表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/23

6話 条件と新部隊


 おそらくこの国は賢者によるダンジョン消滅で、新しく近代国家に成らざるを得なかった。

 元々は冒険者を商売客として盛えていたのだろう。今では貴族がお得意様で、不労者は路上生活を強いられている現状。

 

 国民はどう思っているのだろうか――いつまでもスキルの上がらない魔力保持者、剣術には程遠い基本練習オンリーの毎日、治安維持とは名ばかりの大衆任せ主義の国家。

 俺の生きた現代社会の真似でもするつもりか?


 仮に、この国が何かしらの問題を抱えているとしてだ、女神が俺をシルヴァ父さんのもとへ転生させた理由は、この国と関わり合わせたかったからではないのか。あのくじ引き、箱の中身がすべて"異端者"と書かれていたらどうだろう、まだ謎は多いが的外れではないと思う。

 

 もしかして、女神は誰かと繋がっている、邪推か、正推か――上手い話には裏があるともいう、特典はそのためか。


 おっと、いつまでも沈黙を通す俺に困惑しきってるようだし、意地の悪い放置プレイも趣味ではないので、まずは話を聞こう。


「ハァ、言っておくが、父は関係ないんで巻き込まないで頂きたい。それで、力を借りたいとは?」

「おお! 話を聞いてくれるか! よ、よし、この魔術師はゾイレ・ルークスと言って、私の相談役なんだが、先日、ある夢を見たんだそうだ」


 夢? また随分と非現実的な話だ。

 老魔術師は興奮したように語り始めた。


「儂は王から不穏な動きがあると相談された翌日、ある女性が夢に出てきてこう告げた、『エルフのシルヴァに養子がいる、その者に託せ』と。エルフでシルヴァといえば同期のシルヴァ・フェルモントしか思い付かなかった。しかし、養子がまだこんな若い青年だとは……」


 女性……おそらく、無愛想で俺を片手間扱いした女神だな、どうやら的外れではないらしい。

 しかしだ、年齢はともかく、スタントマンとして場数を踏んだパフォーマンスは、お宅らより遥かに上をいってると思うけどね、あしからず。


「随分と馬鹿げた話だが、俺のことを詮索するのはやめてもらいたい、その上で話を聞こう」


 あ、いつの間にかタメ口になっちゃってるけど、ツッコまれないからまあいいか。


 王は安堵したのか、身を乗り出して話す。


「承知した。ジニアスくんも貴族誘拐事件を知っていると思うが、実はもっと前から起こっているのだ。始まりはこの宮殿内の貴族兵士の失踪からだ」

「貴族の兵士? 魔力保持者か」

「その通り。あれは奇怪な出来事だった、古びた装具を(まと)った冒険者風の男女が、突然この城に現れ、まるで敵を討つかのように兵士を斬殺しては、魔法を放つ兵士だけを(さら)って消えたのだ」

「男女? そのふたりだけ?」

「そうだ、男はかなりの強者であった」


 俺の予想が正しければ、異空間に巻き込まれた冒険者ではないか。

 もし冒険者の仕業だとして、なぜ魔力保持者だけ攫ったのか、意図は? 巻き込まれた仕返しか?

 レクスの話だと彼らは賢者と組んだパーティメンバーだったか、顔見知り、それとも即席で組んだパーティか、今となっては調べようがないが……。

 あ、いるじゃん、冒険者を知る奴が我家に!


「どうしたジニアスくん、顔がニヤけておるが、何か心当たりでも?」

「いや、別に。ああ、俺に君付けしなくていいよ。それで俺に何をさせたいんだ?」


 王と魔術師は顔を見合わせて頷く。老魔術師が机に手を付いて言う――


「ジニアスよ、夢のお告げ通りであれば、君は救世主に違いない。どうか公安機動隊を率いてくれないだろうか、もちろん、ロサード隊長には儂らから話しをする。頼む、この国を助けてほしい」


 救世主とか鳥肌もんなんだけど……。

 俺はダークサイドをこよなく愛する人間、神でもなければ救世主でもない。

 でももし、シルヴァ父さんの不安解消になるのであれば話は別だ。

 そうだ、俺も女神の真似をしてこのふたりを操ろう。夢操作ではなく条件を出す――


「ではひとつ暴露しよう。その代わり俺を仲間として認める、どう?」

「仲間か……それは私たちと対等の立場という意味だね? その暴露次第だ、と言ったら?」

「構わないよ。その女性は女神で俺の知り合いだ」

「「……な、なんと!」」


 嘘も方便、嘘から出た(まこと)、どちらにせよ、君たちの崇拝(すうはい)する神だよ。

 ちょっと刺激が強すぎたかな、さて返答は如何(いか)に――


「そ、その証拠は?」


 そうきたか――


「証拠なんか無いさ、なら夢の証拠は?」

「……それは……」


 はい、お互い様ということで。


「わかった、君の言葉を信じよう。ではさっそくロサード隊長にジニアスを上官にすると伝える」

「あ、その件なんだけど、なにも部隊の結束を乱す必要はないと思うんだよね。そうだなあ、ならエルド隊長を側に置いてもらえないだろうか」


 だってベタヒーローの上官とか、もう部下から恨みを買う前提じゃないか、余計な揉め事は御免だ。

 

「警護隊の隊長を? ジニアスがそれで良いのであれば私は構わないが、ゾイレよ、どう思う?」


 ゾイレは(あご)に手を置き考える――


「たったふたりの部隊か……良かろう、ただし、儂の攻撃を防ぐことができたらの話しだ」


 なるほど、若僧がってやつか、乗ってやろう。


「いいよ、どっからでもどうぞ、()()()()()


 ゾイレの眉がピクリと動いた。そして手の平を頭上に(かざ)した瞬間、火球がめらめら浮かび上がる――

 俺は人差し指を立て、ちっちっちっと振る――


「ダメダメ、そんな小さい火球じゃ」


 煽られたゾイレは火球を増やし、あらゆる角度から俺を狙う。そこへ王が口を挟んだ。


「お、おいゾイレ! 大丈夫なんだろうな?!」

「知れたこと、参るぞ!」


 ゾイレが俺に向けて一斉射撃した。火球はみごと俺に命中、爆音と煙が部屋を充満する――


「ゴホッ……ジ、ジニアス! 大丈夫か?!」

「手ごたえはあった、さて、無事かな?」


 俺は何事もなかったように手で煙を散らす。


「ブフォ、火球ってさ、煙いから嫌なんだよねー、ちょっと窓開けてくれない? ゴホッ……」

「おおジニアス! 無事だったか!」

「なんと! 儂のフレアを受けて無傷とは……」


 結界を張って正解だったな、しかも火球――火のない所に煙は立たない、確かにきな臭いとは思ったけどね。火の用心、火球一発火事の元、お粗末。


「フゥ……で、どう? 合格かな?」


 と言った矢先に、爆音と煙でロサード隊長とエルド隊長が慌てて部屋へ駆け込んできた。

 (すす)けた机や壁を見て唖然とする――


「こ、これはいったい……」

「「アハハ! 合格!」」


 ポカンとするロサード隊長の横でエルド隊長が、


「よくわからんが、やったなジニアス!」


 と、親指を立てて喜ぶ。隊長もなんだけどね、あとで怒られるかなぁ……。


 俺の合格と共に部隊の名前も決まった。"特別編成SWAT部隊"だ。このSWAT(スワット)とは単語の「一撃で仕留める」という意味で、特殊武装戦術部隊の頭文字を取ったSWATとは違う。

 

 ちなみに頭文字を取ったSWATの正式名称は、

"スペシャル ウェポンズ アンド タクティクス"

である。映画でSWAT役を演じた時に唯一の台詞だったので覚えてしまった、何の役にも立たないが。

 

 エルド隊長はそうとう困惑していたけど、エルド隊長は隊長のままで、俺は攻撃専門の"ハンター"という職を確立させた。

 これで"加護付きイリーガルハンター"の使い道は決まった、でいいんだろうか?

 

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ