。なので、早く手短にお願いしますわ」

 木下は、城戸に向かってそう言った。

「わかりました。まず、あなたは、細谷佑大さんが熊本県で殺害された事を、ご存知ですか?」

 城戸は、そう質問した。

「はい、ニュースで見ました」

 木下が、うなずいてから答える。

「あなたは、その細谷さんと、交際されていたようですが、どうやって知り合われたのですか?」

「友人を通してです。何度か会って、お喋りをしていると、気があって、付き合うことになりました」

「あなたから見て、細谷さんはどんな方ですか?」

「優しくて、とにかく親切な方ですよ」

「細谷さんは、画商をしていたようですが、仕事上でのトラブルなんかを、聞いた事がありませんか?」

「ありません。むしろ、画商においてトラブルは当たり前だ、と言い張っていたくらいですから」

「最後に、細谷さんは、五か月前、大金が必要になったと言っていた様ですが、何か、ご存知ですか?」

「いいえ、全く知りません。今、初めて知りました」

 と、木下は、首を横に振る。

 すると、川上が、

「すみません、細谷さんと最後に会ったのは、いつですか?」

 と、質問をした。

「この前の日曜日、二人で銀座ぎんざに行った時です」

「ありがとうございました。これで、終わりです」

 城戸は、木下にそう言った。すると、木下は、二人に礼をして、部屋を出た。

 彼女は、終始しゅうし表情を崩さす、無表情をつらぬいていた。

 その後直ぐに、城戸と川上も部屋を出て、対応してくれた、受付係の若い女に礼を言った。

 そして、ジャパン交易の本社を出て、警視庁まで、覆面パトカーで帰ることにした。

「今どきの若い女は、よくわからんな」

 城戸は、車内でそう呟いた。

「警部も、わかりませんか?」

「ああ。木下の場合、ずっと無表情だったから、何を思って、何を考えているのかが全く分からない」

「それに、恋人ボーイ・フレンドが死んだにしては、態度が冷静過ぎだと思います」

「確かに、それは同感だ。あまり良い関係じゃなかったのかもな」

 細谷が、木下に対して、どのくらいのおもいを寄せていたのかわからないが、木下は、細谷に対して、あまり想いを寄せていなかったのかもしれない。

「すると、怨恨えんこんですか?」

 川上が、城戸に質問した。

「それも考えられるが、細谷が五か月前に大金を準備していたことも、引っかかる。その件は、今、警視庁の方で調べているから、結果を見極めて、怨恨かどうか判断しよう」

 途中で、昼食をとってから、二人は、警視庁に戻った。

 その翌日、城戸が捜査するように要請した、二人の人間について、捜査結果が出た居た。

 捜査を担当した南条が報告する。

「まず、鎌倉に住む竹田雄一ですが、地元で、サーフショップを経営しています。そして、田島尚行ですが、東洋開発とうようかいはつという、大手開発業者(デベロッパー)の元社長で、現在は退職していて、同社の相談役になっています。ちなみに、田島は、かなりの資産家の様ですね。そして、この田島に関しては、気になる事があります」

「気になる事とは、何なんだ?」

 城戸が、前のめりの態勢になって、南条に問いただした。

「この田島には、捜索願が出されているんです」

「捜索願?」

「はい。二日程前に、田島の妻から捜索願が出されています」

「失踪しているとなると、何か事件に関与していそうだな」

 城戸は、自分にそう言い聞かせて、

「それじゃあ、失踪した田島が、被害者の細谷から買い取った、『肥後の鶴』という絵について、報告してくれるか?」

 と、南条に言った。

 南条は、返事をしてから、ホワイトボードに、三枚の紙を張り付けた。そして、報告を始める。

「今、前にあるのが、『肥後の鶴』という絵画です。作者が、自分の故郷に思いを寄せて描かれたという絵で、熊本県の景勝地である、草千里ヶ浜、熊本城くまもとじょう、そして、通潤橋つうじゅんきょうに、鶴の舞う様子が描かれています。そして、これら作品は、三つの作品が同じ主題テーマを持つ、三部作になっています。この絵は、収集家コレクターの間では、素晴らしい作品だとして、まぼろしと言われるほど、人気の作品の様です」

 南条は、報告を終えると、城戸に目を合わせて、

「この『肥後の鶴』に関しても、気になる事があるんですよ」

 と、言った。

「今度は、何なんだ?」

「先程、熊本出身と言いましたが、この『肥後の鶴』は、天野あまの(はじめ)という画家によって描かれた作品なのですが、その天野は、四か月前に、自宅のある熊本県の阿蘇で、不慮ふりょの事故死をげていたんです」

「もう、亡くなっているのか?」

「ええ、そうなんです」

 城戸は、南条の報告に驚いてしまった。

 そんな彼は、今回の事件は、『肥後の鶴』という絵画を軸に起きているのだと考え、整理してみた。

 これは、まだ確かではないが、画商の細谷は、大金を賄うために『肥後の鶴』を、資産家の田島に売った。名簿リストによると、取引額は、一億五千万円だった。三部構成の絵画なので、一枚五千万円という事になる。それが、五か月前の話だ。

 その一か月後、つまり、今から四か月前、細谷によって取引された『肥後の鶴』の作者で、画家の天野が、阿蘇で事故死を遂げた。

 そして、最近になり、『肥後の鶴』を買い取った資産家・田島が失踪して、熊本の草千里ヶ浜で、その絵画を売った画商・細谷が殺害された。

 今考えてみると、三枚の『肥後の鶴』の一枚には、草千里ヶ浜が描かれているが、それは、偶然であろうか。

 そして、最近になって、『肥後の鶴』の周辺で殺人が起きていることを考えると、天野の死については、所轄しょかつで事故死と判断された様だが、殺人だった可能性もぬぐえなくなった。

 城戸は、あれこれ推理を巡らせる前に、田島の自宅に行き、家族に会おうと思った。

 彼は、田島の自宅に行くむねを、部下の刑事たちに伝えると、その中の一人である、門川かどがわ刑事が、

「警部、自分も、同行させてください」

 と、城戸に言った。

 城戸は、何故門川が、田島の家に行きたがっているのかわからず、不思議ふしぎに思ったが、城戸にとって門川は、信頼する部下の一人に変わりないので、

「別に、構わないよ」

 と、返事した。

 二人は、覆面パトカーに乗り込んで、田園調布へ出発した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ