順序が逆になりましたが、人物など紹介です
登場人物紹介(現状での名前がよく出てくる人)
クラウデア(クラウディア)・バスクホルド 主人公 男性
通称 クラディ
ハーフエルフからエンシャントエルフとなった主人公。
エンシャントエルフになった原因は長期間にわたる魔力炉内で囚われていたため。
サヴェラ立憲王国 二代目初代男子国王(初代はエリーナ)
本来の発音はクラウデアだが、本人を含め全員がクラウディアと思っている。
安住の地を見つけたと思ったら、その度に様々な事件が起る体質?
三人と結婚後、四男四女の子持ち。うちエリーナとイロの子は四歳にして人間換算十五歳前後の体格及び知識の吸収量があるため、時々主人公が発作的に出す主人公以外は理解不能な物に触れさせないため、一般的な教育を行っている。そのためあまりエリーナとイロの子供達との接点は少ない。
前世の知識を変な形で持っており、それが余計に他の人たちを混乱させることもしばしば。
エリーナ・バスクホルド 女性
通称 エリー
主人公の妻(王妃・第一夫人)にして、初代サヴェラ立憲王国王女
本来はエルフだったが、主人公と同じように魔力炉へ長期間囚われていたため、エンシャントエルフとなる。
本人はたまに発作的に起きる主人公の暴走?を止めたいと思っているが、成功したことがまともにない。
二人の子持ち(後述)で現在妊娠中
イロ・バスクホルド 女性
主人公の妻にして第二夫人
主人公の影響で本来エルフであったが、現在はハイエルフとエンシャントエルフの間に近い状態。
物語では比較的常識人枠?
三人の子持ち(後述)で妊娠中
ベッティーナ・バスクホルド 女性
通称 ベティ
主人公の妻にして第三夫人
主人公の影響で本来はクラニス族(犬族)であったが、エルフ化が進んでいる。
魔力量では既に一般的なエルフよりも多いが自覚無し。
主人公の癒やし系担当?
三人の子持ち(後述)
タルヤ・バスクホルド 男性
ハイエルフ 長男 エストニア歴358年10月13日生誕(四歳)
金髪、黒目
エリーナが産んだ長男にして見た目は十五歳前後
魔法よりも武術が得意だが、一般からするとどちらも化け物級
次期国王としての半ば詰め込み教育を受けている最中
エミリア・バスクホルド 女性
ハイエルフ 長女 エストニア歴358年10月13日生誕(四歳)
銀髪ストレート、黄目
エリーナが産んだ長女にして見た目は十五歳前後
エリーナとイロの産んだ男子が死亡した場合の最上位女王候補
男性陣と異なり、詰め込み教育は行われていない
ブリタ・バスクホルド 女性
ハイエルフ 次女 エストニア歴358年10月25日生誕(四歳)
金髪、黄目
イロが産んだ次女
エミリアと行動を共にしている
ドロテーア・バスクホルド 女性
ハイエルフ 三女 エストニア歴358年10月25日生誕(四歳)
青みがかった銀髪、碧眼
エミリアと行動を共にしている
ミエス・バスクホルド 男性
ハイエルフ 次男 エストニア歴358年10月25日生誕(四歳)
銀髪、碧眼
イロが産んだ次男にして見た目は十五歳前後
武術よりも魔法が得意だが、一般からするとどちらも化け物級
次期国王候補の一人としての半ば詰め込み教育を受けている最中
ヘンリッキ・バスクホルド 男性
ハーフハイエルフ(ハイエルフ:クラニス 7:3)
エストニア歴359年11月04日生誕(三歳)
銀髪、黄目
ベッティーナが産んだ三男。普通の成長をしている
普段はベッティーナと使用人が面倒を見ることが多い
ヨエル・バスクホルド 男性
ハーフハイエルフ(ハイエルフ:クラニス 6:4)
エストニア歴359年11月04日生誕(三歳)
茶髪、黄目
ベッティーナが産んだ四男。普通の成長をしている
普段はベッティーナと使用人が面倒を見ることが多い
タイナ・バスクホルド 女性
ハーフハイエルフ(ハイエルフ:クラニス 6:4)
エストニア歴359年11月04日生誕(三歳)
黒髪、黄目
ベッティーナが産んだ四女。普通の成長をしている
普段はベッティーナと使用人が面倒を見ることが多い
ヘルガ・バスクホルド 女性
ハイエルフ
バスクホルド王家養子扱い 金髪 碧眼
元インバ型移民船のコンピュータ外部アクセス用ホログラムで、元の名はアマツカミボシ
主人公と元インバ型移民船のコンピュータシオツジにより、肉体を得る
サヴェラ歴4年=エストニア歴363年誕生?(0歳だが、一般には20歳扱い)
見た目は一般的なエルフと同じ
ヒルダ・ヴェサラ 女性
エルフ バスクホルド家専任教育者 43歳(サヴェラ歴4年時)
首相 アルホ・ヴァータモイネン 男性 エルフ族
内務大臣 セドリック・マクネアー 男性 ヒト族
外務大臣 リュシー・ショーソン 女性 コボルト族
法務大臣 ネストリ・ハーヴィスト 男性 エルフ族
国防大臣 オッリ・ペララ 男性 エルフ族
資源開発大臣 ペッレルヴォ・リュハネン 男性 エルフ族
運輸大臣 マルティン・アルマハーノ 男性 オーク族
食料大臣 ステラ・カフコヴァー 女性 ケットシー族
医療大臣 ターヴェッティ・アルホネン 男性 エルフ族
技術大臣 クリメント・サドムスキー 男性 ハピキュリア族
建設大臣アンセルム・ダロンド 男性 コボルト族
地名など
サヴェラ立憲王国 元サヴェライネン、バスクホルド子爵家領
アルフヘイム サヴェラ立憲王国首都 元アマデウス サヴェラ高地第二の町だが、現在は最も大きな都市
エストニアムア王国 エルフの治める国 王都エストニアムア
(国王 マヌ・ヘンリッキ・ラッシ・エストニアムア二世 男 102歳 エルフ)
サヴェラ歴1年=ラクトーム歴4093年=エストニア歴395年
簡単ですが、現状で以後登場したりする事がある人物などでした




