表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/124

月の魔女







 わたしは月から、それを見る。

 あまりにも度し難い。見るに堪えない愚行を。



 1000年経っても、2000年経っても、人の身勝手さは変わらない。



 ”時間逆行”、物語のやり直し。

 賢者たちが揃いも揃って、結局そんな選択をするのね。



 この10年、わたしはずっと信じていたのよ?


 あなた達なら、きっと解決策を見つけてくれる。

 人も悪魔も、隔てなく暮らせる世界を作ってくれるって。


 それだけに、とても残念だわ。




 ねぇ、わたしに相談はしないの?

 そっちからは見えなくても、わたしには全部見えてるのに。


 本当に、あなたは残酷だわ。


 出会った時からそう。

 良かれと思った行動が、結果として他者を不幸にする。


 わたしに、叶わぬ夢を見せたのも。




 まぁでも、応援はしてあげる。

 わたしに知識を与えて、心を与えて。


 一度だけでも、本気で”恋”をする機会を与えてくれた。


 だからこれは、わたしからの感謝の気持ち。



 あなた達だけでは、きっとあの時代まで届かない。

 あなた達の最後の努力は、何の成果も残せずに無駄となる。



 仕方がないから、力を貸してあげる。






――月に根付いた呪い。



――槍に残された祈り。



――(わたし)を構築する生命。






 その全てを使って、あなたの旅を保障してあげる。


 行ってらっしゃい、リタ。


 愚かで残酷な魔女。

 わたしの、最初で最後のお友達。










◆◇◆◇










 リタ・ロンギヌス。

 本来ならば彼女は、誰にも気づかれること無く、姫乃の街に侵入するつもりであった。

 争いごとは好まない。できれば対話で解決したい。そういうスタンスの魔女であるがために。


 姫乃は難攻不落の都市ではあるが、リタには関係がない。

 街全体を覆う物理的な壁も、そこから発せられる特殊なバリアも。

 悪魔などの外敵を許さない最先端のナノテクノロジーだが、彼女はその先を行っていた。


 魔術的にも、科学的にも。完全なる偽装をもって、リタは姫乃の防壁を突破。

 そのまま人知れず、街へと潜伏するつもりだったのだが。



 その際に目に入った、とある存在。

 2人の少年少女と、異質な魔獣を見て。



 興味を持ったリタは、彼らへの接触を試みることに。










「なんだ、この女」




 夜の街。姫乃を守る防壁の上。そこへ突如現れた金髪の女性に、朱雨は驚きを隠せない。

 なにせここは、地上100mを超える場所。特殊な力の持ち主でなければ登ってこれない。

 しかし、朱雨は声をかけられるまで、その女性の存在に気づかなかった。魔力を微塵も感じなかった。

 ふわふわと宙に浮かぶ、明らかな魔女だというのに。




(感覚からして、遺物(レリック)を持ってる様子はないが)




 冷静に、朱雨は目の前の女を、リタ・ロンギヌスを観察。

 すると彼女は、優しい微笑みを浮かべる。




「そんなに、警戒しないでくださいな。こう見えてわたくし、怪しい女ではありませんから」


「見た目が怪しい自覚はあるんだな」


「ふふっ。まぁ、流行には疎い身ですので」




 リタは微笑みを絶やさない。それがなおさら、朱雨にとっては胡散臭く見えた。

 そんな彼の考えを悟ってか、リタは別の話を振ることに。




「ほら、そこの魔獣。確か名前は、ケルベロスと言いましたか? 過去、現在、そして未来を見通す、特別な瞳の持ち主。あなたなら分かるはずです。わたくしが、決して害ある存在ではないと」




 ふわふわと宙に浮かびながら、リタはケルベロスに尋ねた。




「ケルベロス。あの女はそう言ってるが、どう思う?」


「……グゥ」




 朱雨とリタ。双方の言葉を受けて、ケルベロスは瞳を輝かせ。

 目の前の女。リタ・ロンギヌスがどのような存在であるかを見定める。


 嘘偽りなく、真実を。


 そして、ケルベロスの回答は――




「ガゥゥッ!!」




 目を真っ赤にして、リタを威嚇した。

 彼女は敵であると、そう宣言するかのように。




「……あら?」




 どうやらその反応は、リタにとっても予想外だったらしく。

 ケルベロスからの威嚇に、思わず微笑みが崩れる。




「どうやら。こいつ曰く、お前は俺たちの敵らしい」


「おかしい、ですわね。もしも未来が見えているのなら、わたくしの立場も理解しているはず」




 空気が、少しずつ変わっていく。

 朱雨の中で、目の前の謎の女が、”明確な敵”へと変わっていく。




「……」



 静かに躍動する魔力を、戦えない桜も感じ取っていた。




「ケルベロスさん。あなたは、理知的な魔獣であると聞いています。なので出来れば、威嚇するのをやめてほしいのですが……」




 リタがそう言おうと、ケルベロスの威嚇は止まらず。




――ガァッ!!




 よほど機嫌を損ねたのか。

 ケルベロスは地面を蹴り、宙に浮かぶリタへと襲いかかった。




「ッ」



 まさかの攻撃に、リタは戸惑いつつも。

 ひらりと舞い、それを回避。


 だが、ケルベロスはそれすらも見越して、魔力による爪の拡張。

 鋭い斬撃を、彼女に向けて放った。




「もう、しつこいですわね」



 ケルベロスの放つ攻撃など、リタにとっては大した脅威ではない。

 軽く手をかざして、魔力障壁による防御を行う。


 しかし、敵は1つではない。




 紅月朱雨も、ケルベロスを追うように地面を蹴り。

 渾身の魔力が詰まった拳を、リタに対して振るった。




「悪いな!」




 得体の知れない侵入者。ケルベロスが敵と判断した人間。それだけで、朱雨が拳を振るう理由は十分であった。


 死なない程度にぶっ飛ばす。

 それほどまでに気合の入った、渾身の一撃だったのだが。




「――な!?」


「うふふっ」




 リタはその一撃を、片手で軽々と受け止めた。


 凄まじい魔力、凄まじい威力を発揮するはずだった拳を。

 優しく包み込むように、リタは止めていた。




「我ながら、少々軽率な行動でしたわ。賢き魔獣、ケルベロスならば、わたくしを理解してくれると思ったのですが」




 朱雨の拳を掴んだまま、リタはため息を吐く。

 その表情は退屈そうで。まるで彼らを、敵として見ていなかった。




「それと、紅月朱雨さん。お会いするのは初めてですが。想像よりも、かなり喧嘩っ早い方ですのね。輝夜さんも、それくらいは言ってくれれば良かったのに」


「何だ、お前は。あいつの知り合いなのか?」




 拳を掴まれたまま、朱雨は宙ぶらりんに。圧倒的な力を持つリタに、赤子のように弄ばれていた。




「うふふ。知り合い、などという次元ではありません。わたくしと彼女はそう、とても一言では表せない、複雑な関係と言いましょうか」


「はっ、お前の正体は知らないが。もしも輝夜だったら、そういう勿体ぶった喋りは嫌いそうだけどな」


「……あなたに、何が分かるのですか? アモンという偉大な悪魔に選ばれながら、何も救えなかったというのに」


「……? アモンってのは、一体」




 微かな違和感。どうにも話が噛み合わない。

 朱雨は、それを感じ取るも。




「――悔い改め、頭を冷やしなさい」




 月の魔女。リタは自らの正当性を疑わず。

 空いた片方の手から、衝撃波のようなものを放射。




「ッ」



 朱雨は為す術なく、姫乃の街へと吹き飛ばされていった。




「さてさて、お次は」




 邪魔者が消え去り。

 リタは残されたもう一人の人間。戦う力を持たない、竜宮桜に目をつける。


 ある意味で、紅月朱雨よりも興味のある存在。

 話しかけようと、ふわふわと近づき。




――ガァ!!




 主が吹き飛ばされても、獣は止まらない。

 ケルベロスが、再びリタへと襲いかかる。


 しかし、リタは振り向くことすらせず。




「しつこいですわね」




 そんな一言とともに、リタの体から魔力が溢れ。

 ケルベロスは、思わず距離を取った。




「うふふ。未来が見えるというのも、考えものですわね。こうやって無数の可能性を提示されれば、どれが本当の未来か分からなくなる」




 どうやらリタは、ケルベロスに対抗する絶対的手段を持っているらしく。

 ケルベロスは彼女を前にして、一歩も動けなくなってしまう。




「動物虐待は心苦しいですが。あなたも飼い主同様、大人しくしていてください」




 リタが手を上にかざすと。そこから強烈な光が発生。


 為す術なく、ケルベロスはその光に包まれて。

 気がつけば、この場から消え去っていた。




「……う、そ」




 桜は、呆然とするしかない。

 ただ気まぐれに、彼らと一緒にこの場所へ来ただけだったのに。まるで予期せぬ来訪者によって、全てが吹き飛ばされてしまった。


 桜は魔力を扱えるが、朱雨や輝夜のように戦いを知る人間ではない。

 逃げることも、立ち向かうこともできず。蛇に睨まれた蛙のように、その場で立ち尽くす。


 そんな彼女の不安を知ってか。

 リタは優しく微笑みながら、桜の側へとふわふわとやって来た。




「さてさて。やはり問題は、あなたですわね。まさか、わたくしの知らない遺物(レリック)保有者(ホルダー)が、この街に居るだなんて」




 始めからリタは、彼女のことしか気にしていなかった。

 もしも、朱雨とケルベロスしか居なかったら、接触すら考えていなかったであろう。




「後の記録に残らない程度の、どうでもいい存在なのか。それとも、わたくしの危惧するイレギュラーなのか」




 変わらぬ微笑みで、リタは桜に問いかける。




「あなたは一体、何者なのかしら」

















「ふふっ、そんな緊張なさらずに。わたくしは本来、暴力を好みませんので」


「……」




 姫乃を覆う防壁の上。

 美しい夜天の下。


 いつの間にか出現した椅子に、桜とリタは座っていた。

 出会いが出会いなので、桜はまるで安心することができない。




「では、まずは自己紹介と参りましょう。わたくしはリタ・ロンギヌス。一応、立場上はロンギヌス本部に所属する者ですが。まぁ今回は、お忍びのようなものですので。どうか、お気になさらずに」


「は、はぁ。ロンギヌスの人、なんだ」




 真偽の程は確かではないが。相手の正体を知り、桜も少しだけ落ち着いた。




「アタシは、竜宮桜、です。えっと、神楽坂高校に通ってる、普通の女子高生。みたいな」


「あらあら。普通の女子高生なんて、そんなご謙遜を」



 口元を隠して、リタは微笑む。



「その王の指輪は、単なる飾りですか? 紅月朱雨と一緒に居た以上、それの用途はご存知のはずですが」


「あー、えっと。まぁ、はい」




 桜は、微妙な表情で指輪に触れる。

 確かに、使い方は知っているが。自分は使いこなせていないのだから。




「彼とは、どのような関係で? もしかして恋人でしょうか? でしたら、少々悪いことをしてしまいましたが」


「いや、別に。シュークリは、”友達の弟”みたいな関係で。そこまでのアレじゃないというか」


「なるほど、そういうことでしたか。友達の弟。…………友達、の?」




 話をする中で、リタは気づく。

 友達の弟。つまり桜の言う友達というのは、”彼女”のことであると。




「もしかして、あなたは。紅月輝夜の友人、ということでしょうか?」


「あっ、はい。同じクラスの友達で。最近は、一緒にゲームなんかもやってて。まぁ、仲は良いかなと」


「……そう、ですか」




 桜にとっては、何の変哲もないこと。当たり前の、日常のこと。

 しかしリタにとっては、ある意味で、”最も驚くべき情報”であった。




(”彼”以外に、学校での友達が居ただなんて。そんなことは一度も……)




 何かが、おかしい。”聞いていた情報”と違う。やはり、自分の知らないイレギュラーがあるのかと、リタは思う。


 自分の知っている紅月輝夜なら、絶対に、”友達など居ない”のだから。


 しかし気を取り直して、リタは会話を継続する。




「ところで、あなたも遺物(レリック)保有者(ホルダー)なのでしょう? 契約する悪魔は、どのような方でしょうか」


「あー、えっと。実はそれについて、シュークリに相談してたところで……」




 桜は、自らの持つ悩みを打ち明けた。


 遺物(レリック)をもらったにも拘わらず、自分だけが、悪魔を召喚できていないと。




「なるほど、そういうことでしたか。わたくしも、遺物(レリック)に関しては専門家ではないので、確かなことは言えませんが」




 リタは少し、真剣に思考する。




「……それはきっと、あなたが”揺らいでいる”からでしょう」


「ゆらぎ?」


「ええ。遺物(レリック)とは、とても強力な”根源”によって生まれたもの。非常に頭がよく、持ち主と最も相性の良い悪魔を見繕ってくれます。ですが――」




 誰しもが、相性のいい悪魔を召喚できるわけではない。


 例えば、”悪魔そのもの”を憎んでいたとしたら。

 悪魔という種族自体との相性が悪ければ、もはや召喚できる悪魔など存在しない。




「まぁ、そういった人物の場合。大抵は悪魔ではなく、”魔獣”が召喚されるケースが多いです。ほら、先程のケルベロスのように」


「あっ、なるほど」




 朱雨が、それほど悪魔を憎んでいるのかは定かではないが。

 悪魔が召喚されないのなら、魔獣が呼ばれることが普通なのだろう。


 しかし、桜は魔獣すら召喚できていない。




「竜宮桜さん。あなたは悪魔が嫌いですか? 憎いですか?」


「それは……」




 桜は、回答に詰まってしまう。


 以前の自分なら、間違いなく”憎い”と断言できたのだが。

 今の彼女は、それを口にすることができなかった。


 人だから、悪魔だから。そういう種族の問題ではない。

 良い悪魔も居れば、悪い人間も居る。世界は違えど、そこは変わらないのだと。

 今の彼女は、知ってしまったから。




「ほら、揺らいでる。つまり遺物(レリック)も、あなたと同様に決めかねているのです。否定して魔獣を呼ぶべきか。受け入れて、悪魔を呼ぶべきか」


「……」




 それは桜にとって、とても納得のいく答えであった。


 確かに自分は揺らいでいる。

 溜まりに溜まった憎しみが、別の感情へと変わりつつある。


 果たしてそれを、受け入れていいのか。





 指輪に触れて、桜は自問自答する。





「……あ」




 そして、気がつくと。

 魔女の姿は跡形もなく消えていた。
















「おい、あの女はどこに行った!」




 役目を終え、二人分の椅子も消えかけた頃。

 朱雨は再び防壁を駆け登り、桜のもとへと戻ってきた。


 とはいえ、魔女の姿はすでに無く。




「ゴメン。色々と話してたんだけど、気づいたら消えてて」


「……そうか。まぁ、お前が無事なら、とりあえずは問題ない」




 思いっ切り吹き飛ばされて、それから全力でここまで走ってきたのだろう。

 朱雨は非常に疲れた様子で、その場に座り込む。




「あのワンちゃんもだけど、いきなり戦うのは良くなかったんじゃない? 普通に、話せる人だったけど」


「……」




 桜の言うことはもっともである。

 朱雨も、それはよく分かっているのだが。






「ケルベロスが訴えてたんだ。あいつは俺の、――いいや、”輝夜の敵”だってな」


「えっ」






 何かが、致命的にズレたまま。

 誰もが、勘違いしたまま。



 ソロモンの夜は進んでいく。

 魔女ですら、その歪みには気づけない。





 かぐや姫の物語は、始まる前に終わっていた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ゲームの主人公に恋をしてたのが問題なのかな。わざわざ許してやるような事案みたいだし
[一言] かぐや姫の中身が男だったらそりゃ始まる前に終わりますわーって事かな?w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ