表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/39

007.スナッチ

「なぁ、ミルフィ――」


 行政庁舎にて、身分証を無事に取得できたクシード。

 シーブンファーブンへ戻る途中、建設現場があり1人の作業員が大量のレンガを背中に担いで、2階まで軽々とジャンプした様子を目撃した。


 作業員はタンクトップにヘルメットのみと、安全対策が全くされていない簡単な姿だが、ナノマシンスーツの身体能力強化(フィジカルアシスト)機能使用せず、高さ3〜4mを跳ぶなんてありえない。


「――あの人、重たいもの背負ってんのに、なんであんなに高く飛べたんやろうな?」

「……?」


 怪訝な顔をするミルフィ。

 おそらく、この世界では当たり前の光景なのだろう。

 


「あのー、実はさ……、コッチへ来る時にモン……、モノノケの襲撃にあって、なんや、その……、魔法とか、色々と記憶が無いんやわ」


 “んなアホなことあるかいッ!”、とクシードは自分自身にツッコミを入れつつも、魔法やこの世界のことなんてわからない。

 そのような中で情報を入手するにはどこかで、ご都合主義な記憶喪失者になるしかないのだ。


 幸い、人との会話が極端に苦手なため人間というものを知らないのか、もともと優しい性格なのかは不明だが、彼女は記憶喪失をあっさりと信じてくれている。



「……あ、れ、は……、グ、リ、ス、タ……」

「ぐりすた?」


 ミルフィはスケッチブックに文字を書いて説明してくれたが、“なんやそれ”だ。

 

 不思議な顔をしているクシードに、ミルフィは両手を伸ばした。すると、手のひらから浮かび上がるように1つの水晶玉が現れた。


「うわッ! なんやこれッ?」

「グ、リ、ス、タ……」


 このグリスタと呼ばれる球体は、ビリヤードの球ほどの大きさ。サファイアを思わせるくらい青く透き通って美しい。

 しかし、どのような原理で手の中にあったのはわからない。


 俗に言う収納魔法だろうか。

 

 

「んー……、その“ぐりすた”については、夜メシの時にでも教えて欲しいな」


 ミルフィはコクリと頷く。

 さりげなく夕食にありつける確約もとり、 2人は冒険者登録を行うため、シーブンファーブンへ戻った。

 




 シーブンファーブンへ着く頃には、すっかり日は傾いていた。


 クシードがこの世界へ転移する前の仕事は、モンスターの駆除や、その他派遣サービス業で生計を立てていた。

 

 冒険者業も類似しているため、ある意味、経験職。

 元の世界へ帰る方法など検討がつかず、この世界で生きていくには仕事をして収入を得ることが必要だ。


 クシードの現在の仕事はミルフィの通訳業務であるが、契約書は締結しておらず、あくまで口約束。

 そのため、いつ解雇されるか不明瞭な状態である。

 

 冒険者業も行い、ある程度自立できる状態にならないといけない、とクシードは計画していた。


 


「――冒険者登録をしたいんですが」

「新規登録?」


 数時間前に案内されたもう一つの受付には、濃いアイメイクの受付嬢がいた。


「依頼を受けた冒険者達が帰ってくる時間だしさ、もういょっと早めに来てくれない?」


 濃いアイメイクの受付嬢は、鬱陶しいそうに話し引き出しから用紙を取り出した。

 

 いつも通り、クシードはミルフィに代筆をお願いする。

 

「ハァ? あんた字も書けないの? ミルフィは字が書けるけど喋れない。逆にあんたは字は書けないけど喋れる……。ちょうどいい感じにバランス保ってんじゃん」


 馬鹿にしてくるこの言い様……。

 この受付嬢、態度悪いな。

 反対側にいるウサギ耳の受付嬢と全く違う人種だ。


 

「ホラッ、使用武器とジョブも書いて!」

「ジョブ?」


「冒険者するぐらいなら、それぐらい知っておいてよ」


 濃いアイメイクの受付嬢は、ため息混じりに面倒臭そうな顔をして言う。


「ミルフィは白魔導士なの。依頼をこなす時の適任ジョブ確認や、パーティメンバー募集時に必要だからさ」


 よく分からないがジョブとは、保有資格みたいなものかもしれない。

 用紙の使用武器欄に“銃”と記入してもらい、ジョブは――


「ジョブは、銃使い(ガンスリンガー)ですね」

 

「……何それ?」


 鋭い視線を向ける受付嬢と、考え込んで斜め上を見上げるミルフィ。

 道行く人や、冒険者ギルド内でも銃を携えた人を何人か見かけている。銃を扱う銃使い(ガンスリンガー)職があってもおかしくないハズなのだが。


「銃を使うので、ガンスリン――」

「あー、メンドクサイから狩人にしておいてよ!」


 食い気味で否定され、勝手にジョブを決められた。


「で、これから依頼を終えた冒険者達が帰ってくるから、今日はもう帰っていいよ。仕事受けたかったら、明日の朝9:00ぐらいからオリエンテーションするから、その時にまた来な!」


 濃いアイメイクの受付嬢は、煙たそうにシッシッとクシード達を払いのけ、半ば追い返されるように冒険者ギルド“シーブンファーブン”を出た。



◆◆◆



「あーーーッ! ったく、あの受付嬢なんやねんッ! ほんまハラタツわぁーッ!」


 

 その日の夜。

 宿近くの大衆食堂にてビールを飲みながらクシードは不満を口にしていた。


「まぁでも、これで冒険者登録ができたし、後は仕事をこなすだけやんな」

「……」


 紆余曲折があったとはいえ、職にあぶれることは無くなったと思うが、ミルフィの顔は曇りがちだった。


「……で、でもあれやで。毎日シーブンファーブンに顔出しとれば、そのうち護衛も見つかるんちゃう?」

 

 彼女からすれば、連絡の途絶えた両親の元へ一刻も早く帰りたい。

 モタモタなどしていられないのだ。


 見限られない内に、この世界での生き方を身につけなければ、とクシードは思う。


「ほな、明日はオリエンテーション受けてくるし、その後は護衛探しでもしよう」



 



 翌日――。

 シーブンファーブンにてクシードはオリエンテーションを受講した。

 受講時間は1時間程度で、内容は冒険者としての心得。

 受講者はクシード以外に2人いた。

 

 冒険者ギルドそのものは全国に大小複数あり、シーブンファーブンもそのひとつだそうだ。

 そして冒険者ギルド商工会があり、シーブンファーブンはここに所属しているため、他の町へ行っても依頼が受けられるとのこと。

 

 その証明書として、各冒険者ギルドのバッジがある。

 シーブンファーブンからは、パープルカラーに輝く直径3センチメートル程のアーチ型のバッジが配布された。

 シーブンファーブンとは、虹色の架け橋という意味があるそうで、ランクが上がるに従い色が変わるのだとか。

 最高ランクはレッドカラーである。


 そして、仕事内容。

 雑用など多岐に渡り、メインとなるのは異形の生物“モノノケ”の駆除だ。

 命を落としてしまう危険な内容だが、その分報酬額は多い。


 このモノノケは、駆除した後は“スナッチで回収”だそうだ。


 クシードが初めて聞く用語。

 他に受講していた2名の参加者は、納得していた様子だった。

 

 あとでミルフィに確認しておこう。


 

 

「――以上がオリエンテーションとなります」


 受講を終え、クシードが研修室を出るとミルフィが待っていてくれた。


「これでオレも仕事受けられるで!」


 にこやかな顔で話すクシード。

 彼の笑顔につられて、相変わらず目を合わせる様子は無いが、表情が柔らかくなっているミルフィと共にシーブンファーブンの外に出た。


 依頼を受けられる時間帯は、午前の部が8:00〜9:30、午後の部が13:00〜14:30と決まっている。

 

 現在の時刻は10:30前。

 午後からの行動予定を組むため、クシードとミルフィはシーブンファーブン近くの公園に移動し、2人並んでベンチに座っていた。

 


「――ところでミルフィ、スナッチって何かわかる?」

「……」


 ミルフィは少し考え込むと、クシードに向けて腕を伸ばした。

 彼女は何かを掴むような仕草を見せ、それを手繰(たぐ)り寄せた瞬間、クシードの身体が急に重くなった。


「ぐっ……」


 何が起こったんだ――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ