表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

ピンチは自分の力で切り抜けるもの!だけど本当は

本編第140部分『領の動乱(5)』では語られなかった、ピアニーの貞操の危機(ノーカット版)です。


強姦未遂の描写(※R15)がありますので、苦手な方はご注意ください。

 朝の光が届かない細い路地。前を歩く幼馴染に、ピアニーは声をかけた。


「青年団の緊急召集、かけてくれてありがとう」


 前を歩く幼馴染が振り返って笑った。意思の強そうな太い眉、背丈はピアニーより頭ひとつ分高い。


「こんな時なんだ。皆浮き足立ってる。会合を急かす声の方が多かったぜ」

「皆が、自分の街を守る心をしっかり持っているのはいいことだわ──」


 そう。今は非常事態。領を二分する貴族家であるピアニーの生家と領主家が、一触即発の睨み合いをしているのだ。

 いろいろあって身を隠しているため、今のピアニーはいつものお嬢様風のワンピースではなす、街の少年みたいな格好をしている。長い茶色の髪は高い位置でだんごにして帽子の中に隠し、大きな瞳は眼鏡でごまかしている。


 話している間に、建物に隠れるように作られた、小さな広場にたどり着いた。階段のような段差があって、ちょっとした集会所の雰囲気だ。

 まだ、誰もいない。

 大股に段差を越えながら、幼馴染が世間話を続けている。


「そういや昨日の夜、また()()()に会ったぜ。西区の探索をしてた」

「そう……」


 ピアニーは生返事をした。

 『あいつ』とはおそらく、<錬金術師の少年>のことだろう。昨日別れ際、かなり疲れた様子だったが、その後も何か動いていたらしい。……身体は大丈夫なのだろうか。

 考え込んで歩調が緩んだのを訝しんだのか、幼馴染は振り向いて首を傾げた。少し背中を丸めて、覗き込むような姿勢をとる。


「どうしたんだ?」

「──っ!!!」


 近い!!


 びくっとして反射的に身を引いてしまった。

 彼は驚いて目を丸くする。ちょっと傷ついた様子で、愛称を口にした。


「えっ、ピア?」

「な、なんでもないわ」


 ため息をついて、呆気にとられたままの彼からそそくさと距離をとり、足早に階段を登る。彼が驚くのも仕方ない。普段から男の人たちに紛れて武道を嗜んでいるピアニーは、いつもはこれくらいの距離、なんでもないのだから。

 階段の一番上にすとん、と座って、思い出したように身震いする。


(……怖い……? 幼馴染の男の子(クレシェン)のことが? 昨日、()()()()()があったから……?)


 『あんなこと』とは──昨日の夕方の話だ。

 忘れようとしても頭から離れてくれない、身の毛のよだつようなあの出来事。




 †

 †




 ピアニーの父……ディーズリー侯爵の政敵である男爵家、その別荘の一室に、母親とともに軟禁されてから数時間後のこと。

 母が休んでいる間に尋ねてきた男爵家の次男……ピアニーの婚約者は、己との婚儀を直ちに取り行えと迫ってきた。彼の書類にサインをすれば最後、父侯爵とピアニーを暗殺して、侯爵家の地位を乗っ取ろうとする魂胆が見え見えだった。

 それを拒否したピアニーに激昂した婚約者は、側に控えていた侍女に、あろうことかピアニーを取り押さえるように指示を出したのだ。




 彼は、にたりと笑った。

 ピアニーは顔を歪める。

 一回り年上、服の上からでも分かるたるんだお腹。生理的に嫌いで嫌いで、仕方ない相手──その顔をきっと睨め上げた。

 しかし、婚約者は余裕の態度を崩さない。


「抵抗するならば、ご夫人にも報いを受けていただくからね?」

「……っ」


 それでも、はい分かりましたとじっとしていれば状況は悪くなるばかりだ。


「離して──離しなさいっ」

「!!」


 ピアニーは身を(よじ)って侍女たちの腕から抜け出した。武術の心得のない侍女たちは怯んで反応が鈍い。

 ぱっと距離をとり窓を背にして、婚約者を睨む。


「腕づくだなんて、あんまりではなくて?」

「そりゃあだって、楽しみにしてたんだ。君が手に入るのを。……大丈夫。君もそれを知れば、僕の妻であることを喜んで受け入れられるから」

「……え」


 彼は再び、にへら、と笑う。その笑みに、背筋がぞっとした。


「……(わたくし)は望んでいません」

「君の意思なんて関係ないんだよ」


 婚約者が一歩前に出る。逃げ場がない。ピアニーは身が竦むのを感じた。


(一体、何を……)


 何を、するつもりなのか。サインをするまで、殴って脅す……? いや、きっと、それよりも、ひどいこと。

 本能が、嫌だと叫んだ。


 ──くら


 急に、──目眩がして、よろめく。


「!?」


 ふらついたところを再び侍女の細い手に掴まれる。


「何……」

「ようやく、効いてきたね」


 婚約者が近づいてくる。逃げたいのに、身体が浮いたようにふわふわして覚束ない。

 太い腕で顎を掴まれる。


「特別な香なんだ……数時間も吸えば、まともな思考ができなくなる。しかし、これからすることには、うってつけだよ」

「やめ……やめて────、っ!」


 引き摺られるように広いソファに投げ出され、息が詰まった。彼は片腕でピアニーの腕を掴み、スカートの上に膝を立てる。──背中の痛みよりも、動けない重みの方に恐怖した。

 婚約者は、肥えた頬をニヤつかせる。興奮したような荒い息が顔にかかった。逃げるように顔をそらすと、首筋に口元を近づけてくる。ぞろり、と肌の上を舌が這う感触。


「…………っ」


 次いで、自由な方の手で腰の布を緩められるのを感じた。肩の布が簡単に二の腕に落ちる。まだ豊かとは言えない胸元に、太い指が触れた。


「いや……ぁ……」


 這い回る手が気持ち悪い。こんな風に触れられるのは、初めてだ。──嫌でたまらないのに、体に力が入らない。

 彼は馬乗りのまま、にたっと笑った。


「くっ……」


 一瞬自由になった両腕で、押し返そうとしたが、まるでびくともしなかった。視界の端に、さっきまで壁際にいた侍女が映る。彼の下半身から衣類を一枚取り除き、下着の上から股を揉みしだいている。その巨大なものを目にして、自然に涙が浮かんだ。──気持ち悪い。


(誰か……、助けて!)


 婚約者の大きな手がスカートの中に入ってきた。すす、と太ももをなぞられて、またゾッとする。蹴り上げたいのに、足が動かない。


「ああ、こんなところに短剣なんて持っていたのかい? 危ないなあ」


 ────!


 カラン、と床に落ちる剣の音が、意識を叩いた。──そうだ、剣。


(私は、ピアニー……いえ、フレイピアラ=ディーズリー……! こんな男に屈するなんて、絶対に、嫌!!!)


 大きく息を吸う。気味の悪い香りの香。これの、せいで。

 思い出せ──()()()が教えてくれたのだ……その超常の力の使い方を。


(『錬金術の基本は──<理解>』)


 そして、どうしたいか、イメージする。


(私の身体から……、出て、行きなさい!!)


 ざわっ、と全身を焼き切るような熱さが走り抜けた。そして──、しん、と身体の髄から冷えきっていく。

 もう一度息を吸って手を緩く開閉する。──震えが、収まっている。喉から、静かで、冷たい声が漏れた。


「──その、下賤な手をどけなさい」


 しかし彼はこちらを見ようとしない。さっきから邪魔なリボンの紐を緩めようと手を動かしている。


「ははは……何だね」


 うわ言のような声。

 きっ、とその顔を睨んで、もう一度、今度は叫んだ。


「どけろと、言っているの!」


 渾身の力を込めて、ピアニーは組み敷く男の急所を蹴り上げた。


「ぐぇっ!?」


 ヒキガエルのような悲鳴をあげて仰け反った隙に、ソファから滑り降りてはだけた衣類を手繰(たぐ)る。


「はぁっ、はあっ……」


 彼はひとしきり悶絶した後、顔を真っ赤にして立ち上がった。


「このっ……! 私を舐めるなよ……!」


 どしんどしんと近づいてくる彼に対して、声を張り上げる。


「止まりなさい! これ以上恥を晒すつもりなら──」

「なら!? どうするというのかね!?」

「──根性を、叩き直して差し上げます」

「?!」


 伸びてきた腕を片手で掴んで引き寄せ、もう片方の手で前傾になった脇に掌底を打つ。バランスを崩した脇腹に当て身を食らわせ、重みを利用して投げ飛ばした。


 どしん!!


「がっ……!」


 逆さになったまま、信じられないように目を白黒させる彼を見下ろして、ピアニーは毅然と言い放つ。


「私を妻にしても、家格を奪うことなどできません」

「……は」

「それに、もはや父の配下(憲兵隊)はあなたのものにはなりません」

「……何だって」


 ──何を惚けた顔をしているんだろう。

 この領には、侯爵家が二つ存在する。本国から見て僻地たるこの土地に、強大な勢力が生まれないため、わざと潰し合うように仕組まれた、二つの家。


「憲兵隊は投獄されたお父様を助けるために決起して、領主(リーサス)の軍と正面から衝突するでしょう。だって、その為に二分された勢力なんですから」

「き、君たちが人質としてここにいる限り、憲兵隊は動けない」

「ええ。それはつまり、憲兵隊の最初の狙いはここ、ということになりますね」


 さあっと彼の顔が青ざめる。


「私は、彼らを信じることにしました。だから、あなた方には、断じて屈しません!」

「なっ……なっ……!」


 彼は、口をパクパクさせてへたり込んだ。

 戦意がなくなったことを確認してから小さくため息をつく。


 不意に、窓の方から声がした。

 少し掠れた、低い声。


「助けは要らなかった……のかな」


 振り返る。

 開け放された窓の側に、一人の少年が立っていた。フードを深く被って犬の(めん)で目元を隠しているが、間違えたりしない。()だ。──来て、くれたなんて。

 僅かな安堵を感じた途端、必死に押さえ込んでいた恐怖が蘇り、声が震えた。


「いいえっ、いいえ……。とても、嬉しいわ」


 かくん、と膝が折れる。


「だ、大丈夫?!」


 慌てて彼が駆け寄ってくる。背中に優しく手を回され、不覚にも涙が溢れそうになった。


「遅くなって、ごめん」


 申し訳なさそうな声に、ふるふると、(かぶり)を振る。

 少年の胸に額を預けると、その力強い鼓動が聞こえた。


「少ししたらいつも通りになるから……もう少しだけ」


 ──もう少しだけ。彼の(ぬく)もりを感じていたい。




 †

 †




 思い出すと、まだ、身体が恐怖に震える。その記憶に、彼の存在があって、本当に救われた。


(だけど! 今は、それどころではないわ)


 街の青年団のメンバーがまばらに集まってきている。しゃきっとしなければ。

 きっと、あの少年も、今日夕方に予定している大きな役割をこなすために頑張っている。


 深呼吸して、ピアニーは立ち上がった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] エロかったですb とりあえず、「ああ、こんなところに短剣を持っていたのかい? 危ないなあ」カランっとなった部分で婚約者のあれが落ちたような気がして笑ってしまいました笑(金的キーック! […
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ