表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

年をとればとるほどドキドキしてしまう

作者: GONJI

おはようございます!

今週もよろしくお願いいたします!

酷暑と台風にお気をつけください。

健康診断


その日が来るまで往生際悪くあれやこれや一夜漬けをしてしまったりね

前日なんて酒を抜かないと・・・

いやいや普段どおりでないといけないのに・・・


尿検査・・・細長い紙が・・・おお!変化なしだ!

身長測定・・・また縮んだ・・・

体重・・・服は1キロ以上あると思うから1キロ以上引いてもらえませんでしょうかね?


そして機械に向かって座って・・・

視力検査ですが・・・


昔は視力検査と言えば黒いしゃもじのような、スプーンのようなものを片目にあてて、前を見えなくして、開いている片目で測定しました

それも壁に貼られたCの字から何メートルか離れて測定しました


普段からメガネをかけている人は、メガネを外して片目ずつ測定して、メガネをかけて矯正視力として片目ずつ測定ということで4回もしていたのです

検査待ちで順番に並んでいるので、そのうちCの字がどの方向を向いているのか覚えてしまったりして、ズルが横行していました

また、一番上のでっかいCの字が見えない近視の人もいたりして「はいもうちょっと前に来て!」なんて、壁にどんどん近づかなければいけない人もいました

これがまた思春期には恥ずかしかったのです


ところが今や視力測定と言えば、金属の箱に2箇所のレンズが嵌っている穴を覗き込むだけになりました

流石にメガネはつけたり外したりしないといけないこともありますが、基本的に矯正視力がどれくらいあるかの測定だけでもいいようです

運転免許更新時は法律上両目で0.7以上見えればOKなので、それが見えるかどうかだけの検査しかしませんね


しかし、両目で見ているだけなのに、その視力測定者が機械を操作して、片目ずつ測定するように、大きなCの字から選んでくださるのですが、字のバックに灯りがついて「これは見えますか?」なんて聞いてこられます

今までで失敗したのは、パソコン用の近々メガネをかけたまま測定してしまったことがあり、気付いたときにはすでに遅く両目0.3でE評価なんてありました

まあ、近々メガネでは遠くはまったく見えないのですね

最近はさらにメガネを更新したので両目1.2となってA評価です

大人の事情というのはどんどん進むようで、何年かに一回はメガネの更新をしています

運転免許の更新とどちらの更新が早いかなんてことになっています


視力測定に話を戻しますが、だんだん小さくなって見えるか見えないかの微妙なところは勘で言ってしまうのですよね

なんか見えそうで見えないのが妙に悔しいのです

あと少しなのに!

でも、勘で言って当たっても本当は良くないんですけどね・・・

でも、悔しいから言っちゃいます


さて、次は聴力検査・・・

赤と青のカバーがついたヘッドホンを頭に被り「音が聞こえたらハイ!と言ってください」と言われます

まず、この段階で音が鳴ってないのに「ハイ!」と言ってしまいます(笑)

で、1000Hzと4000Hzの音が順番に片耳ずつ流れてくるのですね

私のように音楽野郎にとって耳は商売上特に大切なのですが、最近はイヤホン型のモニターが主流になってきていて、けっこうこれで職業病の難聴になる音楽野郎も多いのです

それだけでなく、スマホからイヤホンで音楽を聴く方が多く、これまた難聴気味になる方も増えているようです


この聴力測定の1000Hzと4000Hzの音量が微妙なのですね

聞こえなかったらどうしよう?身構えている時に・・・

あれ?鳴っているよなぁ・・・なんてふと思ってしまうのです

これ本当にドキッとします

お陰様で今の所聴力に問題は無いようなのですが、知り合いの音楽野郎が4000Hzの音が聞こえなくなったらしく、普段の生活ではあの電子体温計の「測定ができましたよ!」を知らせるピピッの音が聞こえなくて困っているそうです

そうかぁ・・・そんなこともあるんだなぁ・・・


そして何と言ってもついに血圧・・・

血圧測定しようと緊張してかえって血圧が上がる方がいるのですね

だいたい高血圧の方が多いらしいのです


そして血抜き・・・


場所が変わりまして、腹囲検査・・・大きなお世話なのだけどね・・・ごまかせない(笑)

心電図・・・冷たいのがぴちゃっと・・・

問診・・・特に何もありません・・・

最後にレントゲンでした


まあ、自分が試されて結果を赤裸々に突きつけられる時は緊張するものです

さらに血液検査の結果は後日に突きつけられるのです・・・


健康診断は年をとればとるほどドキドキしてしまうのです

青春じゃないのよねぇ(笑)


お陰様で体はそれなりにええ感じのようです

また来年もよろしくお願いいたします!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] きちんと検査を受けていらっしゃるのは尊敬します!! [一言] 私も見習って、ちゃんと検査を受けなければ……!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ