なろうテンプレストーリーは分かりやすくもないし、読み易くもないですよ
知らん人にとっては。
いや、その
なろうテンプレは読み易いから人気がある。みたいにここで言われてますよね。
あるいは、ストーリー的にその、感情移入しやすい。
でもこれは、
「設定をある程度分かってる前提の話であって、まったく知らん人にとっては、それこそ何が書かれているのか分からない」んじゃないですか?
以前、まったく見たことない人に、読んでもらったんですよ。
結構有名な作品です
そしたらなんて言ったと思います?
「内容が難しすぎて分からない」
その人いわく、文章は分かりやすい。けど内容が分からない。
つまり、
そこに出てくるキーワード。聖女とか、ギルドとか、そうゆうのですね
それへの知識がないから。
いちいち私が説明しながら読みましたが、
それでやっとわかったと言うてくれました。
「いきなり聖女とか何?と思ったわ」
「婚約破棄とか言うけど、ここ、何処なの?」
「転生? 意味ワカンナイ。何がどうなってんの?」
まああの
なろう小説ハンドブックみたいなのが、必要なのかも知れませんね。と思った次第です。
ちなみに私も、けっこうたくさん読んでやっと、
世界観がなじんだところです。
最低でも、そーですねー
五作くらい読まないと、世界観が飲みこめないですね。
分かったら面白いんですけどね。
私でも読めるテンプレ書いてくれた方には感謝しかありませんが。
てか何でこんな話をしたのかというと
これが面白くないという人の中には
色んな理由がありますよってこと。
こんなん読めない=馬鹿にしてるわけではないのです。
読めないということは、意味が分からないってこともあるのです。
え?こんなに親切に説明してるのに?って
どうにも、分かってる人にとっては、わざわざこれ説明せなアカンの?というのも
知らん人にとっては、
分からんのですよ。
だって聖女って何?ですからね。
私も、CIAって何って聞かれたら
そこからかよと思うもん( ̄∇ ̄;)
それに、なろうテンプレと言われてる小説は、
読者と作者が作り上げたナローワールドの上に成り立ってるからね。
そりゃ、外部の人間は誰も行ったことないというか行けない。行けるわけもない。
だからワカラン、理解できんと
言われてもそりゃ仕方ないでしょうよ。
ゆえに、スッと受け入れられる人と、そうでない人がいる。
実際に無い世界だから。
実際に無い世界だから、価値観も独特だから。
現実の世界では到底、それ変だよってのもでも
ナローワールドの中では常識になってる。
テンプレ好きになれるかどうかは、
それになじめるかどうかにかかってます。ハイコンテクストの色合いが強いとのご意見がありましたが、本当にその通りだと思います。
私もだいぶこの世界観に慣れましたが、それでも、乙女ゲーの世界に転生してましたは、いまだに慣れんですから
え?ハーレムとかそうゆうので読めないんじゃなかったの?
そうゆう人もいるかも知れませんが、たぶんですけど
殆どの人の理由はこれだと思いますよ。
ハーレム展開になってくから嫌ってことは、取りあえず話は違和感なく受け入れられる前提ってことでしょ。違います?
でも、
何故その展開になるのか謎、の人は
とにかく最初から違和感ありまくりなのですよ。
頭の中が?マークで埋まるくらい。
そんな状態でハーレムとか気にする以前の問題やん?
受け入れられる人にとっては、なぜそれがなじめないのか理解できんでしょ?
でもそうゆう人もいるってことです。
そもそも、そのう、
「何故転生するの?」と
そこを受け入れられない人もいるのです。私がそうでしたから。
で、あんなの読めないというたら、やれ高尚なことしてる連中はコチラを見下してるだの
馬鹿にしてるだとのひとくくりしようと、
と言うかもう
はなっから、とにかく否定する奴はコチラをパカにしてるんだとね。
いやいや、ちょっと待ってや。
てーかね
どんなジャンルもね
読んでいる人に、理解してもらおうとする努力をしてるわけですよ。
もろちん、このジャンルもそうだと思いますよ。
でも、どれだけ努力しても、
理解してくれない人はいるんですよ当たり前でしょ。
万人が理解してオモロイなんて言うものなんかないよ。そんなの当たり前じゃないの。
しかもこのジャンル、とにかく情報を短縮する、背景描写を切り詰めるみたいなことするでしょ
そんなもん、予備知識のない人間にとっては古文書並みに読解不可能に決まってるじゃんか。
それなのに、
その、理解できない人達に向かって
馬鹿にしてるだろと言うのは
それは違うんじゃないのと言いたいし、
そもそもそれおかしいでしょ。
だってこっちは
「ワカラヘン」と言うてるんですよ?
なのになんで
「お前俺のこと馬鹿にしてるだろ」となるの?
さっきも申しましたが
全部が全部、馬鹿にしてるわけではありません
頼むからひとくくりにしないでください。お願いですから。
そもそもね
馬鹿にされたのなら
馬鹿にしてきた相手に
馬鹿にするなと言えばそれで済む話でしょ
で、それで終わらせたら済む話やろ?
なのに何で、そのう
全般に向かって、なんや、変なことを宣言するようなことするんかな。
しかも変な理屈付けて引っ張るのかな?
娯楽の好き嫌いに、やで?
で、その
勝手に決めつけて、相手はこう思ってるに違いないとか言うのかな?
オマケに何かその事について、どこまで許されるでしょうねなんて話になるんかな?
別にまあ、どういうてくれても構わんが、
一つ言ってもいい?
そこまで大口叩いたのなら、
もう二度と、その場所から動けないってこと、それ分かってるよね?
動けないってどういうことかって?
そのナローワールド小説からですよ。
異世界恋愛ものやザマーや追放もの
それを可能にしているナーロッパからですよ。
そこからこの先ずっと出られませんよ。
人気が無くなってそれこそ誰も来なくなっても。
なんでって
「これがオモロナイというやつはこう思ってるに違いない、こんなやつに違いない」
とか、いつもだいたいこんな感じやん?
オモロナイにはオモロナイと思うだけの理由がその人にあるのに。
勝手に決めつけてくるやん?
しかも被害者になろうとするやん?
別にそれはいいけどさ、
ここまでしておいて、゜
プラス、上記の理由も含めてよ。
そんなことしておいて、
いまさらそこから動けるか?
いやいや、今はここにいるけど飽きたら移動シマースって?
ンなこと出来ると思うのか?
被害をこうむってるという立場を確保することまでやってんのに?
だってマウントとるだのなんだのとよお言うてますやん。
おまけに、それ好きじゃない私はそれ書きたくないって人に向かって
ここから出て行けだのそれで頑張ってみたらぁ?だの言うとるやん。
どうかしたら読者に対する配慮が足りないとまで言いだす人もいるでしょ。
これだけのことをしておいて、飽きたら他のことしますなんて言えると思うのか。
しかもこれさ、
言われてるのが、このジャンルだけってんならともかく、
他のとこも、一定数、ツマランしょーもないと言われることがあるんですよ?
でも、ツマランと言われてもしょーもないと言われても、
気にせずみんなやってんですよ。てゆーか気にしてどうするよ。
それなのに、このジャンルの人はまるで
「この世でこんなこと言われてるの、俺らだけ」みたいな態度をとってんですよ。
何時俺らがそんな態度取ったって?
取ってるじゃないですか。自分らが普段やってる言動振り返ってごらんよ!
そんなことをしでかしておいて、
飽きたら別のにしますなんて
いまさら言えると思うのか?
そもそも、そんなこと言う人らを
たとえ馬鹿にしてなくても
世 間 様 が ど ん な 目 で 見 る か 想 像 で け へ ん の か?
ここまでやらかしておいて
人気無くなったから別のにしますー、飽きたからやめますなんて言うてみい(てーかこれ言いづらいよね。ここまで言うて飽きたなんて言うのはかなり勇気要ると思う)。
「あ れ だ け お 腹 一 杯 言 う た ご 高 説 は ど こ 行 っ た?」
と言われますよ。
そもそもな
そこの特色が強すぎるのにおんぶにだっこしてたら
万が一、その場が沈んだら一巻の終わりでは?
他所さまの選択ですから、私には関係ない話ですけどね。
※追記
人間、思想信条、価値観ががらりと変わることなんかなんぼうでもある
その時に好きなものも変わります。
いままでなんでこんなん好きやったんやろう、何でこんなこと信じてたんやろう、なんてことも、生きてたらざらにある。
だったらそんなもののために、自分を笑いものにする必要が何処にあるの。よお考えや。