表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/95

第13話『キャラトピアへ行こう! パート1』


 次の日、日曜日。

 今日も横浜巨大迷宮ヨコハマジャイアントダンジョンもぐろうと思っていたのだが、セイラに他の大事な場所を紹介した方がいいと判断し、予定を変更。『キャラトピア』に行く事にした。



「『キャラトピア』というアプリがあってね。そこにログインして中に入ると、キャラ達やプレイヤーが自由に遊んだり、冒険したりできるんだ」


 俺は説明する。


「そんな所があるんですね」

 

 セイラは正座せいざし、メモ帳にペンを走らせる。

 彼女は青い瞳、長い金髪は一つに束ね、服装は軽いアーマー装備である。


「そう、たくさんのお店や冒険者ギルド、病院や学校とか、いろいろあるんだー」

 

 ウネちゃんも説明に加わる。

 ウネちゃんは、いつも通り、水色のツインテールに白Tシャツとジーパンである。


「ゲームなんですか?」


「そうだね。ゲームなんだけど、仮想現実かそうげんじつある『キャラトピア』で訓練くんれんとか、魔物を倒したりすると、現実世界でもレベルやステータス、プレイヤーランクに反映はんえいされて、強くなれるんだ」


「では、仮想現実かそうげんじつは本物の世界でもあるという事ですか?」


「どういう原理なのかは、ゲームの制作者に聞いてみないとわからないけど、現実の肉体と仮想現実かそうげんじつの肉体にスピリットコードというモノでつなげる事によって。そういう事が可能らしい。スピリットコードは普通の肉眼では見えないコードだ」


「なるほど」


「仮に仮想現実で攻撃を受けたり、うっかり魔物に殺されても。現実世界の肉体は死なないし、無傷だ。だから、思いっきり魔物と戦う事ができる。それに、何か問題があれば、スピリットコードがはずれ、強制的にログアウトするようになっている」


「素晴らしいですね! 死亡リスクがなくなり、格上の魔物と戦えます! そうなれば、レベル上げも格段にしやすくなりますし、レアなアイテムを入手しやすい!」


「その通りだよ。だから、わざわざ現実世界の迷宮だんじょんに潜らず、『キャラトピア』で冒険し、レベル上げやレアなアイテムをゲットする、ゲーム一筋のプレイヤーは、結構、多い」


「そうなんですね」


「だからといって、現実世界の迷宮だんじょんに何のメリットがないわけじゃない」


「そうだよー! 超貴重な霊宝石れいほうせきや『キャラトピア』では入手できないアイテム、武器、装備、いろんなモノが手に入るのー!」


「命をかけるだけの価値あるモノが現実の迷宮に、たくさんあるんだ!」

 

 俺が所持している特殊な腕輪もその一つである、この特殊な腕輪は幸運が爆上げする超レアアイテム。横浜巨大迷宮で手に入れたのである。それと、莫大ばくだいな霊宝石が手に入ったのも現実世界の迷宮ダンジョンのおかげた。


「そっそく、行こうよ! 『キャラトピア』へ!」


 ウネちゃんは、紹介したくて、しょうがない様子だ。


「そうだな」


 俺はうなずく。


「はい! ぜひ、行かさせてください!」


 セイラも行く気まんまんだ。



「肉体のダイレクトダイブは禁止されていて。プレイヤーはアバター(仮の肉体)を通して、操作する。キャラに関してはダイレクトダイブしてもいいんだ。てか、ほとんどのキャラ達はダイレクトダイブなんだけどね。よし、まあ、実際に行ってみよう!」


『パソコン型グリモワール』を操作。


「じゃあ、先に『キャラトピア』にダイブしてくれ。『始まりの町』にある大きな銅像の前で待っていてくれ」


「わかったー!」

「かしこまいりました!」

 

 ウネちゃんとセイラを『パソグリ』に転送。『キャラトピア』に送り込む。

 

 俺はVRゴーグルを頭に装着そうちゃく

 

 起動きどうボタンを押す。


『キャラトピア』←


《キャラトピアへダイブしますか?》

 

【はい】【いいえ】


「はい!」




読んでくださり、ありがとうございます! 評価してくださると、作者の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ