表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/95

第21話『決勝に向けての作戦会議』



 決勝の前日。


 俺達は訓練場くんれんじょに集まっていた。

 みなの傷はなくなり、すっかり元気になった。

 もちろん魔力も完全に回復である。

 訓練所に入ってくる男子。次郎と強司が登場とうじょう


「みんな、お待たせ!」


「待ってたぞ! リーダー!」

「待ってました!!」


「コホン、これから決勝に向けて作戦会議を行う!」

 次郎が仕切るみたいだ。


「「「はい!」」」


「そして、おれと強司で話し合ったんだが、かなり良い作戦を思いついたんだ」


「「「おお~!!」」」


「早く、教えてくれよ!」

 今野くんが言う。


「決勝は1-0-0で行く」


「「「……??」」」



 みんな、クエスチョンマークである。

 無理もない、1-0-0なんて、聞いた事がないフォーメンションだからだ。


「あの~、1-0-0って、どういうことだ?」

 茶良輝喜ちゃら てるきが手をあげ、質問する。


「1は八雲空音だけで、戦う。残りの7人はベンチで応援だ」

「「「賛成!!」」」

 今野くん、長田くん、花輪囲さんが手をげ賛成する。


「ええええええええええええええええ――――ッ!!」

 俺は思わず叫んだ!


「応援するからな! 空音!」

 今野が笑顔で俺のかたたたく。

「ファイト、空音!!」

 長田も俺の肩を叩く。

「うんうん」 

 花輪囲さんも笑顔で俺の背中を撫でる。


「いやッ! おかぁああしぃいだろおおおおおおーーーーーーーーーーッ!!!」

 俺は思わず叫ぶ!


「ハハハ、空音くん、冗談じょうだんだ。じょーだんだ」

 次郎は笑う。

「何だよ、冗談か……」

 内心ヒヤッとしたぞ。冗談でよかった。

「0-0-1で行く。もちろん、その1というのは、八雲空音だ。みな、どうだ?」


「「「賛成!」」」


「うぉおおおおいいいいいッ!! どういう事だ!! 0-0-1ってなんだよ! 何でその1が俺なんだよ!! ただ、ポジションが違うだけじゃねぇか!!」


「そりゃあ、お前。怖い夢、視たくないじゃん!」

「「「うん!! うん!!」」」

「何だよそれ!! 意味わかんねぇよッ!!」


「空音くん、次の相手がお姉様のチームだって知ってるわよね?」

 花輪囲さんが発言する。

「知ってるけど。確か相手を眠らせ、悪夢を見せるんだっけ?」

「そうお姉様は、どんな相手も眠らせ、良い夢を見せたり、悪い夢を見せたりできる」

「自由自在に夢を見せる事ができるんだよね?」

「そう。だから、悪い夢をみせ、相手に苦痛を与える事もできるわ」

 夢の中で拷問。そういった事も可能という事だろうか?

「それは、怖ろしいな……」

「でしょ?」

「てか、何で俺はその1なんだ? おかしいだろ? 次郎や強司ならともかく、なぜ、俺なんだ?」


「そりゃあ、お前。お前がやっと本気になり出しからだろ」

「そうだよ、空音で使ってきた魔術って、A級冒険者とかが使う魔術ばかりダークプリズンとかダークドレインとかね。最後の魔術、アレ何かな? トラッキングホーリーライトバレット。あれって、S級冒険者が使う魔術じゃないかな?」


「そ、それは……」

 そっかぁ! トラッキングホーリーライトバレットはS級魔術なのか!


「「「じ~」」」

 みんな俺を見る。


「えーっと、それは……」

 俺はどんどん小さくなる。うう、見ないでくれ~。


「空音。頼む、もうちょっと本気を出してくれないか?」

「僕からも頼む。100分の1でいいから力を出してくれないかな?」

 次郎と強司が手を合わせ、お願いされた。

「そうは言っても!」


「「「じ~」」」

 みんな、俺を見る。


「わかった。100分の1でいいなら」


「「「よっしゃ~!!」」」

 今野くん、長田くん、花輪囲さんが、ガッツポーズする。


「よしよし!!」

「うんうん!!」

 次郎と強司は笑顔で頷き、納得したみたいだ。


 俺は、納得してないけどな!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ