表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/20

5 鏡太朗の涙

 さくらと來華が縁側に座って見守る中、鏡太朗はもみじと向かい合って立っていた。鏡太朗の右手には霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)が握られていた。

「霊授を受けたおめぇは、呼びかければいつでも雷の神様と繋がり、雷の神様の御神氣、つまり神様の霊力がおめぇに流れ込む。おめぇは、流れ込んだ御神氣を声に込めながら術の名前を口にし、雷の神様の御神氣が術として働くことを強く望み、望んだ結果になることを心の底から確信するんだ。おめぇの力ではまだまだ他の術は遣えねーが、雷の神様の力が宿る霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)なら、おめぇがきっかけさえ与えれば霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)自体が力を発揮してくれる。

 さあ、さっきおめぇに伝えた手順で、霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)を霹靂之(じょう)に変化させてみろ」

 鏡太朗は両目をつぶった。

『俺は霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)を霹靂之(じょう)に変化させたい! 俺は絶対にできるんだ!』

 鏡太朗は目を開いて叫んだ。

「古より雷を司りし天翔(あまかける)迅雷之命(じんらいのみこと)よ! この霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)に宿りし御力(みちから)を解き放ち給え! 霹靂之(じょう)!」

 四人の間に沈黙が流れた。霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)には何も変化がなかった。

「ダメだ……。やっぱり俺には神伝霊術は遣えないのか……」

「鏡太朗、霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)(じょう)に変化させるってーことは、強く望むことが難しいだろ? (じょう)になった霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)を使ってしたいことを強く望んでみろ」

『そ、そうだ! 俺は霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)でさくらやライちゃん、学校のみんなを守るんだ! 俺は絶対に霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)を使いこなすんだ! 俺はみんなを守るために、絶対に、絶対に霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)を大きくするんだああああああっ!』

「古より雷を司りし天翔(あまかける)迅雷之命(じんらいのみこと)よ! この霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)に宿りし御力(みちから)を解き放ち給え! 霹靂之(じょう)!」

 霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)は鏡太朗の右手の中でどんどん大きくなり、鏡太朗は歓喜した。

「やったーっ、できたぞ! ……え?」

 霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)(じょう)のサイズになっても止まることなく大きくなっていき、重さに耐え切れなくなった鏡太朗は霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)を手放した。

「お、おめぇ何やってんだーっ?」

 霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)は、鏡太朗の隣に電柱のサイズで転がっていた。縁側では、さくらと來華が微妙な感心顔を浮かべていた。

「鏡ちゃんって……ある意味凄いかも……」

「同感じゃ……」

「鏡太朗、早く霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)を小さくするんだ!」

 もみじが鏡太朗を怒鳴りつけた。

『お、俺は霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)をいつでも持ち歩いて、さくらやライちゃん、学校のみんなを守るんだ! 俺は霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)を小さくしたい!』

 鏡太朗は倒れた電柱のような霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)に右手を当てた。

「古より雷を司りし天翔(あまかける)迅雷之命(じんらいのみこと)よ! この霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)に宿りし御力(みちから)を解き放ち給え! 四寸之霹靂!」

 鏡太朗の横で、霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)がどんどん小さくなっていった。その様子を見ていた來華がさくらに訊いた。

「さくら、四寸ってどんな長さ何じゃ?」

「一寸は3.0303センチだから、12.1212センチ……、約十二センチだよ」

 霹靂之大麻は長さ十二センチになっても、さらに小さくなっていった。

「何やってんだ鏡太朗―っ!、小さくなり過ぎて見えなくなっちまっただろーが! みんな、探せ! 早く見つけろ! 間違っても踏むんじゃねーぞ!」

 雷鳴轟之(らいめいとどろきの)神社の裏庭にもみじの怒声が響いた。


「疲れた……」

「鏡太朗、それはこっちのセリフだああああああああっ! おめぇが霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)を長さ三ミリにしちまったから、見つけるまでに一時間もかかっただろーがああああああああああああっ!」

 縁側でぐったりして座る鏡太朗を、隣に座るもみじが怒鳴りつけた。もみじの隣で來華と並んで座っているさくらが、微笑みながらもみじに言った。

「でも、おねーちゃん。鏡ちゃんって霹靂之大麻(へきれきのおおぬさ)をあ〜んなに大きくしたり、小さくしたりして、凄いんじゃない?」

「ああ、凄すぎて、神伝霊術を教えるのはもう止めよーか迷っているところだ」

 もみじが冷たい視線を鏡太朗に向けて言うと、鏡太朗はすがるような目でもみじに向かって叫んだ。

「そ、そんなーっ! もみじさん、お願いだから不器用な弟子を見捨てないで!」

「ごめんくださいだきゃ!」

「ん? 社務所の方から声が聞こえたな。誰か来たみてーだ」

 縁側から建物の奥へ歩いていくもみじを見つめながら、鏡太朗が呟いた。

「この声……、もしかして……」


「てめぇーっ、何を企んでやがる?」

 鏡太朗とさくらと來華が社務所に向かって廊下を歩いていると、もみじの怒鳴り声が聞こえてきた。

「あーっ、やっぱり河童(かわわらわ)くんだ。もみじさん、何を怒っているの?」

 鏡太朗たちが玄関に着いた時、もみじの前には困った顔で立ちすくむ制服姿の河童(かわわらわ)がいた。

「オ、オラ……、ただ……、海の中にある魔界との出入口の場所を知りたいだけで、何も企んでいないだきゃ……」

「おめぇ『超絶美し過ぎる魔物ハンター』として、渋谷で華麗に活躍してきたこのあたしをナメんじゃねーぞ! うまく変身しているが、おめぇは魔物だ! 間違いねぇ! おめぇからは魔物特有の霊力、つまり魔力を強く感じるんだ!」

「え? 河童(かわわらわ)くんが魔物……?」

「この前魔界からやってきた魔物は、おめぇなのか?」

「オ、オラ、水神(みずかみ)村で生まれ育っただきゃ。魔界なんて、行ったことないだきゃ……」

「おめぇ、人間に危害を加えるつもりなら、今この場で退治してやるから覚悟しろ!」

「も、もみじさん、落ち着いて! 河童(かわわらわ)くんの話を聞いてあげて」

 河童(かわわらわ)は何かに耐えるように俯くと、ポロポロと大粒の涙を流し始めた。

「オ、オラ……、訊きたいことがあっただけなのに……」

河童(かわわらわ)くん!」

 鏡太朗は、泣きながら走って帰っていく河童(かわわらわ)の背中に呼びかけたが、河童(かわわらわ)は振り返ることなく、鳥居をくぐって階段を駆け下りていった。


「……ったく、魔物が訪ねて来るなんて油断できねーな!」

 もみじは鼻息荒く、吐き捨てるように言った。

「もみじさん、酷いよ! 酷過ぎるよ!」

 鏡太朗は目に涙を溜めながら、もみじを真っ直ぐ見つめて叫んだ。

河童(かわわらわ)くんは、もみじさんに訊きたいことがあるだけって言ってたじゃないか! 河童(かわわらわ)くんの話も聞かずに、一方的に何かを企んでるって決めつけて、河童(かわわらわ)くん、とても傷ついていたよ!」

 鏡太朗の目から涙が溢れ出した。しかし、もみじは冷たく言い返した。

「あめーな! あいつは魔物なんだ。ぜってーに間違いねー!」

「魔物だったら何なのさあああああああああああっ!」

 もみじは、予想もしていなかった鏡太朗の剣幕にたじろいだ。

河童(かわわらわ)くんが人間なのか魔物なのかは、俺にはわからない。でも、人間だっていい人もいれば、悪い人もいるじゃないか! 魔物だから悪い、何かを企んでいるって決めつけるなんて、偏見だよ! 差別だよ! そんな風に考えるもみじさんは最低だよ!」

 もみじに向かって叫ぶ鏡太朗の目から、止まることなく涙が溢れていた。鏡太朗の後ろから、さくらが強い眼差しをもみじに向けた。

「おねーちゃん、あたしも鏡ちゃんと同じ意見だよ」

「さくらまで……」

 さくらの隣で、來華が真っ直ぐもみじを見据えた。

「もみじ、わしも魔物じゃ。わしは魔物だから悪いことをしているか? 何かを企んでいるか?」

 來華の言葉が胸に刺さったもみじは、視線を下げて穏やかに語り出した。

「ライちゃん……。そうだな。確かにさっきのはあたしが悪かった。魔物ハンターとして、人間界に棲みついている危険な魔物と闘い続けてきたせいで、知らない魔物に対する警戒心が強過ぎたようだ」

 もみじは顔を上げると、鏡太朗に真摯な表情を向けた。

「鏡太朗、頼みがある。明日学校で、あたしが謝っていたとあの子に伝えて欲しい。そして、直接あの子に謝りたいから、近い内にここへ連れてきてくれ。お詫びに、あたしが知っていることなら何でもあの子に教えよう。もちろんタダでな」

「ありがとう、もみじさん!」

 大粒の涙を溢しながら輝く笑顔を見せた鏡太朗を、さくらと來華は潤んだ瞳でじっと見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ