【知ってたらごめんなさいシリーズ】文芸の世界では三点リーダー(…)が正しいのではない。二倍三点リーダー(……)が正しいのだ
よく
・・・(中点三回打ち)
や
...(ドット三回打ち)
は間違いで…(三点リーダー)が正しいとか言われてませんか?
これ実は間違いです。
……(二倍三点リーダー)が正しいのです。
「知ってた……?」←これが正しい表記です
と突っ込みたくなりますよね。
というかこの国の国語って何を教えてるのでしょうね。だってそこらじゅうに「・・・(中点三回打ち)」や「...(ドット三回打ち)」ばかり目立ちます。
この国の国語と言う教科は入試クイズに特化しており本当の意味で「国語」を教えてないんじゃないかと思います。
みなさんは「二倍三点リーダー」なんて言葉を知っていましたか?
知らないですよね。「はい」と思う方は心の中で挙手してください。
ちなみに漫画家さんは…………(四倍三点リーダー)を使いたがります。漫画の世界ではこれがもっとも効果的なのだそうです。文芸だと四倍三点リーダーを多用するとすごく重苦しくなって読者が逃げるので多用するなとよく言われています。
完全に…(三点リーダー)が間違いというわけではなく軽く見せる場合は正しいのです。でも通常は……(二倍三点リーダー)なんです。
なお………(三倍三点リーダー)は正確には間違いです。(※別に三倍三点リーダー使ったっていいじゃんじゃんね?)
……!?だと「感嘆符疑問符」
……?!だと「疑問符感嘆符」
の合わせ技です。
?!を間違いとか思ってませんか。別に間違ってません。
!?だと驚きが先に来る感情の表現。つまり「えっ!?」ってなる場面で使う表現です。
これに対し?!は「う~ん……。あっ、そうか!」と言う時に使うのが「疑問符感嘆符」なんです。謎が解けたぞ見たいな時に使うんです。
なおダッシュも――という「二倍ダッシュ」が正しくてダッシュ(―)は間違いなのだそうな。