表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/55

第二十九話 本探しの果てに

 レインは、警戒心を抱えたまま、シリウスとともに文書館を歩いていた。

 本を探すためだが、彼の真意は、いまひとつ掴みきれない。


 探しているのは、黒い装丁の分厚い法典『王国(おきて)全書』である。


「大体どのあたりにあるかの目星はついているのでしょうか?」


 レインが静かに問いかけると、シリウスが微笑みを浮かべて応じた。


「壁沿いだったのは覚えているよ。たしか南壁か東壁の書棚だったと思う」


 そう言って、彼は南壁の書棚へと目を向ける。

 レインもそれに(なら)い、視線をそっと走らせた。

 並んだ背表紙の一冊一冊に目を凝らしながら、二人は無言のまま、ゆっくりと東の方角へと歩みを進めていく。


 しばらくの間、言葉を交わさぬまま沈黙が続いた。


 やがて、シリウスが沈黙を破って、静かに口を開く。

 その目線は書棚の方を向いたままだった。


「君は、イスリナ神教についてどう思う?」


 レインもまた、書棚に目を向けたまま、落ち着いた声で応じた。


「イスリナ神がこの世界の平穏を保ってくださっている、と信じています。それに、私がハルシュ様と出会えたこと、幼馴染たちと素敵な日々を送れていることも、偶然ではなく、イスリナ神が与えてくださった巡り合わせだと思っています。イスリナ神教は素晴らしい教えです」


 シリウスは深く(うなず)き、まるで独り言のように(つぶや)いた。


「そう。イスリナ神教は平和の教えだ。何気ない、けれど、かけがえのない日々がこの先も長く続いていくことを神に祈る──美しい教えだよ。私はね、この教えはもっと広く知られるべきだと、強く思うんだ。……そして、その信念に基づいて政治を動かすことは……そんなに間違ったことなのだろうか?」


 レインはふと、隣を歩くシリウスの横顔に目を向けた。

 その表情は、どこまでも穏やかだった。


 やがて彼もレインの方に視線を向け、不意に目が合う。

 その優しげな眼差しに、レインは思わず警戒心が緩みそうになる。


「兄上は、政治と宗教をきっぱり切り分けようとする。だがね、そもそも、なぜそんな線引きが必要なんだろう? 私にも信仰の自由を尊重する気持ちはある。異なる信仰を排除する気もない。ただ、信じているものを大切にしたいだけなんだ」


 その声には、どこか寂しさの混じった熱があった。

 レインはふと、彼に対して抱いていた印象が少し揺らぐのを感じた。

 彼は権力を求めているのではなく、純粋にイスリナ神教の信条を信じる平和主義者なのかもしれない。


 だが、レインはそのまま頷くことはしなかった。

 言葉を選びながら、まっすぐに返す。


「殿下のお気持ちは分かります。でも……どんなに純粋であっても、殿下のような立場の方が宗教に言及すれば、それだけで、周囲には圧力として伝わってしまうかもしれません」


 一瞬、シリウスの目が静かに細められた。


「たとえばさっき、私に『イスリナ神教についてどう思う?』とお尋ねになりましたね。私はたまたま信者なので、気になりませんでした。でも、もしそうでなかったら……戸惑う人もいると思うんです。殿下に悪気がなくても、それだけで“選ばれていない側”のように感じてしまうかもしれない。そういった無意識の重圧を、カール陛下は心配されているのではないでしょうか」


 しばしの沈黙ののち、シリウスははっとしたように目を見開き、感心したように笑った。


「君は、思ったことを(おく)さずに言うのだな。見上げたものだ。……確かに、その通りかもしれない。自分では気づかぬうちに、誰かを押さえつけている可能性がある。それには、細心の注意を払わねばならない。……ただな」


 彼は少し目を伏せ、低く静かな声で続けた。


「今のこの国は、宗教を信じること、あるいはそれを表に出すことが、どこか避けられているように思うんだ。神の話をすると途端に空気が冷える。信仰が自然な心の拠りどころであるはずなのに、口に出すことさえ(はばか)られる。それが人々を、かえって孤独にしているんじゃないかと思うことがある」


 レインは少しだけ首をかしげ、ゆっくりと言葉を返す。


「でも、街には教会があります。信じたい人は自然とそこに集まり、祈りを捧げています。私もそうでした。ハルシュ様に拾われ、教会で育てられましたが、何かを()いられた記憶はありません。ペンダントを頂いたことはあっても、教義を押しつけられたことは一度も……。気づけば自然と、一緒に祈っていた。ただ、それだけなんです。……そういうあり方が、いちばん(すこ)やかなんじゃないでしょうか」


 シリウスは目を細め、どこか懐かしそうに微笑んだ。


「なるほどな……君はまだ十五歳のはずだろう? 感情を隠すのは下手でも、十五歳には見合わないしっかりとした考えを持っているようだな。昔、ハルシュとも似たような話をしたことがあるよ。まるで君のように、信仰の“自然さ”について語っていた。懐かしい話だ……」


 そしてふと、遠くを見るような目をした。


「本当は、こういう話を兄上とも、もっと交わせたらいいのだが……どうにも隙間風が吹くばかりでな。兄弟なのに、深く話すことさえ難しい。……情けない話だ」


 その表情には、かすかな寂しさが(にじ)んでいた。

 レインは、シリウスに対する警戒を少し緩めていた。

 彼は──どうしても、悪人には見えなかった。

 もしこれがすべて、レインを懐柔するための演技だとしたら、なかなかの策士ということになる。だが、今の言葉とその表情には、作りものには見えない誠実さがあった。


 またしばらく、沈黙の時間が続いた。

 二人は黙々と本を探し続けたが、目当ての書物はなかなか見つからなかった。

 そうしているうちに、やがて東壁へとたどり着く。




 レインにとって、東壁は初めての場所だ。

 その一帯には、まるで森のような雰囲気が漂っていた。

 棚に沿って(つた)の装飾が()い、白い花が点々とあしらわれている。書棚どうしの間の壁面には、緑の木々や、せせらぎを思わせる川、そして湖沼の風景が美しく描かれていた。


 ──その壁画の中に、青い花があった。


(……あれ、この花……どこかで見たような……)


 レインは記憶をたぐり、先日の河川敷での光景を思い出す。

 シトラスが見せてくれた、あの花だ。たしか「水月華(すいげつか)」と呼んでいた。本来、東の森の一部にだけ群生するという、青い花。


(この装飾……東の森を模している?)


 考え込みながら、何とはなしに、視線を上げる。


 ──その瞬間、壁面の高い位置に描かれた、ひときわ大きな青い龍が目に入った。


(あの青い龍は……水龍……?)


「……水龍?」


 思考のままに、口をついて言葉が漏れる。

 すると隣で、シリウスがふと微笑を浮かべた。


「あれはね、魔法師カルナ・ストラートの魔法によって作り出された“()()”だよ。東壁の守護としての役目を持ち、侵入者を感知すれば、壁から飛び出して襲いかかる。水龍とは、別の存在だ」


 レインはまだ腑に落ちないものを感じていた。


「青龍……ですか。しかし、壁に描かれた情景は東の森を思わせますし、そこに()んでいた龍といえば、水龍では……。何が違うんですか?」


 シリウスは感心した様子で目を細めた。


「君はもしかして、『王国創始記』を読んだのか?」


「はい。あ、いえ……“原典”の方は、ほんの少し見ただけですが。“リバイバル”の方はちゃんと読みました」


「なるほど。私は“原典”しか見ていないが、それには確かに、東の森の湖から、水龍神が現れた記録が残っている。君がそれを知っていたなら、この壁画の龍を水龍だと思うのは無理もない。実は私も、かつてそう思っていてね。マシューに尋ねたことがあるんだ」


 一呼吸おいて、シリウスは静かに続けた。


「でも、彼ははっきりと言ったよ。『()()()()()()()()()()()()』と。水龍は、水を操る存在だが──青龍というのは、遠い異国の伝承に登場する、“木”を(つかさど)る龍だそうだ。カルナはその伝承をもとに、文書館の魔法を構築した……と、マシューはそう説明していた」


 聞き終えても、レインはどうにも釈然としなかった。


 ──異国の伝承? それはいささか唐突ではないか。

 その違和感の正体は、言葉にしにくい直感のようなものだった。

 けれど、確かな根拠もあった。


 シリウスにはまだ伝えていないが……壁には“水月華”が描かれているのだ。

 シトラスから聞いた、東の森のごく一部にしか咲かないという、希少な花が。

 それが描かれている以上、少なくともこの空間が東の森を模していることは確かなはずだ。

 にもかかわらず、 “異国”の伝承が関わるというのは、どうにも噛み合わない。


 レインがその疑念を口にしようとしたその時、先にシリウスが口を開いた。


「納得がいかない、か。まあ、そうだろうな。私も最初は、マシューの話だけでは首を(かし)げたよ」


 声色に、わずかな悪戯(いたずら)めいた響きが混じった。


「──だが、この青龍の魔法の性質を見れば、納得できるかもしれないな。さて、今の君は、私の防御魔法で守られている。つまり、君が“敵ではない”ことを、あの龍に伝えている状態だ」


 シリウスの目が、かすかに笑ったように見えた。


「……試しに、その魔法を解いてみたらどうなると思う? きっとあの龍は、君を侵入者とみなして、迷わず襲いかかってくるだろうね」


「えっ……?」


 レインが制止しようとした時には、すでにシリウスの手が軽く動いていた。


「まあ、実物を見るのが一番だろう」


 その言葉と同時に、シリウスはレインにかけていた防御魔法を、ためらいなく解いた。


 次の瞬間──


 壁面に描かれていた青龍の紋様が、淡く輝きを帯び始めた。

 輪郭が(にじ)むように光を放ち、やがてそこから抜け出すようにして、青い龍はゆっくりとその姿を現した。そして、龍は、音もなく宙に浮かび上がった。


 声も出せぬままそれを見上げていたレインは、足元の異変にようやく気づいた。

 足首に、冷たい感触がまとわりつくのを感じたのだ。

 視線を落とすと、足元の書棚の隙間から、床の石畳の裂け目から、無数の(つる)と根が生き物のように()い出していた。

 それらは、レインの足元に絡みつき、じわりと締めつけていく。


 静寂の中、ただその場に、圧倒的な“何か”が目覚めようとしていた。

 シリウスは、穏やかな顔のまま、目の前の光景を楽しむように見つめていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ