表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

第8話 予行演習(リハーサル)

「何なのコレ?」


AIユニット(かのじょ)〉が周囲をかえりみず、普通にしゃべり出した。


〈俺〉は、あわてて左右に目を走らせる。


幸いなことに、誰もこちらを見ている者はいない。


「ぉぃ。

 もっと音量ボリュームを下げてくれ。

 ちゃんと聞こえてる」


「じゃ~あ。

 これでどお?

 じゃじゃーん。

 腹話術(ふくわーじゅつ~)


AIユニット(かのじょ)〉は口を動かさず、小音量こごえで話してみせた。


「やめないか!

 それなら、“秘話ひわ”のほうがまだぃぃ」


『ちぇっ。

 おもしろいと思ったのに』


「遊びに来たんじゃないんだぞ!」


〈俺〉は、いかにも通信しています。


というように、ワザとらしくインカムに手をやりながら話す。


もちろん、小声でだ。


AIユニット(かのじょ)〉の集音器ぢごくみみなら充分聞こえるハズだ。


『“舞台ステージ中央へ移動(みぎやじるし)

 楽曲スタート(みぎやじるし)

 基礎動作きそどうさデモ(カッコ)可能なら、最後に最高サイコーの笑顔くださいエクスクラメーションマーク(カッコとじ)(みぎやじるし)

 楽曲終了(みぎやじるし)

 退場”って、コレだけよ?

 わたしへの指示』


「ブリーフィングを聞いてなかったのか?

 その間、ずっと会場をスキャンニングしているんだぞ……。

 不審者ふしんしゃがいないかどうか?

 爆薬成分ばくやくせいぶんがないかどうか?

 パフォーマンスをしに来ているんじゃないんだ。

 会場の警備任務なんだぞ」


ステージ中央センターなら、観客席に対してほとんど死角がない。


それに爆弾魔ボマーも、ステージ中央センターから監視されているとは思うまい。


「そんなのわかってるよ。

 何度も同じようなこといわなくったってさ。

 自動探査オートスキャンかけとけば。

 歌っておどるぐらいの余裕はありますって」


「ダメだ!

 余計なことは一切するな。

 こういう任務ではな。

 なるべく目立たないのが、肝要ポイントなんだ。

 観客にとっては、ちょっと残念なぐらいのパフォーマンス。

 それでちょうどいい」


などといっているウチにも……。


「わあー。

 これがサプライズゲスト(そう)なの?

 ステキ~。

 お人形さんみたい!」


と、声をかけてくる出演者に軽く右手を振っている〈AIユニット(かのじょ)〉を見ながら……。


〈俺〉は、もうすでに「目立たないというのは無理かな?」と思いはじめていた。


仮面マスクをつけていてもかくしきれない、白磁はくじのようなととのった横顔。


それにちょっと少女が背伸せのびをしたような、大人おとなっぽいイメージの衣装がえにえていたから。


“芸能人”()の中に入れば、“美少女姿の〈二脚〉”()は目立たないと思ったのだ。


だが、無機質な〈二脚にきゃく〉の身体からだ造形ぞうけいは、どこかあやしげな魅力みりょくはなっていた。


その美しさは、人間ヒト少女アイドルたちのかわいらしさ、美しさとはまた異質いしつで見る者を不思議な気分にさせるのだ。


リハーサルのステージでは、少女アイドルおどりながら歌っていた。


AIユニット(かのじょ)〉はそれを無表情むひょうじょうで見ていた。


が、そのときメインホールの入口のほうに顔を向けた。


『〈隊長チーフ〉おかしいです。

 あの警備員。

 本日の会場警備担当者情報データの中に該当がいとうナシ』


予備よび交代要員こうたいよういんの中にもないんだな?」


〈俺〉は壁の時計を見るフリをして、視界のすみで〈警備員〉を見る。


確かに、何か落ち着かない感じだ。


巡回じゅんかいしているというよりは、何かを探し求めているようでもある。


休憩中きゅうけいちゅうでもなさそうなのに、肩に私物のようなデイパックをかけているのも不自然だ。


周囲にほかの警備員の姿を探すが、あいにくいない。


「〈AIユニット(キミ)〉はここにいろ」


『わたしのセンサが必要になるかも?』


「よし。

 着いて来い。

 命令するまで何もするなよ?」


ありがと(さんきゅ)、〈隊長チーフ〉!』


〈俺〉たちは、〈警備員〉を見ないように近づいて行く。


しかし、〈俺〉は会場では自分が目立つ存在である。


そのことに、いまさらながら思いいたる。


〈俺〉は咳払せきばらいするフリをして口元をかくし、小声で指示を出す。


『先行してくれ、会場ここでは〈AIユニット(キミ)〉のほうが目立たない』


『了解。

 まかせて!』


〈俺〉が歩みをゆるめると、〈AIユニット(かのじょ)〉が追いいて先行した。


「デイパックの中身が気になる」


『接近して、スキャンします』


「前方から行け。

〈俺〉は背後はいごに回る」


『了解』


警備員ターゲット〉は、何かを見つけたかのように、ステージに向けて一直線に移動しはじめた。


『〈隊長チーフ〉!

 デイパックの中に金属反応アリ。

 刀剣類とうけんるいの可能性、86%』


毎度ながら、その中途半端こまやかな確率はどのような方程式からみちびき出されるのか?


そんなことを頭の片隅かたすみで意識せずに考えながら、〈俺〉は確認する。


爆薬ばくやく銃器じゅうきはないんだな?」


『いまのところ、それらしきものは確認できず』


「よし確保しよう。

〈俺〉が行く。

 挨拶あいさつでもして、足を止めてくれ。

 ゆっくりと、穏便おんびんにな。

 落ち着いて行こう」


『了解。

 行きます』


「あの。

 スイマセン。

 警備員さん?

 ちょっとイイですか?」


AIユニット(かのじょ)〉が声をかけても、〈警備員ターゲット〉は〈AIユニット(かのじょ)〉と会話しようとはしなかった。


立ち止まり、周囲を見回すと〈俺〉と目が合う。


そのぎょろついた目つきから、〈俺〉は即座そくざさとる。


コイツはダメだ・・・・・・・


イッちまってる・・・・・・・!!


「〈ニセ警備員(そいつ)〉からはなれろっ!!」


「えっ!?」


ニセ警備員(ターゲット)〉は、デイパックから山刀(マシェト)のようなものを引き出した。


そして、デイパックとさやを投げてる。


ニセ警備員(ターゲット)〉は、血走ちばしった目を〈俺〉に向けたと思った瞬間しゅんかん


振り向きざまに〈AIユニット(かのじょ)〉に山刀(マシェト)りつけた。


こういうやからは、狡猾こうかつ弱者じゃくしゃける。


そして、ねらちにするのが常套手段じょうとうしゅだんだ。


今回ばかりは見誤った・・・・・・・・・・ようだが。


AIユニット(かのじょ)〉はさきをかわした。


しかし、山刀(マシェト)は肩をかすめ、衣装の一部を切りいた。


周囲で悲鳴ひめい


「警備員はどこだ?」


だの……。


「警察を呼べ!」


だの……。


混乱した状況をなんとなく聞きながら、〈俺〉は〈ニセ警備員(ターゲット)〉のすきをうかがう。


次の瞬間。


「クソっ!

 このアマ

 けやがって!!」


ニセ警備員(ターゲット)〉が怒鳴どなり声を上げる。


そして、〈AIユニット(かのじょ)〉に山刀(マシェト)を再度、振り下ろした。


AIユニット(かのじょ)〉はけなかった。


周囲から、悲痛ひつうさけび声が上がる。


だが、〈AIユニット(かのじょ)〉はたおれなかった。


両腕アーム交差クロスさせて、その中央で山刀(マシェト)を受け止めていた。


二脚にきゃく〉はあいらしい見た目とは裏腹うらはら、れっきとした陸軍〈研究所ラボ謹製きんせいだ。


前腕ぜんわん外縁がいえん部をはじめ、外装の要所には強化装甲が組み込まれている。


〈俺〉は訓練のタマモノだなと思いながら、〈ニセ警備員(ターゲット)〉を後ろから確保する。


「相手がワルかったな。

 軍用ミルスペック伊達だてじゃない!」


手首をめると、山刀(マシェト)が床に落ちた。


〈俺〉は、山刀(マシェト)る。


AIユニット(かのじょ)〉のほうへ。


そして、落ちた獲物えものを〈AIユニット(かのじょ)〉が確保する。


それを視界のすみで確認する。


「なんなんだコイツは!!

 人間ヒトじゃねえのかよっ!!!」


唖然あぜんとしていたのもつかの間。


ニセ警備員(ターゲット)〉は、〈AIユニット(かのじょ)〉に向かって怒声どせいびせる。


その後、強引にステージに向き直った〈ニセ警備員(ターゲット)〉は、誰かアイドルの名前らしきものをさけびながら……。


「馬鹿にしやがって!

 殺してヤル!!」


どうにも、言葉遣ことばづかいがなっちゃいない。


まったく、聞くにえない。


これはちょっと“教育”が必要だろう。


ステージの上では、ひとりの少女が耳をふさいでしゃがみ込み、ほかの少女たちが心配そうにしている。


もがき続ける〈ニセ警備員(ターゲット)〉を押さえつけながら、〈俺〉は〈AIユニット(かのじょ)〉にいう。


「〈ニセ警備員(コイツ)〉をだまらせろ。

 まわりに気取けどられないようにな」


『了解』


AIユニット(かのじょ)〉は、右手を〈ニセ警備員(ターゲット)〉の首筋くびすじえる。


『〈隊長チーフ〉。

 離れて!』


〈俺〉が手をはなした瞬間。


「バチッ」と音がして、ギャーギャーいっていたのがしずかになる。


「おい!

 大丈夫か!?

 発作じゃないのか?」


〈俺〉は、電撃スタンガンのせいだとわかっていたが、ワザとらしく大声でいった。


そして、非常口のほうへ引きずって行く。


「指示は?

 〈ニセ警備員(ターゲット)〉をどうしろといってる?」


『駐車場に陸軍のクルマがあるそうです。

 そこへ……」


「陸軍?」


〈俺〉は、こういうときの部隊といえばアレしかないか……と思いながら、駐車場へと向かう。


すると予想とおり、諜報部ちょうほうぶの連中がてぐすねひいて待っていた。


〈俺〉はターゲットを引きわたしながら、〈ニセ警備員(ターゲット)〉が気の毒になる。


ちょっとだけだが……。


〈俺〉は〈相棒バディ〉にやっと声をかける余裕ができる。


「よくやった。

 腕は大丈夫か?」


「ぜんぜん大丈夫じゃないよ!

 せっかくの衣装おきにいりが……」


二脚にきゃく〉の身体ボディあらためて見ると、衣装の首から肩にかけてのあたりが切りかれていた。


〈俺〉はその昔、山刀マシェトの重みで、邪魔ジャマな枝をぎ払い、たたき落としながら密林ジャングルをパトロールしたときのことを思い出す。


AIユニット(かのじょ)〉の〈二脚にきゃく〉の頭部がそんなことにならなくて、本当によかった。


「これじゃあ、ステージに上がれないよ。

 どうしよう……」


「いや。

 これだけのさわぎだ。

 残念ながら、穏便おんびんに済んだとは言いがたい。

 今日はコレでおひらきだろ?」


「えーーーーーーーーーーーーーっ!?」


AIユニット(かのじょ)〉のガッカリする声が、駐車場に鳴りひびいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ