表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方 永恋郷『Absolute Sense』  作者: 如月 椿
第1章 境界異変
46/211

第46話 そして異変は終結するか?

どうも、魔理沙だぜ。


そろそろ異変も解決する……のか?


さぁ、本当に異変が解決したのか、

本編を読んで確かめてくれだぜ。


作者のヤツが感想を欲しがってるぜ。


こんなバカで下手くそな小説に書くような

感想があるという心優しい読者様、

是非書いてやってほしいんだぜ。

──────────


あぁ、本当だ。誰かが呼んでいる。

聞き慣れた声。安心する声。


「起きないわねぇ……仕方ないわ、スペルカード発動!」


「待て待て待て待て!何する気だよ!起きた!今私は起きましたよ!」


なんて恐ろしいヤツだ……。

起きないからってスペルカードを使おうとするなんて。

危うく消し炭になるところだった。


「……おはよう、霊夢。」


「ええ、遅い目覚めね、優都。もう少しで消し飛ばしちゃうところだったわよ♪」


ひい。


……少し、余計な話をしよう。

人間は、三つの人種に分けられる。


え?『黒人と白人と黄色人種だろ』って?

残念、それは違うな。


人間の三つの人種。それは──『SとMとN』だ!

サディズムのS!

マゾヒズムのM!

ノーマルのN!


なら、霊夢はどれだろう?

答えは──どれでもない!

何故なら霊夢は、『ドS』だからだ!


「このドS巫女め……」


「何言ってるのよ。私はMだからね?」


嘘つけ!その性格でMなわけがあるかぁ!


「そんなことはどうでもいいの。さっさと行くわよ。」


「え、行くって何処にさ?」


「決まってるじゃない。幻想郷と外の世界の境目、博麗大結界に空いた穴のところに、よ。」


──────────


やって来たのは───


「おい、霊夢。」


「……どうしたのよ?」


「神社の鳥居の前まで移動しただけじゃないか!長距離を移動するのかと思ってたのに!」


実際に移動したのは数メートル。神社の前から鳥居の前まで移動しただけだ。


「結界って言っても、目に見えるわけじゃないからね。コアになってる場所、この博麗神社で、博麗の巫女が言の葉を紡ぐことで、新しく結界を張り直すことが出来るのよ。」


それはそうだ。ドーム状に壁のような結界なら、目に見えるはずだ。

目に見えないのだから、どこに穴が空いているのか分からない。

だから結界自体を張り直すのだ。


「……博麗の血を継ぎし者、博麗霊夢が願い奉る。世の摂理を守護せし大結界、我が願いを以て、再び世を護り給え。」


何処からか取り出した大幣を胸元に持ち、瞳を閉じて繰り返す。


まるでこの世界に、彼女一人しか存在しないような……常識から外れた感覚に囚われた。


その姿は、とても美しく。

言葉を紡ぎ終え、その神秘的な景色が崩れるまで、僕の意識は、そこに釘付けになっていた。


「……直った、という感覚はないけど。とりあえずはきちんと修復出来たはずよ。」


「そうか、なら良かった。なら、この件を皆に報告でも───」


───優都、霊夢、警戒していなさいッ!


解決に安堵するのはまだ早かった。

後ろから、紫の焦った声。


……刹那。


何かが、頬を掠める。

それは、鋭くて、刃物のようで──


「……ははっ、冗談キツいな。流石にもう死の危険にさらされるのは飽きてきてるんだけど?」


───黒い、槍のようであった。

どうも、霊夢よ。


博麗大結界に関する説明があったわね?

あれは、作者のオリジナル設定よ。

原作には無い設定と、原作にある設定を混ぜて、

新たな設定として使う。それこそ、あいつがよく使う二次創作での設定の作り方だからね。


あと、あの呪文みたいなの。博麗の血を継ぎし者──とかいうの?あれもオリジナル設定よ。

厨二病が発動していたみたいね。


もう何度も言わなくても分かると思うけど、

本当にこの小説には、原作には無い設定が多々含まれているわ。予め知っておいてね。


次回までゆっくり待っていなさいよね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ