表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/820

星空のメロディー⑨

 そのとき江角君から肩を叩かれて、この場にいるように言われた。

 言った江角君は、私の前の下級生たちの座っていた先頭に座り私のほうを見ている。

 次々と三年生たちが私の肩を叩いて江角君の横に広がって座って、その正面に居るのは私と伊藤君だけ。

『いったい、なに?』

 そう思って伊藤君の顔を見たところで、伊藤君は私の肩に手を乗せて立ち上がり目の目に立った。

「最後の曲は我らが副部長による独奏です。あっ少しだけ先生の奥さんにヴァイオリンのアシストをお願いします」いつの間に持ってきていたのか持田先生の奥さんがヴァイオリンを持って歩いて来る。 

「よろしくね!」

「あっ、は・はい。こちらこそ……」

 訳の分からないまま、あやふやに返事だけする。

 伊藤君の話はまだ続いていた。

「部長の江角は、その天才的センスを俺達にまで強要して妥協を許さない」

 江角君が苦笑いをして下を向いた。

「失敗した時とか、気に入らないときは容赦のない罵倒を投げつけてくることもある。そんなとき俺たちは心が折れて辞めてしまおうかと思うこともある。だけど、副部長はホントに目立たないんだけど、落ち込んだ我々をいつも優しくフォローしてくれていた。そこで感謝の意を込めて、最後は副部長に閉めてもらうことにしました。演奏する曲は副部長がオーボエを担当する切っ掛けになった曲です。それでは宜しくお願いします曲は“風笛”です!」

 まるでテレビに出る本物の司会者並みの台詞に驚いていて、緊張感を忘れていたのが今急に思い出してしまい、どう出だしの音を出せばいいのか分からなくなってしまったとき、ロンがあくびをした。その音が出だしだ。

 リードに口を当てゆっくりと息を吐き出すと、私の好きなあのメロディーが流れてきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ