表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
うちの妹ときたら……  作者: ねこた まこと
1 ひなは、3歳です。
2/7

2お出かけ



 夏休みが始まった。で明日は日曜日。俺は、家族と一緒に出かける事になった。

行き先は、広島市内の繁華街 本通り商店街だ。俺的には、府中町のショッピングモールへ行きたかったが、ひなが、「しろしまに行きたい」と言ったから仕方ない。


 翌日。電車と路面電車を乗り継いで、本通りまでやって来た。

予想はしてたけど、わんさか人がいる。

 広島最大の繁華街だからな。家族連れや俺くらいの年齢の子が、カップルや友人同士で歩いてる。


 ちょっと羨ましくなるけどな。俺と手を繋いで、チョコチョコ歩くひなの可愛い姿は、友達や彼女と一緒だと、絶対見られない。


 今日のひなは、白のTシャツにピンクのフリフリとしたスカート。背中には、ウサギさんのリュック。ちょんまげに結った髪の毛を止めるヘアゴムには、ピンクのポンポンが付いてる。

うん、うちの妹は、世界一可愛い。あと十年くらいしたら、男の子にモテモテの美少女になるに違いない。


と、俺は、くだらぬ事を考えてたら、親父が、要らぬ茶々を入れてくる。



「ひーちゃんお父さんとお手て繋いで歩く?」

「やっ!お父ちゃんのお手て、ベタベタしゅるけぇ、お手て繋がん!兄ちゃんと繋ぐ!」


とひなが言った瞬間、親父は、ガーンてショック受けてるけど、手汗拭いとけよな。母さんや俺が何度も言ってるのに。


「まったく。いつも言ってる事を守らないからよ。なら、ひーちゃん。お母さんと、手繋ぐ?」

「お母ちゃんも、やっ!兄ちゃんがいい!」

「なんで?」

「だって、お母ちゃんは、いっちゅも、ひなと寝んねしょうるじゃろ。じゃけ、兄ちゃんと手繋ぐの!」


と、母さんも親父同様、ショックを受けてる。しかも、夫婦して路上に座りこんでるし。……放っておこう。あの二人ああなると、暫く動かない。あとから、居場所だけメールしとこう。


俺は、そう思いひなを連れて、行く予定のお店へと足を向けた。 



―――



「ねっ!兄ちゃん、見て!おにゃんこしゃん!」

「ホンマじゃ」


挿絵(By みてみん)



 

 ひなが欲しがっていた絵本を見つけ、本屋さんから出て来たら、幼い子供達に、人気の猫のキャラクター「おにゃんこさん」のキグルミが本通りを練り歩いていた。

何かのイベントか何からしく、数名のスタッフさんらしき人に、誘導されながらグレーのぽっちゃりボディを揺らし、子供達に愛想を振りまいてる。暑いのに、大変だなぁ。

 ひなをおにゃんこさんの所に連れて行きたいけど、無理だ。さっき、親父からケータイに『紙屋町の地下街で合流しよう』ってメールが入ったんだよな。




「ねぇ、兄ちゃん!おにゃんこしゃんの所に行きたい!ダメぇ?」

「おにゃんこさんの所に?」


 困ったなぁ。ひなの言う事聞いてやりたいけどな。可愛そうだけど、早く連れて行かなきゃ。


「ひな。おにゃんこさんは、また今度にしよう」

「いや!おにゃんこしゃんの所行くの〜」


ひながバタバタと癇癪を起こし始めた。


「ひな。早く行かんと、お父さんとお母さん心配するじゃろ」

「いや〜、おにゃんこしゃん〜ふや〜」


 とうとう泣き出してしまった。正直俺も泣きたい。

抱っこしようにも、座り込んでしまって、

どうにもならない。手を差し出しても、

「いや〜、おにゃんこしゃん〜」


と泣くだけだし、ふやや〜というひなの泣き声が、あたりに響いてる。

しかも、まわりの視線も痛い。

どっから見ても、俺がイジメて泣かしたようにしか見えないだろうな。

『意地悪なお兄さんね』と言われてる気がする。まじで助けて下さい。

その時


「お嬢ちゃん、おにゃんこさんだよ〜、おにゃんこさんが、泣かないでって言ってるよ」


 と笑顔と笑顔のお兄さんと、おにゃんこさんが、俺らの前まで来ていた。


「わあ、おにゃんこしゃん、おにゃんこしゃん!」


泣いてたひなは、おにゃんこさんに纏わりついて、キャキャっ喜んでる。

お兄さんがこっそり俺に耳打ちしてくる。

「いやぁ、見るに見かねてねぇ。俺も歳の離れた弟や妹がいるからさ、ついね」

「ありがとうございます」


 本当に助かった。多分こういう事は、ルール違反なんだろうけど、お兄さんの気づかいは、嬉しかった。



後日談。


 部活を終えて帰ってきた俺は、小学生の頃、家庭科で使っていた裁縫箱を引っ張り出し、ある物を作る為に、慣れない縫い物にせいを出していたんだ。



「茂、裁縫箱引っ張り出してどしたんな?」

「うん、いや。ひなに、にゃんこちゃん作ってくれって、言われたんよ」


実は、あの日以来、おにゃんこさんにどハマリしたひなに、おにゃんこさんのぬいぐるみをせがまれたんだけど、うちのルールで、誕生日以外おもちゃを買いませんというルールがあるんだ。だから、こればかしは、仕方ないので、ひなにどうにか諦めてもらったが、代わりに「にゃんこちゃん作って」とおねだりされてしまい、こうやって作ってるんだ。


「ほうなんね。でも、家庭科以外で、縫い(もん)やっと事なかろう?(ないでしょう) どれ、ばあちゃんが、教えちゃろう」

「お願いします」


とばあちゃんに、教わりながら、どうにかなるさにゃんこのぬいぐるみを作り上げた。

ちなみに、にゃんこのぬいぐるみは、「みーちゃん」と名付けられ、長い間、ひなに愛用される事なるのだった。

















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ