表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

主要人物が中々全員出ない(汗)


 試合が始まって早々、思った通り相手の武器に巻いてあった布が外れた。予想通り過ぎて逆に笑える。


「へっ、俺の相手になるたぁ運がねぇな」


 下卑た笑いに、ちょっと怯えた表情、を作ってやる。


 と、ますます調子に乗ったのか、男は笑みを深くした。そして、審判の注意も聞かずこちらに突っ込んできて――――――――


「なっ!!」

「・・・・悪いね」


 おそらくすっぱり切れると思ったのだろう、金属同士のぶつかりあう、独特の甲高い音とともに受け止められた斧。


「これ、銀じゃなくて(はがね)の細工なんです。こういうふうに、受け止められるように」


 にっこり。


 相手も馬鹿じゃない。いや、そのくらいの強さはある。呆然としたのは一瞬で、すぐに下がって距離を持つ。


「ちっ」


 が、今度はこっちが攻める番だ。相手が下がるのに合わせてこちらも前に出る。


 何度かの打ち合いのあと、大きく振りかぶった懐めがけて―――――


「もらったぁぁぁぁぁ」

「!!」


 棍や槍のように、リーチの長い武器はどうしても懐にスキが出来る。腐っても騎士を目指す男。それを見逃すはずはない。


 男の手斧が迫る。布のない斧では、怪我は避けられない。


 観客が、息を呑んだ。その先に見る、血に濡れた少年の姿を想像して、顔を伏せるものもいた。


「・・・・なんてね」

「!!」


 軽く手首をひねり、結合部をゆるめる。簡単に2本に別れた棍の、一本で男の手首を叩き、もう一本は男の首に。


 一瞬のできごとだった―――――――――。


 へたりこむ男の首筋に棍を突きつけた私。その足下には、男の武器が転がっていた。


 大会のルールでは、相手に降参を宣言させるか、戦闘不能にすれば勝ちである。ただし、殺すことは厳禁だ。


 静寂――――――。


 観客も、審判でさえも、目の前の状況に頭がついていかない。


 血が出そうなくらい唇を噛みしめている男に、向けるのはただ冷静な眼差し。


「降参、ですよね?」

「・・・・こんなガキに!!」

「ええ、ガキです。それが何か?」


 棍の先端、龍の牙が男の首に刺さる。


 はっ、と我に返った審判が、慌てて間に入る。


「勝者、セシル・キリエ」

「待ちやがれ、俺はまだ!!」

「やめなさい。誰が見ても、君の完敗ですよ」

「!!団長」


 審判の判定に、抗議する男。突きつけられた棍のせいで動けないのに、口だけは達者で呆れる。いっそ昏倒させようかと思った時に、まさかの騎士団長登場。観客も含め、その場にいた全員が固まった。あ、私を除いて。


「相手の力量を計れなかった時点で、君の負けは決まっていました。それに、彼はわざとスキを見せたんです。それに乗り、なおかつ反撃を予測できなかった。君の完敗です。潔く負けを認めなさい。君は負けたんです」


 こいつ、わざとだ。


 何度も繰り返される『負け』の言葉。絶対にわざと繰り返している。


 見た目優男の美青年のくせに、お腹は真っ黒らしい。美形だけに余計残念だ。


「君はすばらしい腕を持っているね。それに、珍しい武器を使っている。よければ君に武を教えた師の名前を聞かせてもらえないだろうか?」


 いつのまにか、男の負けは決定事項になっていた。うなだれた男には目もくれず、腹黒騎士団長はこちらに向かっていた。


「いえ、そんなことはありません。師は、田舎のしがない武闘家です。団長様のお耳に入れるような者では・・・」

「騎士を目指す者を育てた者です。興味を持つのはいけないでしょうか?」


 めんどくさい、こいつ。


 いつのまにか目の前にいて、こちらを見下ろす(頭ひとつぶんくらいは高い)美貌に見つめられれば、頬が赤く、染まることもなく、顔を顰めないようにするのに必死だ。美形は遠くから見つめるのが楽しいのであって、近くで見れば眩しい以外のなにものでもない。


 正直に言えば、めんどくさくなったのだ。どうせ賞金をもらってはいさよなら。今後関わりをもつことなどないのだ。師の名前の一つや二つ、言ったところでどうということはない。


「師の名は、ヤマト・キリエと申します」

「ヤマト・キリエですか。では君の・・・」

「養い親でもあります」


 超がつくほど過保護な。


「そうですか。ああ、随分時間をとってしまいました。君も疲れたでしょう。次の試合まで休んでください。君には是非、騎士になってもらいたいですから」


 あなたのせいで疲れたんですよ。


「もったいないお言葉、ありがとうございます。ご期待に添えるよう、精進いたします」


 げんなりしながら礼をし、会場をさる団長を見送る――――――。


「このケリは、必ずつける!!」


 ケリはもうついてるんですけど?


 去り際の男の言葉を、鼻で笑い、ようやく第1試合が終わったのだった――――――。

鋼は、見た目銀っぽいけどめちゃめちゃ堅いという設定。なんとなく、銀では鉄の剣を受け止められなさそうという、作者の偏見によるものです・・・。あまり気にしないでください。お願いします・・・。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ