表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電脳戦場の白血病魔  作者: 仙葉康大
第一章 戦場にて一人
5/41

第四話 「初勝利」

「災難だったね」


 中で丸井のおっさんが手招きしていた。俺は大股かつ蟹股でおっさんの前に座る。


「まったく何なんだよ。あんな貧相な胸に欲情なんてするかよ。ていうか、おっさんはいいのかよ」

「僕は医者だからね」

「おっさん、まじで、セクハラだけはすんなよ」

「心配無用さ。僕には二次元があるからね」


 一拍置いて、俺はヘルメットのことを再度謝った。


「大丈夫、大丈夫。故障してなかったし、ヘルメットなら予備がたくさんあるから」

「おっさんはいい奴だよ」

「照れるよ。それより、さっきもう一回挑戦させてくれって言ってたけど、病魔と再戦するつもり?」


 俺はうなずく。


「いきなり白血病魔は無理だから、雑魚から倒していく。敵倒したら、万能なんたらをもらえて、強くなれるんだろ?」

「ああ。じゃあ、当面の目標は五十連勝だね。戦闘医師免許を取得したら、給料も出るし、他の強い戦闘医とも知り合える機会が増えるよ」

「知り合ってどうするんだよ?」

「チームを組むこともできる。本来、強い病魔とはチームで戦うものなんだ」


 俺は拍子抜けした。つまり、俺が一人で頑張らなくても、強い奴らに任せれば、白血病魔を倒してもらえるのだ。白血病魔を倒せるチームに治療の依頼をできないか、おっさんに訊いてみた。


「残念だけど、白血病魔を倒せるチームは、世界に二チームしかいないんだ。今から予約したんじゃ、とても、その」


 間に合わない、か。


「分かった。あともう一つ思ったんだけど、俺みたいな初心者でもチームを組めば、五十連勝ぐらい軽くイケんじゃね?」

「いけるけど、戦闘医師免許は発行されないよ」

「どうしてだよ?」

「戦闘医師免許は、一人でもある程度戦えますっていう証明書なんだ。だから、単独で五十連勝しないと駄目」


 俺は髪の毛を掻きむしった。つまり、あれだ。


「とにかく病魔を倒しまくればいいってことだな」

「そうだよ。で、まず、武器を選ばない? やっぱ素手だと無理があるからね。触れた時点でアウトな病魔だっているし」


 俺は武器カタログを見せてもらった。武器の種類は豊富で、カタログは電話帳一冊分ぐらいの厚みがある。

「五つまで選べるからね。まあ、武器の変更はいつでもできるから、病魔によって使い分けるのもありかな」


 俺はページをめくりながら考える。銃や剣は論外だな。短期間での成長が見込めない。使い慣れた武器、もしくは猿でも使えるような単純な武器がいい。槍も斧も駄目。かっこいいだけだ。俺では使いこなせないだろう。


「決めた。メリケンサック二つと鉄バットと釘バットにする」

「不良チョイスだね。あと一つ枠は空いているけど、どうする?」

「なしでいい。倒せない病魔が出たとき、そいつの弱点を突けるような武器を適宜入れたんでいいだろ」

「思ったよりちゃんと考えてるんだね」

「命、かかってるからな」


 おっさんが息を呑む音が聞こえた。


「うん。頑張ろう。僕も協力する」

「つってもチームは駄目なんだろ?」

「病魔については詳しいから、戦略面でアドバイスしたり、弱点を教えたりできると思う」

「頼んだぜ、おっさん。じゃあ、とりま、テキトーな相手を電脳フィールドに輸送してくれー」


 俺はヘルメットをかぶって、電脳空間へ侵入した。


「最初の敵は、流行性耳下腺炎。いわゆるおたふく風邪だよ」


 黒い穴から現れたのは、カバだった。


「慢性胃炎は牛だったよな。動物ばっかだな」

「病魔にもいろいろなタイプがあるんだけど、動物を模しているものが一番多いかな。おたふく風邪の病魔の強さは、下の中ぐらいだよ。弱点は、えっと」

「いいよ。苦戦してもいない内から弱点聞けるかよ」


 俺は拳を握り、ファイティングポーズを取った。


「武器を出したいときは、念じてみて」


 メリケンサックと念じると、拳が光り、メリケンサックが装着された。


「しゃあ、行くぜ」


 カバに向かって走り、距離を詰める。至近距離でカバが大口を開けた。中で火花が散っている。


「避けるんだ」


 おっさんが叫んだ。

 カバの口から出た光線が俺を貫く。腹に穴が空いた。


「いてえじゃねーか」

「病魔の攻撃は痛覚に働きかけるんだ。でも体に傷はつかないから安心するといい」

俺は腹を押えて、倒れながらカバにパンチを決めてやった。カバの顔面が凹んだ。

「いいぞ」


 おっさんはそ言ったが、俺は倒れていた。腹に穴が空いて、立っていられるわけねえだろ。カバがひしゃげた顔面で俺を見下ろし、口を開けた。やばい。また光線が来る。


「諦めるな。まだ勝機はある。バットだ。バットを使え」


 俺は鉄バットを出現させ、カバの口に突っ込んだ。カバはえづいて、足を小刻みに動かした。


「もう一本くれてやる」


 釘バットも突っ込む。数秒後、カバの口が爆発した。


「おめでとう。鉄也君、初勝利だ」

「やってやったぜ、ちくしょう」


 カバが消え、黄色の球体が現れた。


「万能抗体、まんじゅうだ」


 俺は手を伸ばして、空中に漂うまんじゅうをつかんだ。


「で、どうしたらいいんだよ? これ」

「食べるんだよ」


 一口かじったが、味はしなかった。気味が悪いや。


「身体能力値と病魔耐性値が上がったはずだよ」

「あんまり実感ねえな。ていうか、腹の傷は回復しねえのかよ」

「まんじゅうは回復アイテムじゃないからね。いったん電脳空間から離脱してくれるかい? アバターを回復させよう」


 俺はヘルメットを脱いだ。パソコン画面には、Now Recovering……の文字が映っている。


「回復ってどのぐらいかかるんだ?」

「あの傷だと一時間はかかるかな」

「どうやって治すんだ?」

「回復用ソフトが治してくれるんだ。僕はエンジニアじゃないから、詳しいことは分かんないけどね」


 もう夕食時だったので、俺は病室に戻ろうとした。


「今日は食堂で食べようよ。いいものが見れるから」

「いいものって何だよ?」

「それは後のお楽しみということで」


 ま、一人で食うよりはいいか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ