身バレ上等旅行記、アラフィフの挑戦 『一泊二日東京旅行』
そうだ、東京に行こう。
思えばこんな彩りのない生活を続けてきた原因は、大学時代からだった。
地方の高校でそこそこの成績だったから、たまたま推薦入学で合格した東京の大学。
勉強しかしてこなかったから、アルバイトに応募する積極性もなく、親からの仕送りだけで大学生活を続けてきた。
推薦入学だから大学の授業は休まずに出席して、しっかり単位を取らないといけなかった。
知り合いができてもお金がないから一緒に食事に行くこともできずに四年。
で、長男だから実家に戻れと言われて東京を離れて地元で就職。
地元の知り合いの繋がりなんて全くない。
仕事だけの引きこもりの生活。
地元で過ごしてきた弟は家庭を持ち、子供も生まれ、弟は実家を継いで子供に受け継ぐらしい。
結局親の顔色ばかり伺った後に利用価値がなくなったってこと。
で、仕事に打ち込むふりをして何にも熱意を持たなくなった。
東京に行こう、一人で行こう。
できなかった事を少しでも取り戻そう。
大学生活でやりたかったことを取り戻そう。
第1話
このままじゃいかん、人生を楽しもう(強迫観念)
社宅、職場、コンビニ、社宅。
朝五時に起きて、六時までに洗顔、出勤支度して、途中のコンビニでパンと1日分の栄養ジュース。
仕事、コンビニのパンとインスタントコーヒー、仕事。
夕食に栄養スティック、仕事、翌朝帰宅。
朝昼兼用で納豆卵かけご飯。
布団は敷きっぱなしじゃないけど、ぺったんこ。
夕方まで寝てシャワー、電子レンジに豚肉と韮の細切れの入った鍋を入れて600ワット5分。
ポン酢と七味でいただきます。
インターネットの動画見て、眠くなったら寝る。
明日は仕事。
独身、アラフィフでずっとこんな生活を続けてきた。
このままじゃ駄目だ、なにかしなきゃ。
第2話
予算と相談して日程を決めよう!(1ヶ月先の予約って見通し立つの?)
とりあえずホテルと往復便の飛行機をネット予約しよう!
お値段たっか
ビジネスホテルが一泊15000円?
飛行機代と合わせて、十万円近くかかるの?
今10月だよ?
旅行シーズンじゃないよねえ
どうしよっか
第3話
飛行機の予約、宿の予約(飛行機乗るのが二十八年ぶり)
羽田空港着12時45分の飛行機を予約
飛行機の往復券とホテルを予算の関係で1ヶ月先に予約
11月下旬
これなら飛行機代とホテル代に割引が入る
1ヶ月先の仕事の予定なんか決まってるわけないよね
前日の仕事明けまで全力で頑張ろう
浅草に行って
神谷バーで電気ブラン
うめむらで豆かん
ヨシカミでポークソテー
常寿司も行ってみたい
食欲を力に変えて仕事のりきろう
第4話
手荷物?服装?手続き
(ノープラン荷物)
飛行機って荷物あまり持って行けないんだ
手荷物と普通の荷物の違いがわからないや
まあ、一泊二日なら財布と携帯電話さえあればいいか
下着と靴下だけ行き先のコンビニで買って着替えたらいいや
手荷物検査が終わった飛行機の待合室で上着をリバーシブルで変えたり、メガネを変えたりして『こいつ手荷物検査したか?』のささやかなイタズラを敢行
第5話
観光と食べ歩きの狭間で(観光は要らないかな)
羽田空港第二ターミナルの外に出る
お目当ては大学時代に食べていた池袋の大勝軒という盛りそばとつけ麺のお店
羽田空港の第一ターミナルにあるみたい
出入口の建物の壁に矢印が書いてある
歩く
歩く
なんか倉庫のような所に来てしまった
泣きそう
通りすがりの飛行機の乗務員の女性に声をかける
「あの、第一ターミナルってどこですか?」
可哀想な人を見る目で見られる
「あの、道を挟んだあそこに見える建物です」
ありがたい
道を聞いたときに見えた渡り廊下は駐車場行きで第一ターミナルとつながってなかった
羽田大勝軒でつけ麺
大学時代の思い出の味、当時は池袋に一軒だけだったけど
早めに並んでるとおつまみのメンマがサービスされたなあ
第二ターミナルと第一ターミナルとが地下通路しか徒歩で繋がってないからわかりづらい
30分迷い、13時過ぎてお店につく
並ばず入れてよし
もり半熟煮卵そば
麺が細くてツルツル昔と違う
つけ汁は昔の味に似ている
美味しい
大盛りにするか中華そばと二つ食べればよかった
空港の売店でヨシカミと万世のカツサンドを一箱ずつ買う
サンドイッチはホテルでのおやつ用
地下鉄で浅草へ
京急線から都営線の連絡
事前調査準備よし
連絡切符を生涯ではじめて買う
第6話
食べたいもの、何?(コース料理が胃に負担大)
浅草到着後
神谷バー
やすみ
11月25日、26日連続臨時やすみ
泣きそう
浅草寺の雷門で提灯の写真撮ったら前にいた外国人の四人グループが振り向いてなんか外国語で文句言ってきたので逃走
怖かった
ここから梅むらを探して迷う
一時間迷ってわからないのでホテルへ
浅草寺二天門の近くのホテルが場所分かりやすくありがたい
18時チェックインの予定を大幅に前倒し
足が疲れました
気合いを入れて地図を確かめて観光へ
梅むら
午後4時過ぎてお客さんいない
観光客も周囲にいない平日の夕方
20何年ぶりの豆か
ん美味しい
お豆が柔らかい
持ち帰りも一つかう
コロナ対策でカウンターにビニール
つくるひととは話せず
会計の人の接客丁寧
ホテルに豆かんをおいてヨシカミをめざす
道に迷うしお腹はすくし
ヨシカミは諦めて何か食べよう
昔みたいにヨシカミでポークソテーとプレーンオムレツを両方食べようなんて考えたから、神様が止めているに違いない
道に迷っているとお蕎麦屋さんを発見
並木藪蕎麦
冷たい山かけそば美味しい
お店は年配の方々三人組が楽しく談笑、お酒もいい感じ
あと家族連れ三人組がお蕎麦
お一人様はお酒
お酒飲んで蕎麦
一番奥の隅っこに座る
足と膝が痛い
壁のお品書きが達筆
猫舌なので冷たい山かけそばだったが次に来れたら鴨南蛮食べたい
花まきそばって何かしら
作るところが見ることできて嬉しい
大通り散策
舟和の芋羊羹とさつまいもチップスをお土産に発送
優しい甘味がよい
作りたてきび団子モチモチ
食べ歩きダメだからその場で4本食べて、1本ホテルに持ち帰り
固くなったのもまた美味しい
お夜食に浅草駅の松やで割引のお弁当買う
ホテルで食べる
美味しい
深川めしいなり寿司弁当
割烹さんのお魚のバター焼き弁当
半額のお弁当二つでお得に贅沢
東京なのにお魚が美味しい
うなぎの串焼きは予算オーバー
焼き鳥食べたかったけど前にいた人が注文迷って時間かかってるので断念
持ち帰り豆かんは寝る前に食べる
浅草駅を目印に動けば明日はなんとかなりそうだ
第7話
時間を有効に使うには(睡眠時間が減少)
浅草寺に夜の10時にお参り
静かでよい
おみくじは吉
しんとした空気が気持ちいい
浅草の静かな町を散策
好きなVtuberさんが話してたストリップを見に行きたいと思うけど、時間に余裕がない
勇気が出ずにゲームセンターでクレーンゲーム
普段取れないのに一撃で大きな雪見だいふくのクッションゲット
浅草寺内をクッション抱えてホテルまで歩くアラフィフのおじさん
お巡りさんみたら笑われるかな
第8話
移動手段と胃腸の弱さ(暴飲暴食は無理)
ホテルの朝ごはん
スクランブルエッグユルすぎ
シナモンロールさくさく
納豆がうれしい
ビーフシチューがあるのに驚き
帰りの飛行機でお腹壊さないように気をつけて控えめに食べる
第9話
東京にしかないもの(日常を感じたい)
ホテルチェックアウトは7時
浅草の常寿司っていうお寿司屋さんに行きたいなあ
浅草郵便局に行って服やゲームセンターで取ったぬいぐるみ、東京のスーパーのチラシなどの資料を自宅に送る
郵便局に行くとき道に迷って交番で道を聞く
優しいメガネのお巡りさん
朝から雪見だいふくのクッション抱えたおじさんに親切にしてくれてありがとう
銀座線で上野駅
9時前でお店開いてない
道に迷う
あれ?
無人の上野アメ横を徒歩で通過
テレビの取材やってた
レポーターが話中
周りのお客さんもエキストラなんだねえ
『一般の方通ります』
スタッフさんが丁寧
開店前に番組撮影するのかあ
途中から山手線の駅を見つけて秋葉原へ
浅草まで戻ったら飛行機に間に合わなくなりそうで常寿司を諦める
何やってんだ私は
火曜日の昼ごはん
富士そば秋葉原店で
ミニステーキ丼と盛りそばのセット
うーむ
駅そばも東京は独特だなあ
体調気をつけなきゃいけないのに、限定メニューにひかれてしまった
秋葉原のヨドバシでガチャガチャ回す
トイレ借りたからお金使わないとね
羽田空港に山手線で浜松町→モノレールで空港に着く
早めに羽田空港で帰りの飛行機の乗り方確認
飛行機でお腹痛くならないように
木村家のあんパンを買ってペットボトルの水といただきます
おみやげ買う
1748島根につきました
萩・石見空港はちんまりしてて落ち着くなあ
真っ暗な道を安全運転で自宅に向かう
地元のスーパーのキヌヤで半額のカツオのたたきと半額のレバニラ炒め、白ごはんを買ってわしわし食べる
すっごく美味しい
第10話
旅行を終えて(また行きたいのかな?)
反省点
いきたいお店の店休日は調べよう
東京は交通網が発達してるので空港に意外と早く移動できる
空港に着くのは帰りの飛行機の2時間前くらいで良い
浅草の常寿司はいつか行きたい
お値段がわかりやすくて、テーブルにお皿でだされる江戸前寿司
魅力的
中華に目を向けよう
好きなVtuberさんの食べた中華料理のチェーン店が日本橋にあったの忘れてた
ツイピーチィが気になります
ホテル泊まる日の夕食は油物あってもよい
写真とるときは回りに注意
今度浅草に機会があれば月曜以外の平日に行くこと
ほんと常寿司いきたかった
迷わないように羽田空港の資料を集めること
東京都内の不動産とスーパーマーケットのチラシを集めること
できたら郵送する
東京の物価とか家賃とか知りたい
無事に帰れた
帰宅して落ち着いて食べたご飯は美味しかった
次は江戸前寿司を!
もう少し計画性をもって旅行しないとなあ
人生ゆっくりゆっくりいこう