表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/94

12:狩りとごはん☆

 ひ、酷い目にあった……話が通じるとはいえ、やっぱりフェンリルとユニコーンは獣だわ……。

 一瞬でトナカイを撥ねるから雪の上に赤色が飛び散ってたよ?

 私、屠殺って見た事がないから、とっても心臓に悪かったよ?

 というかグレア。

 その角で獲物刺していいんか!? ユニコーン!!


「グレア。目の前に串刺しウサギがいるのはきっつい。うえぇぇ……」


<そうなのですか? エル様のために狩りましたのに>


「ユニコーンの角って癒しのために使うんじゃないの……?」


<だから傷口のみ塞いで流血を防いでいます。だらだらと角に血が垂れるのは美しくない>


「そういう使い方なの!?」


 びっくりだよ!! ほんとに!!


<このトナカイもいいだろう? 一番太っているものを狙ったんだ>


 そしてフェンリルはトナカイを咥えて正面から走ってくるから……口の周りが血みどろなんですけど!? ちょ、もう、本当に……ッ!


 プツンと意識が途切れた。




 ***




 んん……背中があったかい……ふかふか……最高……無限に寝られるわ……。

 おやすみなさい。


<こら、起きただろう? エル>


 優しい声が聞こえる。こんな風に声をかけてもらったのって、いつぶりだろう。数年は経験してない……いや……つい最近も……? あれ……。

 エル? 私はノエルだけど……んん……?


「寝すぎです」


「んっ!?」


 ぐにぐにっと頬をつままれている!?

 奇妙な感触で、いやいやながら起きた。もー、やだなぁ。

 目の前に紫髪の美形。……いや誰?


「夢だわ。お布団のほうがいいーっ」


 もふっと倒れこむと、もー最高! 私は寝具に恋をしている! これこれー。


<まんざらでもないのだが>


「フェンリル様! お気を確かに! あなた様は高貴な方なのですから!」


 ん? フェンリル……?

 ぼんやり目を開けてきょろきょろすると、大きな狼の頭がこっちを向いてて、えーと……あっ。やっと頭が覚醒してきた。


「おはよう? フェンリル」


<ああ、おはよう。私の愛娘>


 ……これこれ。この言葉には、私をどこまでも癒す力があるんだ。


「涙もろいにも程があります。まったく。うなされていましたよ」


 紫髪の人が真珠を拾い集めて、私の手に握らせてくれた。

 彼の首にも、同じ真珠が光っている。


「………………グレア?」


「そうですが?」


「これ、手綱のネックレス?」


「自分の胸にお聞きして下さいませ」


「ええええええ」


 これやっぱり手綱にして鞍だわ!! 手綱を首に巻いているんだ! グレア! どんまい面白い! あっごめん。じゃなくて!

 あー不機嫌そうな顔、ほんとごめん。じゃなくて。


「どうして人の姿なの!?」


「人型になれるんですよ、高位の魔物は。異世界の冬姫様は知りませんでしたか。

 どうして人型なのかといえば、気絶したエル様を安全に運ぶためですね」


「…………そういえば、そんなことがあったような?」


 あんまりな狩りの様子を見たもので。あー……大体全部思い出したよ。


 ハッ! そういえば、あの血みどろ獲物たちは……?

 すんすんと鼻を動かしてみると、うっ、やっぱりちょっと血のにおいがするぅ……

 じーっとグレアの額を眺める。


「なにか?」


「ユニコーンの角、現れないんだなぁって思って……」


「あの角があると人型の時には不便ですからね。事あるごとにぶつけやすく、頭が重い」


 グレアが前髪を上げてみせると、おでこのところには六芒星のマーク。


「え、えーと。ナイス収納」


 それしか言えなかったら、鼻で笑われた。

 とんでもない美貌なんだけど、やっぱりグレアはグレア臭がする。

 そこはかとない性格の残念感。

 グレアの馬の耳はピンと上を向いていて、物珍しくて眺めてしまう。どう動くのかなぁ。


「ねぇ、フェンリルも人型になれるの?」


<ああ>


「へぇ! 見てみたいなぁ」


 私の目、今キラキラしてるような気がする。

 だって白銀髪の麗しいお姉さまが現れるに違いないよ! おばさまか、おばあさまかもしれないけど。綺麗なんだろうなぁ。


 フェンリルが少し考える仕草をした。


<また今度にしようか。今はエルをあたためてやりたいんだ>


「大好きぃ……」


 優しい! お言葉に甘えまくり、フェンリルのお腹の毛に埋もれた。

 でも、お腹がきゅーっと鳴る。

 うう、空腹の生理現象だから仕方ないよね。


 獣たちがそこはかとなくにんまりしてる気がするんだけど? 嫌な予感に、私の頬がぴくぴく引きつる。


「ここに」


「っぎゃーーーー!!」


「捌いたウサギとトナカイの肉があります」


「っ………………あれ。それなら、大丈夫……」


「そうですか。ではそのマヌケな姿勢をなんとかしてください。そして悲鳴も下品でした」


「辛辣ぅ」


 とはいえ、なりふり構わずフェンリルの横腹に頭を突っ込んだポーズがマヌケなのは納得だ。両腕を上げて膝を立てている姿勢は、ぶっちゃけひしゃげたカエルのようだろう。

 さすがに直そう。

 悲鳴は許して。生理現象。

 ……うっっっわグレアの小馬鹿にした表情ーーーーー!


「失態を愉しむかのような反応はどうかと思うよ!」


「ただの教育的指導です」


 そうとも取れるからぐうの音も出ない!! くぅぅ!


 フェンリルが震えている。ああ、頭ぐりぐりしたからくすぐったかった? ごめんね。


「フェンリル様のご慈悲で、捌いた方が人には合うだろうと。そして俺が切り身にいたしました」


「ありがとうございますぅ」


 さあお礼をどうぞ、とあっちの顔に書いてあったから、ついお礼が拗ねた子どもみたいになっちゃったよ。顔芸には顔芸、みたいに。ちょっとこれは反省。

 ところで重要な確認を。


「な、生肉はあんまり食べ慣れないんだけどなー……こんがり焼けない?」


<フェンリルとユニコーンは炎魔法をつかえないんだ>


「そうなの!? うっ、でも生はぁ……ううう……」


「焼けばよろしいのですね? まあ人間ならばそうだろうと思っていました。ここにペチカの実があります」


 グレアは赤とオレンジ模様の丸い木の実を取り出した。

 大きめの石で囲いを作って、実を割ると、種がパチパチ音を立てている。ざくろみたいな断面。

 少し経つと、発火した。


「わ!」


「割って10分ほど発火するので、継ぎ足して利用します。これも冬の恵みです。

 いたるところに生えているペチカの樹は、人向けのフェンリル様のご配慮。雪山で遭難してもなんとかなるように、と」


「すごいね! やっぱりフェンリルは優しい」


<歴代フェンリルの知恵を受け継いだだけさ。みな、慈愛の心があったということだ>


 フェンリルの顔が、炎に照らされて浮かび上がる。毛皮が少し赤みがかって、これもとても綺麗。


「熱くない? フェンリルの毛皮、雪みたいな色だから……」


<ああ、大丈夫。エルも優しいな>


 ……びっくりして、目をパチパチした。


「こ、こんなに……ワガママ放題なのに?」


<相手を思いやる気持ちがあるだろう。エルの対応は心地よいよ。私はそう感じている>


 こう言われて、フェンリルではなく思わずグレアを眺める。あれ、どうして? 私?


「まあ、エル様が呼んだ冬は素晴らしい恵みをもたらしています」


 肯定的な意見で、胸がドキドキした。

 …………ああ、もしかして、私はまた自虐して心を傷つけようとしていたのかもしれない。グレアは厳しいことを言うかもって。

 それって……二人に対して、自分に対して凄く失礼なことで。

 じゃあ、私がするべきことは?


 二人の顔をまっすぐ見た。


「ええとね、嬉しい。ありがとう」


 とても自然に微笑むことができた、と思う。

 真珠がポロポロと膝の上に溜まった。

 フェンリルとグレアは静かに、ただ寄り添ってくれている。

 真珠はまた二連のブレスレットとなった。


 串に刺したウサギの肉が、炎にあぶられてパチパチと音を立てている。


<お食べ。きっと元気になれる>


「冬姫様の元気がないと全員が困るのですから」


 与えられた、こんがり熱いお肉をかじる。

 じわっと、お腹のあたりからあたたかさが広がっていく。


「ごちそうさまでした」


読んで下さってありがとうございました。



れんい様からファンアートを頂きました!

挿絵(By みてみん)

ああもうなんて可愛い……!♡

このエルさん心底楽しそうで癒されます。ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ