表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/30

005-005

「ついてくるな! おまえを拾ったのはただのなりゆきだ、もののはずみだ、ほんの気まぐれだったんだ!」

 ほとんどまる一日、おれの後ろをすたすたついてくる娘を、おれは意地になって無視し続けていたのだが、ついに耐え切れなくなって、くるりと背後に向き直り、怒鳴った。


 怒鳴ってから気がついた。

 おれはかつて、そっくり同じセリフを同じように怒鳴られた覚えがある。

 ビアズレーに。


「……くそったれが」

 誰にともなく、吐き捨てる。

 娘は平然とおれを見返している。


『好キニシロト言ッタ。ダカラ好キニシテイル。ツイテユク』

 目が、そう語っていた。

 豊かな表情……言葉よりも雄弁な瞳。


 この娘は癇に障る。気に食わない。

 たった一人の姫君のために捧げた、おれの心の最も大事な部分さえ、無遠慮にさらってゆかれそうな、おそるべき予感が、胸の内に吹きすさぶ。

 足取りも荒く、再びおれは歩き出した。


 おれは聖人君子ではない。

 男の生理的欲求の赴くまま、商売女を相手にしたことも、正直言って、何度か、ある。

 しかし、おれが彼女たちに求めるものは、単に一時の快楽のみで、決してそれ以上でも以下でもなかった。

 楽しませてくれた礼はたっぷりはずんでやったし、変な趣味もないので無理も要求しない。

 おれはマナーも金離れも申し分ない上客として、彼女たちの間では評判がよかった。


 おれはそのことに対して、ノエルタリアに後ろめたさを感じたりしたことは、あまりなかった。

 仮にノエルタリアが男で、おれが女であったなら、もっと深い罪の意識に苛まれたかもしれないが……例外はもちろんあるだろうけれど、これが男女の構造の違いではないかと、おれは考えている。


 ずるい男の、言い訳だろうか。

 とにかくおれは、他人に誇れるほどには、身持ちのよいほうではないのである。

 今さら気取るガラでもないのに、それが……この娘に対してだけは。


 畏れに近い、尊重の念。

 これまでノエルタリアにしか抱くことのなかった慄きを、どうして、ゆきずりの奴隷女ふぜいに感じなければならないのだ。

 なんとか理性で片付けようとしたが、理性では明らかに、役不足だった。


 ……もういい!

 おれは論理に頼るのをやめた。この娘と別れよう。物理的に距離を置くのだ。

 そうすればこんな気持を、もてあまさなくて済む。


 ところがいくら無視しても、こうしてあからさまに追い払っても、娘はおれから離れようとしない。

 何故だ。

 おれは彼女に好かれるようなことをしてやった記憶はない。

 それどころか嫌がることばかり、わざとのようにやらかしてきたのに。


 頼むから、どこかへ消えてしまってくれ。

 おれはおまえに、心を奪われてやるわけにはいかないのだ。


 いつしかおれは、迷路のような路地裏を、足早に駈けずりまわっていた。

 娘は懸命についてこようとする。

 が、おれを見失うまいと必死になるあまり、周囲への注意力が損なわれていたのだろう、彼女はそこらにたむろしていた男たちの一人に、ぶつかってしまった。


 巌のような大男が五、六人、わらわらと娘に群がった。

 えげつない言葉で獲物を値踏みする下衆どもの間から、潤んだ大きな瞳がおれにすがりつく。

 咄嗟にそちらに目を走らせたおれは、彼女以上に困惑した表情を浮かべていたに違いない。


 あきれ返ってものが言えない。

 こんな時でさえ、沈黙の掟を守るのか、この女は!


 おれは彼女のまなざしを振り切った。振り切って、歩き出した。

 好都合じゃないか。

 あの娘は、もう追ってこられない。


 だが。

 せいぜい頑張ってみても、五十八歩が前進の限界だった。

 それ以上、足が前に動かないのだ。

「……畜生、なんだっておれが!」

 おれは絶叫し、きびすを返してダッシュした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ