表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

知覧 

響香の父の育った町 知覧。

大きくなっちょっね。今年も来たっが と 

町に人がこえをかけてくれた夏。

それは、昭和50年のころ。

響香の父は、戦時中の話を、語らなかった。

その扉をあけるとき、ちいさな断片をつなげるしかなかった。

知覧茶を飲むときに、あの空がかえってくる。

にいちゃんは、初めてみかんの木をみた。

だから、いったんだ。にいちゃんのぶんもくれって。

うそつけ。っていうから、ちゃんばらで、勝負した。

ないたけど、かったから、もらった。

おこられた。

にいちやんじゃ、わからない。


にいちゃんは、北海道ってとこらからきた。蝦夷えぞのことらしい。

いつも、飛行機の練習にでかける。


夏は、二人でスイカをたべた。川でひやした。

たねは、ぼくが飛ばした。

春ににいちゃんが、かぼちゃ?ときいてきた。

わからないけど、そだてた。

葉っぱが六枚目になったところで、にいちゃんは、先端の葉を一枚つんだ。

てきしん というらしい。

てきしんというのは、

葉にこれいじょうのびるな、つぎは、はなをつけろ と いってきかせることだという。



てきしんをすると、

葉は、二手の分かれて花をつけた。

せんていも した。

ふたりでみてたら、しましまがあらわれた。


おもいだした。

僕が、種をとばした。


二人であっちこっちにたねをとばした。

来年は、スイカばたけだ。

こんなうまいもんは、北海道にない。

と、にいちゃんはいって、リンゴの話をきかせてくれた。


みかんの皮とたねをどうしようかというはなしになった。

にいちゃんは種をひきだしにしまった。


にいちゃんの飛行機はとんだ。

みかんのたねをポケットに入れた日

にいちゃんは、二度とかえってこなかった。



ぼくが、10歳。

ここは、知覧、昭和20ねん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ