表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/33

Part,2

「…………」

 あれ、ここどこ?

 何で私、ベッドの上にいるの?

「気がついたか?」

 第三者の声にはっとする。

 部屋を見回すとそこには少年がいた。

「ここは……」

 寝ぼけまなこのまま、何気なく目の前の少年にたずねる。

「ああ、ここは……」

 変わった格好の人。髪なんか伸ばして女の人みたい。男の子なのに――

「……?」

 ここで、まりいの思考が正常になる。

 ……男の子!?

「!?」

 慌ててベッドから起き上がる。

 うそっ!? なんで私、男の子の部屋にいるの!?

「あっ、おい、まだ立つな!」

 突然の状況にパニックにおちいり、少年の静止の声も耳に届かない。

 なんでこっちに来るの!? 来ないで!!

「危な……」

 ドサッ、ゴンッ!

 こうしてまりいは気を失った。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


「まりい、起きて」

 ……誰?

「まりい!」

 この声は――

「由香……ちゃん?」

 目を開けると、そこには親友の顔があった。

「よかった。急に道端で倒れるんだもの。心配したわよ」

「……ごめん」

「まあ、こればっかりは注意の仕様がないからしょうがないけどね」

 由香がため息をつく。

 まりいは病気を患っていた。

 気管支によるもの。普段は生活に何の支障もきたさないが、いったん発作が起こるとひどいことになる。しかも、まりいの場合、一度発作が起きると回復するまでかなりの時間を要する。

 したがって、学校も休みがち、授業に参加できない、人と接する、会話する機会が少ない。

 それらが生じて結果、対人恐怖症となってしまったのだ。特に男の子に対してと言うのは、子供の頃、男子にからかわれていたからだろう。

「あの男の子は?」

「男の子?」

 由香が怪訝けげんな顔をする。

「きっと夢を見てたのね。さっきもずいぶんうなされてたもの」

「夢……」

 そうか、夢だったんだ。そうだよね。

 でも、夢にしては妙に現実味があったような気がするけど。

「由香ちゃんにお礼を言いなさいよ。あんたをここまで連れてきてくれたんだから」

 そう言って、ジュースを持った女性がまりいに近づく。

「つかさ、さん」

「ここに来て三年たつんだから、いい加減『つかささん』はやめてくれない?」

 苦笑しながら女性がまりいにジュースを渡す。

 つかさと呼ばれる女性。二十代に見えるがこれでも三十路を越えている――は、まりいの唯一の家族になる。

 まりいとつかさは義理の親子。まりいは孤児だった。

 十一年前、とある場所に女の子が置き去りにされていた。女の子は泣いていて、住所や家族のことを聞いてもわからないと首を振るだけだった。その女の子がまりいだ。

 唯一の手がかりとなったのは、彼女の服のポケットに入っていた『マリィ』をよろしくお願いします。と書かれた手紙。それがまりいの名前の所以となるのだが、本人はそのことを知らない。

 『まりい』と言う名前の孤児。今時分では珍しい名前の人間は少なくないが、それでも当時は十分珍しい部類に入った。施設に入ってからも、まりいはからかわれる――いじめを受けることがあった。もちろん、かばってくれる友達もいたが。

『変な名前ー』

『ガイジン! ガイジン!』

 病気がちなのもあって、まりいはますます消極的になっていった。

 十一歳の時に現在の母親――つかさに出会い、今の中学へ引っ越してきた。

 それまで人と話をすることがほとんどなかったまりい。病気がちなのは相変わらずだったが、学校に行けるようになったのは由香とつかさの賜物だろう。

 それでも、まりいはつかさに馴染めていなかった。それから、自分の名前にも。

 そもそも、つかさとまりいの馴れ初めが変わっている。

「話し相手がほしいからきた。一人だと退屈でねー」

 まるで猫を拾いにきたようないいぐさ。施設の面々も、誰もいい顔をしなかった。

「あんた、まるで猫みたい。近づこうとするとすぐに逃げてくんだもの」

 当時のまりいは誰とも口をきこうとしなかった。

「一緒に来る?」

 それが二人の共同生活の始まりだった。会話が為されることは少なかったが、それでも三年の月日が流れている。

「さあさあ、今日はもう寝る。由香ちゃんも今日は遅くまでごめんなさいね」

 時計は夜の八時をすぎていた。

「えっ、もうそんな時間?」

 由香自体も時間が流れていたことには気づかなかったらしい。

「いっけない、急いで帰らなきゃ。まりい、またね」

「途中まで送るよ」

「平気平気。隣なんだから」

「いいの! 私が送りたいの」

「おばさん……」

 由香がつかさに目を向ける。

「まったく、妙なところでガンコなんだから。玄関までよ?」

 つかさのため息が背後で聞こえた。

「ごめんね。遅くまで引き止めちゃって」

「ううん。私が勝手に残ったんだから。じゃあね」

 そう言って、由香が玄関を後にする。

「まりい」

「何?」

「親のこと、あんまり根に持たない方がいいよ。私が言うのもなんだけどさ、ずっと引きずってるでしょ?」

 とたん、まりいの顔に赤みがさす。

「引きずってなんかないよ」

 むきになって反論する時点で、充分引きずっているということになるのだが。まりいはそれに気づいていない。

「そう? けど過去のことでクヨクヨしたってしょうがないんだから」

 友人の声に表情が硬くなる。それは、まりい自身もわかっていた。わかってはいたが。

「……ごめん。なんか疲れちゃった。また明日ね」

「まりいっ」

 由香のセリフもままならぬまま、玄関のドアを閉めると、部屋に戻る。

 どうやら本当に疲れていたらしい。パジャマに着替えてベッドに横になる。

「引きずってなんか、ない……」

 一人つぶやくと、そのまま深い眠りに落ちていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ