表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/53

王子にお礼参りしに行く途中で側妃に『妾風情は黙っていろ』と叫んでしまいました

今日は昼更新になってしまいました。

今日も2話更新します。

そして、今、私は天使な息子をあやしている。


「天使な天使な息子ちゃん、可愛い」

私は抱き上げるとチュッとキスした。

「きゃっ、きゃっ」

天使な息子はその度に喜ぶのだ。

私は有頂天だった。


そして、そんな私を熱い視線で見てくる宰相の息子のバリーがいるんだけど……

こいつ、何故、ここにいるんだろう?

あれからしょっちゅう訪ねてくるようになったんだけど……

こいつはエドの側近ではないのか?


弟に尋ねても

「バリーは少し、おかしくなったんです」

残念そうに弟が言うんだけど。


私の雷撃はバリーには当たらなかったはずだ。

その衝撃で弾き飛んだかもしれないが……でも、それはエド等も皆同じなのに!


まあ、エド等はそれまでにチャンバラごっことかで頭を叩いたりしたことがあるから、慣れていたのかもしれない。その点、バリーは宰相の息子だっていうから今まで殴られたり叩かれたりしたことがないのかもしれない。大切に大切に育てられていたんだろう。だから急に弾き飛ばされて、頭をうっておかしくなった可能性はあった。


まあ、良い。天使な息子のシャルルの為には宰相の息子、将来は大臣くらいにはなる男が側に控えていてくれたほうが良いだろう!

シャルルの後見人としても使える? うーん、使えるのか?

そもそもこいつが馬鹿だったから宰相もエドにつけた可能性はあるし、私は悩んだ。


「いかがなさいました。お嬢様。なにかお悩みですか?」

アリスが聞いてきた。


「いや、アレのことを」

私が顎で指すと

「ああ、あのどうしようもないアレですね」

アリスは腐ったじゃがいもを見るみたいにバリーを見ているんだけど……

やっぱり使い物にならないからエドも放っておいているのね。


さっさと放り出そうと私は決意したのだ。


「『あれ』とは? 私のことですか? お呼びになられましたか?」

私に顎で指されたのを見て、喜んでバリーが飛んできたんだけど、本当にこいつは犬みたいだ。

御主人様から言いつけられるのを待って尻尾を振る犬だった。


「ちょっとエドの所に、侯爵位継承のお礼を言いに行こうと思って」

「判りました。私めがご案内させて頂きます」

犬は早速テキパキと準備を始めてくれたのだ。


少しは使えるかも……



馬車の中はバリーがいると暑苦しいので外の御者台に追いやっても、バリーは何も文句は言わなかった。


天使な息子のシャルルは馬車の中で少し騒いでいたが、私のおっぱいを飲んだら眠くなったのかそのまま寝てくれた。


すやすや眠るシャルルもとてもかわいい。本当に天使な息子だ。

私はギュッとシャルルを抱き締めた。




王宮の前に着くと、さっとバリーが馬車の扉を開けてくれた。


そのままエスコートしておろしてくれる。


王宮の入口もバリーのお陰で顔パスだった。


昔はいつも門番と一騒動あったのだが……

エドは冒険の後は絶対に二度と私を王宮の中にいれるなと命令していたのだ。

私にとってそんな命令どこ吹く風なのだが。

今日も門番は私を一瞬見て目を見開いたのだが、


「王太子殿下へのお客様だ」

バリーがそう言ってくれたらあっさり通してくれた。

命令に忠実にあろうとして、いつも最後には私に電撃を浴びせられる彼なんだけど。


いつもこれくらい私にも忠実だったら言うことないのに!

私も余分な手間がかからなくて楽だ。


今は寝ているシャルルを抱えているのだからなおさらだ。

騒動でシャルルが起きたら、門番にまた雷撃を浴びせないといけないところだった……



王宮の中もバリーの先導で誰からも咎められることなく歩けた。


というか、私の知り合いは私を見た途端に血相変えて逃げていくんだけど……


「何も逃げることはないのに!」

私が呟くと

「お嬢様に何かされるのを怖れたのではないですか」

ボソリとアリスが答えてくれるんだけど


「何言っているのよ。普通、人は目の前から逃げられると追いかけたくなるものなのよ」

そう言ったら、

「それは人じゃなくて犬や熊の間違いではないですか?」

アリスに指摘されたんだけど……


「私を熊なんて凶暴な獣にしないで欲しい」

ムッとして言うと

「そうですね。お嬢様はそんなやわなものではなくてドラゴン、それもドラゴンの主ですね」

更に酷いことを言ってくれるんだけど。


それに、今は天使な息子のシャルルを抱えているから追いかけたりしないわよ!

起きたらどうするのよ!


私がそう思った時だ。


「おい、お前、こちらは側妃様のお通りだ。何故横に避けない」

前から大声がした。


その声に反応してピクッとシャルルがしたのだ。


ええええ! せっかく寝ていたのに!

こちらをバリーが振り返ってきたけれど、それどころではない。


「よちよち」

私は再度シャルルを軽く揺すったのだ。

これで、また、寝てくれる。と安心した。

シャルルはいつもはご機嫌なのだが、昼寝を邪魔されるとぐずるのだ。


その間に私は横に退いてやったのだ。

この私がだ。


ここで揉めてシャルルが起きて泣き出すよりはましだ。

と私は思ったのだ。


私は必死にシャルルを再度寝かせようとしていたのだ。


「ちょっと、そこの貴方。何で私に頭を下げないの」

そこへ近衛に囲まれたいかめしそうな女が怒鳴りつけてきたのだ。


それで終わりだった。

「オギャーーーーオギャーーーー」

いきなりシャルルが泣き出したのだ。


私も完全に切れてしまった。王宮でなかったら雷撃していたところだった。


「ちょっとそこのあなたいい加減に……」

「煩いわね。妾風情が偉そうにしてるんじゃないわよ!」

私は大声で言い返していたのだ。


ここまで読んで頂いて有難うございました。

さて、側妃様に逆らったジャンヌの運命やいかに?

続きは今夜です。お楽しみに!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
私のお話、ここまで読んで頂いて本当にありがとうございます。

新作開始


『王子に婚約破棄されたので、義理の兄が激怒してこの国を滅ぼすと叫び出したんだけど……』

https://ncode.syosetu.com/n9991iq/

「3日後の卒業パーティーでお前のエスコートは出来ない」子爵家のエリーゼは婚約者の第一王子から宣言されてしまった。そんな、このままではゲーム通りにその卒業パーティーで皆の前で断罪されて最悪処刑されてしまう。そんな事になったらお母様と約束した事も守れないじゃないかと、エリーゼは絶望した。しかし、そんなエリーゼの元に超過保護な義兄が現れて話はますますややこしくなっていく。更に今まで厳しかった義兄がやたらエリーゼに優しいんだけど、何か変だ。

第一王子はエリーゼを帝国の公爵家の傍流に過ぎないと思っていたのだが、実はエリーゼの正体は……ヒロインの正体とその義兄の正体が判明した時、馬鹿にしていたこの国の貴族たちの間に激震が走る!

果たしてこの危機をエリーゼは義兄とともに乗り切れるのか?

ヒロインを守るために命をかける義兄の愛、ハッピーエンドはお約束です。



この話の元の

短編の作品はこちら


『天使な息子にこの命捧げます』

https://ncode.syosetu.com/n7912ip/



アルファポリスのレジーナブックスにて

【書籍化】

しました!

なろうの掲載ページ『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません! ~学園生活を満喫するのに忙しいです~』https://ncode.syosetu.com/n3651hp/


2023年6月28日全国1200以上の書店にて発売しました。表紙画像は11ちゃんさんです。
表紙画像
表紙絵をクリックしたらレジーナブックスの説明ページに飛びます。


■アマゾンへのリンク


■楽天ブックスへのリンク


■hontoへのリンク


手に取って読んで頂けたら嬉しいです。

第一部の紹介は
「えっ、ゲームの世界の悪役令嬢に生まれ変わった?」
頭をぶつけた拍子に前世の記憶が戻ってきたフラン、
でも、ケームの中身をほとんど覚えていない!
公爵令嬢で第一王子の婚約者であるフランはゲームの中で聖女を虐めて、サマーパーティーで王子から婚約破棄されるらしい。
しかし、フランはそもそも前世は病弱で、学校にはほとんど通えていなかったので、女たらしの王子の事は諦めて青春を思いっきりエンジョイすることにしたのだった。

しかし、その途端に態度を180度変えて迫ってくる第一王子をうざいと思うフラン。
王子にまとわりつく聖女、
更にもともとアプローチしているが全く無視されている第二王子とシスコンの弟が絡んできて・・・・。
ハッピーエンド目指して書いていくので読んで頂けると幸いです。



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ