12月22日
今日もいつもの一日が始まった。また昨日みたいに、、、と思うとここに居るのが怖いが、それでは仕事ができないので気持ちを切り替える。ただ、対人恐怖症が復活し少し悪化したような気がする。いまは、ヒトが怖い。接するのすら怖くて、考えると泣きそうになる。出来るだけ考えずに架電していく。笑顔で愛想良く話すことに集中する。耳がいつもより過敏になっているのは気になるが、背筋を伸ばして口角を無理やり上げて話すと自然と切り替えられた。繋がったら、何も考えずスクリプト通りに話す。ただその作業を繰り返していた。仕事について変に考えない。ただ自分の設定した目標を達成するためにどうすればいいかを考える様にしていた。
ただ、今日は時間が経つのが妙に遅く感じられた。数には余裕もあるし調子も悪くはないが、自分の中で『矛盾』が生じているのかもしれない。とはいえ今の状態を変に崩したくはなかった。昨日の事がありやはり精神的に強くなるのはそうだがうまく気持ちを切り替えられるようにならないとダメだと思った。でないとプライベートにも支障は出るし周りにも迷惑をかけてしまう。
そのため、『ワークライフバランス』が出来る様になろうと思ったのだ。まだこの仕事も1ヶ月はある。その間にある程度身に付けて次の職場ではもう少し自分をコントロール出来る様になりたいと思った。耳の事や他の行動においての発達障害の可能性など色々思うところはあるが、そういったことは周りに相談したり病院で診てもらったりで1個ずつ解決していけばいい。
そうやって色々と考えながら仕事しているうちに午前が終了した。お昼休みもあっという間に過ぎ、午後の業務が始まる。
午前でかなり数が稼げたので、やりたいことをやりながら架電していく。しばらくして社員さんが来て、いつものように数字の話をする。コネクト数が足りないと。APOを取れと。上の人から言われているのは分かるが、その話のせいで約30分、架電時間がとられる。しかも言われることは余計私を焦らせてダメにするような話。このままだと数に余裕がなくなるため、スピードを上げる。かなり急ぐ必要があるため、コール数も一回減らす。ホントに無駄な時間を過ごしイライラする。そもそも、APO数を上げたいのならトークの質を上げた方がよっぽど効率がいいように思うし変に無駄に時間を過ごすこともなくなると思う。この時期はAPO自体も切れなくなっているからと数でカバーしようとしたって、さらにAPOを切りづらくなるのは普通に考えればわかると思うが。コネクト自体しづらいと自分で言っておきながらコネクト数を上げろとか言ってることは滅茶苦茶である。
ペースを上げて、取り敢えず応答数は必要数まで届いたのでよしとするが、かなりぎりぎりだった。さらには無理に上げたせいで脳の疲れが早くなり効率がさらに落ちる。ブドウ糖を摂取しても変わらず、昨日と同じような状態に陥っていた。気疲れした状態。ただし、今日は昨日の様に何回も来る事は無い様子の為ペースを落として架電する。そして時々目をつぶる。もう限界が来ていたがあまり落としすぎないように頑張る。ただ疲れて過敏になった耳から入ってくる情報が頭にガンガン響いてストレスと疲れが増す。
しんどい中小休憩の時間が来てスマホを見て少しだけ元気が出る。そこには、「本日更新しない旨をお伝えしました。」の報告の連絡。肩の荷が下りて楽になる。年明けはまた忙しくなるだろうが、将来の為と思うと自然と前向きな気持ちになる。今度は自分に合った仕事を見つけられるといいと思う。残り時間わずかだが、それまでにできることを全力でやろうと思いつつ業務に戻る。
気付いたら数は余裕でこなしていて、心にも余裕が生まれる。気づいたら残り時間もわずかで、いつもより数をこなしていることにちょっとだけお得感を感じ満足する。
いつもより少しだけ時間を余らせて一息ついたところで今日の業務が終了した。