表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

政治って?

作者: 富士の如く

「○○内閣が誕生いたしました。組閣にはひきつづき人事発表が・・・・」

何気なく見ているニュース。

でもこうふと思う。

「首相変わりすぎじゃない?」

またまたこう思う。

「増税とかなんでするのだろ?」


もちろん増税するのは日本国全体の収入がすくないから、そして借金があるから。。。

でもこうも思う。

「でも僕たちがした借金じゃないし。」

それもその通りだ。

でも、僕たち自身が抱えている借金でもある。それは国が抱えている借金だから。


政治は難しい。なかなか自分の生活に直接影響があるのか分からなくなるときもある。

ただ、政治が狂うと国が狂う。

だってそうじゃないか。

政治家って国民のみんなが、「この人なら私たちの、国全体の生活をよくしてくれる!」って信じて投票しているんだ。


でも僕たち国民も賢明にならなければいけない。

なぜなら、僕たちが住んでいる国だから。

どういう風に賢明になるか。。。

一生懸命働いて、一生懸命勉強して、一生懸命笑って、一生懸命寝る。

ごく自然なこと。

そして人の物を盗まない、人を殺さない、人を馬鹿にしない。人を裏切らない。

ごく自然なこと。


政治不信って駄目なことを大人の政治家がしているから、「政治家なんて・・・」って言われる。

ごく自然なこと。

でもいるはず。真面目に働いて、学んで、真剣に日本を良くしようとしてくれる政治家も。

それはとても立派な大人だと思う。


政治って考えれば、国民僕たちからもっと意見を言えてもいいと思うな。

世の中広いから、こんな意見もあるのかって意見もあるだろう。

でも国民僕たち自身が我が儘ばっかりを言ってもいけないのも事実だろう。

それが大人の国民でもあるだろうから。


ごく当たり前のことを、ごく当たり前に行なっていく。

夢や希望もごく当たり前に認め合える社会になっていったら楽しいだろうね。

だって大人になっても夢や希望は持っていたし。

それにそういうごく自然な夢や希望を持っている大人のほうが魅力ありそう。


当たり前に会社で働いて家族を守っていくお父さん。

当たり前に家の家事をして子供を見守っていくお母さん。

当たり前に学校で勉強して将来に希望をもつ未来ある少年少女。

これって立派なことだよね。


でも政治家の人には国全体の国民全体の生活をかかえるんだから、当然のことは当然のようにできていたらもっと尊敬されるだろうし、投票率も伸びるだろうな。

結局人だよね。


そして僕もごく当たり前のことをするために、今日するべきことをやっていこう。

それが国民として当たり前のことだから。。。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 通りすがりの者です。 ここで述べるべき主張かどうかはともかくとして、主旨は大変立派だと思います。 何かというと「政治が悪い」「政治家が悪い」と騒ぐ人達が多いですが、他人のせいにして愚痴を言う…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ