2/10
⑵『電灯に眼を焼かれる』
⑵『電灯に眼を焼かれる』
㈠
初回で述べたことを、様々に派生させて、小説を運ぶつもりだが、メタファに次ぐメタファになりそうで、どうにもこうにも、ただ、タイトル、『電灯に眼を焼かれる』に、くらいついて行かないと駄目な様だ、そんな感じがする。
㈡
しかし、筆者のそんな悩みはおいておいて、電灯というものは実に不思議なものだ。日本と海外では、かたちも違うだろうが、和室のあの四角い木で作られた、電灯が馴染みがあるのは、日本人の特性だろうとは思われる。
㈢
電灯、これが、厄介でもある。有効でもあるが厄介、というのも、自然の光ではないため、太陽の光や夜の月明りとは、全く異なる光なのであって、眼を焼かれるという話は、満更、嘘っぽいとも断定できまい。何とも不可思議な、電灯の光なのである。