表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【知ってたらごめんなさいシリーズ】文芸の世界では三点リーダー(…)が正しいのではない。二倍三点リーダー(……)が正しいのだ

作者: らんた

よく

・・・(中点三回打ち)

...(ドット三回打ち)


は間違いで…(三点リーダー)が正しいとか言われてませんか?


これ実は間違いです。


……(二倍三点リーダー)が正しいのです。


「知ってた……?」←これが正しい表記です


と突っ込みたくなりますよね。


というかこの国の国語って何を教えてるのでしょうね。だってそこらじゅうに「・・・(中点三回打ち)」や「...(ドット三回打ち)」ばかり目立ちます。


この国の国語と言う教科は入試クイズに特化しており本当の意味で「国語」を教えてないんじゃないかと思います。


みなさんは「二倍三点リーダー」なんて言葉を知っていましたか?


知らないですよね。「はい」と思う方は心の中で挙手してください。


ちなみに漫画家さんは…………(四倍三点リーダー)を使いたがります。漫画の世界ではこれがもっとも効果的なのだそうです。文芸だと四倍三点リーダーを多用するとすごく重苦しくなって読者が逃げるので多用するなとよく言われています。


完全に…(三点リーダー)が間違いというわけではなく軽く見せる場合は正しいのです。でも通常は……(二倍三点リーダー)なんです。


なお………(三倍三点リーダー)は正確には間違いです。(※別に三倍三点リーダー使ったっていいじゃんじゃんね?)




……!?だと「感嘆符疑問符」

……?!だと「疑問符感嘆符」

の合わせ技です。

?!を間違いとか思ってませんか。別に間違ってません。

!?だと驚きが先に来る感情の表現。つまり「えっ!?」ってなる場面で使う表現です。

これに対し?!は「う~ん……。あっ、そうか!」と言う時に使うのが「疑問符感嘆符」なんです。謎が解けたぞ見たいな時に使うんです。


なおダッシュも――という「二倍ダッシュ」が正しくてダッシュ(―)は間違いなのだそうな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 正直、今の時代どっち使ってもいいじゃん感はある。 2倍3点リーダ使わないといけない必要性がいまいちあやふやだからなぁ。
[一言] 別の感想にも書いたことがあるんですが、世の中には、「三点リーダー二つだと小説を書く意識高い系みたい」なので、一つしか使わない、という若い人がたくさんいるそうです。 私も、本文では二つ使うよ…
[一言]  「?!」は間違いと思ってた人です笑  特に気にすることもなく流していた疑問だったので、恥ずかしい思いをする前に知れてよかった……汗
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ