表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗黒竜の渇望  作者: らんた
第一部 序編
7/117

第二章 第一節 闇の安らぎ

 闇の者は闇があれば暗黒の宇宙でさえも自由にどこへでも行ける。


 それは精神体でもあり、肉体でもあった。闇に溶ろけさせる時が至福の時であった。闇の中でも心眼しんがんによって知覚出来る。だからあの時人間としての眼と耳を失っても視力や聴力が失われなかったのだ。


 暗黒のそらから見える景色は極小の蒼星ほしで蠢く惨めな人間のさまであった。周りの魔族も皮肉そうな笑みを浮かべながら蒼星を眺めている。心声しんせいのみで声を発せずとも闇の者同士で会話までできる。肉声など発することが出来ない空間なのにだ。


 ――我、肉の器を超越せり


 太陽が発する光は弱々しく世はほぼそらが支配していた。そのままふっと消えて元の大地に戻りくうと同化する。


 闇の者が闇そのものになり同化するときは、闇はこれ以上の絶望を与えることはない。


 闇の中にいれば喜怒哀楽も何もない。


 それは全ての平和。


 全ての安息も約束され、もはやそこには不幸はなかった。


 魂はこの世界では生きない。


 死にもしない。


 永遠に存在し、あり続ける。


 शून्य くうになれ。無こそ至高。


 それが最高神アーリマンの究極の世界であり、求める世界であった。


 それが人間をはじめとする全ての生き物の福音であることを求め続けた。


 この世は常に戦いに満ちた修羅であった。


 修羅ならば闇であるほうがよいではないか。


 人間、希望を持ってはいけないのだ。


 新たな光と希望は人間を不幸にし、また魔の大好物となるだけ。


 闇のものは闇からこの世の闇に出るとき、喜怒哀楽を復活させる。


 ただし、闇であるものの本能からか憎悪が先行しがちであるが……。


 タルウィもその一人である……。


◆◆◆◆


――闇との友情


 ザリチュは魔になったばかりのタルウィに実戦を教えることとした。


 「人の作りし矢が刺さるようではいずれ命を落とす。そこでお前に実戦を教える」


 それ以来、洞窟で特訓が始まった。タルウィは不気味な咆哮を上げ、翼をはためかせ突進していく。


 だが、爪ははじかれ逆にザリチュの爪が翼を切り裂く。


 次に、尾で打ち付けられ、動かないところに炎を浴びせられた。


 最後に死の眠りの息を喰らうタルウィ。


 こうして何度も瀕死になっては闇のしずくでもって元に戻った。


 それは死をも覚悟しての特訓。特訓の最後にはザリチュが瀕死になる事も少なく無かった。


 洞窟に不気味な咆哮や笑い声、断末魔は幾度も無く響き渡る。


 闇の者どもは笑みを浮かべながら見ているだけである。


 闇の者にとって破壊と殺戮は悦楽であり、歓喜であった。歓喜のもとで闇の力を高めていく。


 タルウィは特訓により鋭利な方法による爪で切り裂く方法、翼の展開、効率的に尾でなぎ倒す方法、不気味な咆哮を上げる方法など。


 牙で人間を破滅させる方法。やがてその身で炎のみならず高温の熱風を撒き散らすことも出来るようになった。


 さらに二匹は時折特訓の成果を人間界に出ては遊戯感覚で実戦し、様々な被造物を破滅させ、植物を滅ぼし、砂漠に戻した。


 タルウィが持つ人々を眠らせる息は実は毒草をも生み出す息であることをザリチュに特訓で身をもって教わった。


 二匹はときおり砂漠で特訓の成果を試すべく死の息を撒き散らした。


 タルウィとザリチュは砂漠を始め毒草を成長させた。


 人々を絶望に追いやることに成功した二人の間には次第に友情が生まれていった。


 全てを破壊した土地をタルウィとザリチュはそこを「平和」と呼んだ。


 そこにはもう人間も闇のものどもの戦乱も何もなかった。


 人や家畜を食い殺しては成長し、とうとうザリチュの体躯はより禍々しくねじれた角が伸び、黒き鍵爪もさらに少し伸び、背には青ががった黒いせびれが次々生えてきた。


 暗黒竜は環境により変化する生き物でもあるのだ。


(くくっ。あのころのタルウィに戻りつつあるな。それでこそわが本望)


 ザリチュが歪んだ笑みを浮かべた。


(これで再び友と交われる。闇の悦楽が楽しめるな……)


 タルウィは「闇」と「死」の友人たるその笑みを不思議がることはなかった。


 闇のものにとって惨酷とは糧にしかならなかった。例えそれが背徳や企みであろうとも。


 砂漠化と破壊の功績は闇の世界中に轟き、暗黒竜王に認められた。


 タルウィはいまやとうとう師であり友ともいえるザリチュと同じ七大大魔になる閲覧式を控えていた。


 初めて七大大魔の長である暗黒竜王アーリマンを見ることがとうとう出来るのである。


 全ての魔族ダエーワが暗黒竜王の姿を見られるわけではない。


 闇の中の闇であり相当の魔力の闇の力でないと配下になるどころか閲覧すらままならないのが現状だった。


 ザリチュが言った。


「タルウィ、そろそろアーリマン様がお見えになる。闇の間で待っている。今日はお前を大魔にする日だ。失礼のないようにな。それから今日からお前を『大魔タルウィ』と呼ぶ。大魔としてふさわしい者となって闇の者を増やし、闇の者を率い、闇の福音をもたらすよう心がけよ」


(この日を待っていたのだ。タルウィが真のタルウィに戻り、わが友愛の日々となる事を)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ