表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
宝石のような時間をどうぞ  作者: みつまめ つぼみ
第1章:不思議な喫茶店
2/60

2.

 いつもの通学路を通って学校に付き、友達の早苗(さなえ)歩美(あゆみ)に喫茶店の話をしていた。


 早苗(さなえ)が興味津々の目付きで迫ってくる。


「イケメンなの?! 年上のイケメン?!」


 私は気圧されながら応える。


「あー、たぶんそうなんじゃないかなーと……」


 歩美(あゆみ)も楽しそうに微笑んでいた。


「一人で楽しもうってのは良くないわ。

 それに、一人きりだと危ないかもしれないのでしょう?

 今日は私たちも一緒に行ってあげるわよ」


 それ、単に『マスターを見に行きたい』ってだけだよね……。


「わかった、じゃあ早苗(さなえ)たちも帰りに一緒に行こうよ。

 でも仕事の邪魔はしないでよね!」


 早苗(さなえ)が眉をひそめて告げる。


「それはしないけど、紅茶一杯でどれくらい居ていいのかしら」


 歩美(あゆみ)も小さく息をついた。


「お小遣いの中じゃ、一杯飲むのが限界ね」


「あはは……無理はしなくてもいいよ。

 それにもしかしたら、お願いすれば長居させてくれるかもしれないし」


 お客さんが居なければ、たぶん迷惑にはならない……と、思う。


 早苗(さなえ)がパチンと手を叩いた。


「決まりね!

 じゃあ放課後、一緒にそのお店に行きましょう!」


「はいはい――あ、ほら! 先生来たよ!」


 早苗(さなえ)歩美(あゆみ)はあわてて自分の席に戻っていった。





****


 女子三人で『カフェ・ド・ビジュー・セレニテ』の扉をくぐる。


 歩美(あゆみ)がちょっと興奮気味に私に告げる。


「あら、素敵な喫茶店じゃない」


 早苗(さなえ)はどこか訝しんでるみたいだ。


「でも、こんなところに喫茶店なんてあったのね。

 商店街から離れてる住宅街よ?」


 カウンターにはマスターが居て、私たちに笑顔を向けてきた。


「いらっしゃい、伊勢佐木(いせざき)さん。

 一緒に居るのは友達かな?」


 私も笑顔でマスターに応える。


「はい、そうです!

 『心配だから』って、今日は一緒に来てくれました!」


 背後の二人が、マスターの顔を見て息を飲んだのがわかった。


「やだ……どこの芸能人?」


「話に聞いていた以上ね……」


 マスターがニコリと微笑んで告げる。


「友達は好きな席に座っていて。

 伊勢佐木(いせざき)さんは、僕と一緒に奥に来てくれるかな。

 店員用の制服に着替えてもらいたいんだ」


「あ、はい! わかりました!

 ――じゃあ早苗(さなえ)たちは、ここで待ってて」


 私はマスターの手招きに応じて、カウンター奥の扉に向かった。





****


「ここがスタッフルームだよ」


 マスターに案内されたのは、ソファとテーブル、ロッカーに事務机が置いてある部屋だった。


 事務机に上には書類が積み重なっていて、なんだか崩れそうだ。


 トイレと流し台、電子レンジに電子ポット、それにいくつかの扉がある。


 マスターがロッカーのひとつを指さして告げる。


「そこのロッカーを使って。

 中に店員用のシャツとスカート、それにエプロンが入れてあるから。

 シャツやスカートは学校制服のままでもいいけど、エプロンだけはしておいてね」


「はい、わかりました……あっちの扉はなんなんですか?」


「あれがストックルームで、あれが従業員用のトイレ。

 もう一つは勝手口だよ。

 勝手口は施錠してあるから、緊急時以外は使わないで。

 ――じゃあ僕は、カウンターに戻ってるから」


「はい!」



 マスターがスタッフルームから出ていくのを確認してから、ロッカーの扉を開けてみる。


 中にはマロンブラウンのスカートとエプロン、白いシャツがかけてあった。


 うーん、『制服でもいい』って言われたけど、せっかくだから着替えてみようかな。


 私は鞄をロッカーに入れると、スカートのファスナーに手をかけた。





****


 スタッフルームから出た私を、早苗(さなえ)歩美(あゆみ)がすぐに見つけてきた。


「わー、ここの制服かわいーじゃん!」


「ほんとだ、朝陽(あさひ)じゃないみたい」


「ちょっと! それはどういう意味?!」


 クスクスと笑うマスターが私に近づいてきて胸元のリボンを直してくれた。


「よく似合ってるね。

 でも、リボンはもう少し綺麗に結べるよう練習をしておいて」


「あ……はい、すいません」


 私は赤くなりながら、謝っていた。


「友達の飲み物ができてるから、それを彼女たちのテーブルに運んでみて。

 カップを置くときは、なるだけ静かに、音を立てないようにね」


 ええ?! 急にそんな事言われても?!


「わ、わかりました……」


 私は渡されたトレイを手に持って、紅茶をこぼさないように慎重に歩いて行った。


 テーブルに付くと、歩美(あゆみ)がクスクスと笑う。


「そんなにおっかなびっくり運ばなくてもいいんじゃない?」


「だって! こぼしたら怖いじゃない!」


 あきれたように早苗(さなえ)が告げる。


「初めての練習なんでしょ? こぼしたら謝ればいいだけよ」


 他人事だと思ってー!


 私はトレイを片手で支え、慎重に二人の前にカップを置く。


「えーと、で、ではごゆっくりどうぞ?」


「なんで疑問形なのよ……」


 早苗(さなえ)のあきれる声が返ってきた。


「しょーがないじゃん! 初めてなんだから!」


 歩美(あゆみ)がクスクスと笑って告げる。


「はいはい、涙目になってないで、マスターのところに戻ったら?」


 私はマスターに振り向いて尋ねる。


「こんな感じでいいんですか?」


 マスターはニコニコと微笑んでいた。


「うん、大丈夫。

 もっとリラックスできれば、さらに良いけどね」


 うう、マスターにまで言われた……。


 私はとぼとぼとカウンターに戻り、早苗(さなえ)たちの様子を見守る。


 二人は紅茶を口にすると、少し首をかしげていた。


「別に……普通の紅茶よね」


「特にフルーティーではないわね」


 え? 昨日と違うの?


 マスターに振り向くと、彼はニコリと微笑んだ。


「だから言っただろう?

 『メニューの味がわかること』も、大切な条件なんだ。

 普通の人には、あれはどこにでもある紅茶の味にしか感じないのさ」


 どういう意味だろう……。


 それって、私が普通じゃないってこと?


 マスターを見つめていると、彼はカウンターの下からケーキを二つ取り出し、トレイの乗せて歩美(あゆみ)たちの元へ向かった。


「これは僕からのサービスだ。

 どうぞ召し上がれ」


「ほんとですか! やったー!」


 喜ぶ二人がケーキにフォークを入れる。


 そして一口食べて、やっぱり首をかしげていた。


「なんか、微妙な味だね」


「『とろける』って言ってたけど、普通のスポンジよね……」


 私はあわてて二人のテーブルに駆け寄って「ちょっと分けて?!」と言って一口食べてみた。


 ――とろける甘さ! 昨日と同じ味わいだ!


 私が甘さでにやけてると、早苗(さなえ)たちが怪訝な顔で私を見てきた。


「え、この味をそんなに喜ぶの?」


朝陽(あさひ)って、味覚がおかしい?」


「――そんなことないよ?!」


 マスターが私の背後でクスクスと笑っていた。


「この店のメニューはね、『わかる人にしかわからない味』なんだ。

 普通の人にも、決して美味しくない訳じゃないんだけどね。

 だから、このお店に普通の人はあんまり立ち寄らないのさ」


 早苗(さなえ)が困惑するように口を開く。


「そんな料理、あるんですか?

 それで経営が成り立つんですか?」


 マスターはニコリと微笑んで応える。


「ここは趣味でやってるお店だからね。

 利益度外視なんだよ。

 この味を求めて来てくれる人にメニューを提供する、そういうお店なんだ」


 早苗(さなえ)たちは「へぇ~」と、困惑したままうなずいていた。





****


 二時間ほどお客の来ない時間が過ぎると、紅茶を飲み飽きたのか二人が席を立った。


 早苗(さなえ)が笑顔で告げる。


「イケメンマスターの顔は見れたし、変な店じゃないっぽいのはわかったよ」


 歩美(あゆみ)もニコリと微笑んだ。


「これ以上、紅茶一杯でお邪魔するのも悪いし。

 そろそろ私たちは帰るわね」


 マスターが私に告げる。


「レジの打ち方も教えるから、そばで良く見ていて」


「はい!」


 私は初めてレジ打ちを見ながら、早苗(さなえ)たちが清算するのを見届け、二人をお店の外まで見送った。


「それじゃ二人とも! また来週ー!」


「あんたもガンバんなよー!」


 手を振ってくれる二人に手を振り返し、私は店内に戻った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ