表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

孫が産まれた日は将来を暗示してました

作者: りな

ある中世風の異世界の話。


その日、商人夫婦の長男に娘が産まれた。

 赤子は元気な産声をあげ、祖父になった商人夫も祖母になった商人妻も、長男も大喜び。家の中は祝福の空気に包まれていた。


 しかし――。



祝いの余韻を残しつつ、祖父は「店を閉めるわけにはいかん」と出かけようとした。

 馬車に繋いだ馬は、なぜかその日に限って踏ん張って動かない。

「どうした? 腹でも痛いのか?」

 宥めても叩いても首を振るばかり。挙句の果てに後ろ足で蹴りを食らい、祖父は腰を押さえてうずくまった。


 どうにか馬車を動かし店に着いたと思えば、今日は泥棒が入り、口論が起き、酔っ払いの乱闘まで勃発。なんと衛兵を三度も呼ぶ羽目になった。

「まったく仕事にならん!」

 祖父は額を押さえ、店の片隅で溜息をついた。



一方その頃、祖母もまた店に出ていた。

 そこへ現れたのは、奇妙な羽飾りをつけた放浪芸人。

「マダム、今日の記念に歌を一曲! ついでにこの商品を半額にしていただければ!」

「帰ってください!」


 さらに常連客が「出産祝いだ」と菓子折りを持ってきたが、祖母が包装紙を開くより早く、甥がそれを抱えてにっこり笑った。いつも頭のいたくなる甥だ。

「おめでとうございます! お菓子は僕が預かりますね!」

 するりと持ち去られ、姿は煙のように消えた。


 ようやく店を閉め帰る頃には、空が暗くなり、雷鳴と大雨。

「……どうして今日に限って」

 濡れた裾を持ち上げながら家に戻った祖母は、眠る娘の寝顔を覗き込んだ。


「――こんな日に産まれた子は、きっと色々振り回す子になるわね」



その予言は、見事に的中した。


 娘――エルシアが三歳の頃。祖母と市場を歩いていると、いつの間にか手を離し、祖母の目を盗んで広場の中央へ。

 そこには大道芸人がいて、気づけば彼女を肩に担ぎ上げていた。

「さあ、拍手を! 小さな妖精の登場だ!」

 観客は大喜び。祖母は頭を抱えるしかなかった。


 エルシア誕生日会では、エルシアが「ケーキが足りない!」と叫んだ途端、厨房の窓から本当に菓子職人が転げ込んできた。

 職人は追いかけられて逃げてきたらしく、手にしていた大きなケーキはエルシアの目に留まるや否や奪われ、宴会場の主役となった。


 旅の商人が訪れた時には、エルシアが「泊まっていって!」と笑顔で言った瞬間、荷車の車輪がぽきりと折れた。仕方なく泊まった商人と話すうち、祖父は新しい取引先を得ることになった。


 ……美少女に育った娘の周りでは常に事件が起こるのだ。



「やれやれ、あの日に馬が動かなかったのは、この子の前触れだったのかもしれん」

「私は甥に菓子を持ち逃げされた時点で悟っていたわよ」

 祖母は笑いながら言う。


 無邪気に跳ね回るエルシアは、何も知らずに笑っている。次の事件を呼ぶのが自分だと、欠片も気づいていない。



平穏は少ない。事件は多い。けれど笑顔は絶えない。

 商人一家にとって、それは損か得か。


「まあいいわ。商人は退屈よりも賑やかな方が儲かるものよ」


 祖母がそう言って肩を竦めたとき、雷鳴がまた遠くで鳴った。


 ――事件を呼ぶ娘の物語は、まだ始まったばかりである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ