表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/55

第三十七話 たのしいお昼ごはん

 レインたちは食堂に入ると、それぞれ好きな料理を手に取り、奥の四人席に集まった。テーブルの上には、食欲をかき立てる料理が色とりどりに並ぶ。


 肉厚のステーキ。

 香ばしく湯気を立てるトマトスパゲッティ。

 焼きたてのパンに、クリーム色のポタージュを添えたセット。

 ふわとろのオムライスと、澄んだ琥珀色(こはくいろ)のコンソメスープのセット。


 四人とも席に着くと、早速ランドリーがステーキにナイフを入れ始めた。

 レインも、スプーンに手を伸ばしかけたその時、少し離れた斜め前のテーブルがふと目に留まった。

 

 そこには、見覚えのある三人の女性が座っていた。


 ひとりは、白いコック帽をかぶったふくよかな女性──たしか、王宮を初めて訪問した日の(うたげ)にいたスカーレット料理長だ。

 その隣には、赤縁の丸眼鏡をかけた黒髪の女性。王宮勤め初日に出迎えてくれた案内人のマーガレットさん。

 そして、二人の向かいに座る、ブラウンの長髪が目を引く後ろ姿。あの髪からして、今朝顔を合わせたばかりのアイリーさんに違いない。

 

 役職も服装もばらばらな三人が、楽しげに談笑しながら食事をとっていた。


 レインは少しだけ首を(かし)げる。


(ちょっと不思議な組み合わせだけど……仲が良さそうだな。それにしても、料理長って今は厨房にいなくていいのかな……?)


 そんなことを思いながら、スプーンを手に取る。


 すると、シトラスの声が飛んできた。


「なに、ぼーっとしてるの? あらためて、レインの話、いろいろ聞かせてよぉ?」


 パンをちぎりながら、ちょっと怖い笑みを浮かべている。

 隣のサラも、スパゲッティをフォークでくるくる巻きながら言う。


「昨夜、宿舎で聞いた噂では、文書館で大きな騒ぎがあって、清掃員が何かやらかしたんじゃないか? って話だったけど」


 どうも事実と違う噂が一人歩きしているようだ。

 レインはため息をひとつついた後、昨日の午後に文書館で起きたこと、そして今朝どうして遅刻しかけたのかを、ひとつひとつ順を追って説明した。

 話の展開に合わせて、三人の表情もころころ変わっていく。

 心配したり、驚いたり、笑ったり。

 そんな素直な反応に、レインもつられて楽しくなってくる。


 とはいえ、話の中心になってしまったレインは、なかなか食事に手をつけられなかった。

 ようやく話し終えた頃、冷めたコンソメスープをひとくち(すす)る。

 スープは冷めてもなお、まろやかな風味で、とても美味しかった。


 食事をとうに終えていたランドリーが、笑いながら言う。


「ずいぶん濃密な時間を過ごしていたんだな。大変だったかもしれないけど、ちょっと羨ましいよ」


「いやいや、もう勘弁してほしいよ……」


 レインは苦笑しながら頭をかき、今度はランドリーとサラに話題を振った。


「そっちはどうなんだ? 騎馬の訓練は順調?」


 ランドリーは肩をすくめて答える。


「いや……なかなか難しいよ。一応、俺もサラも乗って歩かせるくらいはできたんだけど、急に走り出したり暴れたりしてさ。あの状態で剣を振るなんて、ほんと大変そうだよ」


 隣でサラが深く(うなず)き、言葉を足した。


「まあ、アレク団長は“最初はそんなものだ”って言ってたし、思ったより順調だって褒めてくれたけどね。今日もこれから頑張らないと」


(いいなー、僕も馬に乗ってみたい)


 レインがそんな無邪気な感想を抱いた、ちょうどその時、アレク騎士団長が食堂の入り口に姿を見せた。

 彼は食事のために来たわけではないようだった。周囲をひと通り見回したあと、こちらと目が合うなり、まっすぐ歩み寄ってきた。微笑みを浮かべつつも、その表情はどこか()えない。


 四人のテーブルまで来ると、軽く手を挙げた。


「レイン君とシトラスさんは、久しぶりだね。元気そうで何よりだ」


 レインとシトラスは、「はい」と穏やかに返した。

 アレクはそっと頷き、次にランドリーとサラに視線を向ける。

 その瞬間、笑みがふっと消え、真剣な面持ちへと変わった。


「今日の騎馬訓練は中止だ。二人は部屋で休みなさい」


 唐突な言葉に、二人の表情が固まる。


「……どうしてですか?」


 サラが小さく尋ねると、アレクは低い声で答えた。


「いきなり驚かせるかもしれないが、今夜、君たちに陛下の執務室の見張りを頼みたい。……本来その任に就くはずだった衛兵二名が、揃って体調を崩してしまってね。急きょ、補充が必要になった」


 そう説明しながら、アレクはわずかに笑みを戻す。


「衛兵の体調不良の原因は気になるところだが……これは君たちにとって悪い話ではない。陛下の了承を得ての、抜擢(ばってき)だ。任を全うできるよう、夜までしっかり休んでおいてほしい」


 その言葉に、二人の表情が引き締まった。


「……身に余る光栄ですが、まだ新人の私たちが、そんな重要な役目を担ってよいのでしょうか?」


 ランドリーがおずおずと尋ねると、アレクは励ますように頷く。


「君たちの実力は、すでに他の隊員に劣らない。推薦したのは私だ。自信を持ちなさい。それに、念のため剣士隊の古参のライルも共に見張りに加わる手筈(てはず)になっている。安心して任務に臨んでくれ。……それでは、よろしく頼んだよ」


「はいっ」


 ランドリーとサラは短く返事した。

 アレクは無言で頷き、そのまま去っていった。


 二人の表情にはなおも緊張の色が滲んでいた。

 喜びよりも緊張が勝るようだ。

 何と言葉にして良いのか分からない様子で沈黙していた。


「ほんとにすごいよ、二人とも! 頑張れー!」


 シトラスが目をきらきらと輝かせながら、柔らかな声で励ます。

 それに続いて、レインも明るく声をかけた。


「二人ならきっと大丈夫!」


 ランドリーとサラはふっと表情を緩めた。


「ありがとう! 私、頑張るよ!」

「俺たち二人揃えば、心配なんていらないさ!」




 次にレインはシトラスの近況を聞こうとした。

 だがその時、今度はマシューが食堂に姿を現し、こちらへ歩いてきた。


 国王の側近たちが次々にレインたちのテーブルへ立ち寄る様子は、我ながら少し可笑(おか)しかった。近くのテーブルにいた者たちも、何事かと目を留めている。例の女性三人組も、興味深そうにこちらを(うかが)っていた。


 マシューは無言のままテーブルの前まで来ると、四人だけに聞こえるよう声を潜めた。


「レイン君。このあと、ちょっと陛下の執務室まで来てくれるかな?」


 レインは目を丸くした。

 三人は、どこか愉快そうな表情を浮かべている。


「レイン、人気者だね。明日もまた、面白い話を聞かせてくれよ」


 ランドリーが茶化すように言うと、サラとシトラスがくすくすと笑った。

 レインの口元も自然と(ほころ)ぶ。


 だが、マシューの表情は変わらない。声もさらに低くなった。


「食堂で話すのは構わないが、王弟派に聞かれて困るような話まで大声でしていないだろうな。情報共有は慎重に頼むよ」


 そのひと言で、四人の笑みが凍る。

 レインは慌てて周囲を見回したが、聞き耳を立てているような不審な人影は見当たらなかった。近くの人々も、それぞれのグループで談笑しているように見える。


 さっきまでの会話の内容を、頭の中で順に思い返してみる。

 シリウス殿下の名前は途中で出したものの、文書館でのやりとりの詳細までは話していない。全体を通して、王弟派に聞かれて困るような内容ではなかったはず──と、レインは判断した。


(まぁ、大丈夫だったかな。でも、これからはちょっと気をつけないと……)


 そう自分に言い聞かせて、そっと息を吐いた。




 そのまま、料理を手早く平らげる。

 四人は手分けして食器を返却口へと運び、その流れで解散となった。


 ランドリーとサラは、休息を取るため、それぞれの宿舎へ戻って行く。

 シトラスは、薬草の採集と手入れのため、中庭へ向かうようだ。

 そしてレインは、何も知らされぬままマシューとともに陛下のもとへ向かった。


次回予告「作戦会議」



2025/7/31に、前話までの本文について、以下2点の一括修正を行いました。

・名前の区切りに使っていた記号を「=」から「・」に変更

・ 貴族三名の呼称に関する変更

詳細は、活動報告(「王国創始記リバイバル」2025/7/31 の修正について)にありますので、ご確認ください。投稿後の修正になり申し訳ありません。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ