表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おかえり  作者: 夜宵氷雨
1/4

出奔

 その瞬間、あまりの痛さに体を硬直させた。少しくらいの痛みなら慣れているはずだけれど、それよりもっと、ずっとずっと痛い。言葉にできないくらいの衝撃だった。振り返ると、いつも遊んでくれるナツヒトが、光るものを持って、薄気味の悪い笑いを浮かべている。

 本能が「逃げろ」と叫ぶ。

 何だか体の均衡が取れなくて、上手に走ることができない。それでも僕は、ここから逃げなければと、懸命に足を動かした。


 気が付くと、小さな檻に入れられていた。檻の外は、全体が白に覆われた部屋で、妙な臭いに満ちている。檻の内側に二つの器があって、食べ物と水が入っている。

 周りには、僕と同じように檻に入れられた奴らがたくさんいる。隣が、威嚇してきた。

 対抗しようと足に力を入れ、床を蹴ったら二つの器が転がった。中身が零れ、水が食べ物にかかった。

 白い服と白くて小さな帽子を被った人が近付いてきて、檻の扉を開けたから、隙を突いて外に飛び出した。

 追いかける手をすり抜け、あちらこちらと迷いながら、妙な臭いの薄い方、薄い方へと向かい、何とか外に出ることができた。


 それから走って、走って、走って……

 どれくらい経っただろう。もう走れない、と思って周りを見渡すと、見たことのない景色が広がっている。遠くまで広がる畑の中に、人家がまばらに、ぽつんぽつんと点在している。道は、土が剥き出しになっていて、足の裏があまり痛くない。それに、お腹が減って疲れているけれど、痛かったはずの尻尾が、痛くないことに気付いた。

 しばらく歩いてみると、小さな建物があった。扉が少し開いている。周りに、人の気配がないことを確認して、そっと入り込んだ。


 ガタリ

 扉の開く音に目を覚ます。

 夕日を浴びる黒い影が、扉の前を塞いでいる。慌てて、外に飛び出した。

「うわっ、何だ……猫か」

 低く、野太い声が驚きの声を上げる。振り返ると、黒い影は、頭を手拭いで覆った人間だった。長めの靴を履いていて、それが泥で汚れている。


 ネコ、人間達は僕を見ると、大抵そう言うのだ。そして僕と同じような奴らのことも、ネコと呼ぶ。だから「ネコ」というのは、僕らが、人間を人間と言うのと同じことなのだと思う。


「ちび、ちび。ほれ、こっち来い」

 その人間は腰を落として、軍手を外した右手を前に出して、指を動かした。その指の動きが面白くて、触ってみたいと思った。

 けれども、人間の左手が動いて、持っていたものの先端が夕日に反射して光った。その光景に、僕は尻尾の痛みを思い出した。また痛いことをされたら嫌だと思って、その場から駆け出した。


 もっと、遠くまで行こうと思った。けれど、空腹と思い出してしまった痛みで、これ以上は、長く走ることができない。だから、人間には通れなさそうな道を選んで、草むらの奥に隠れることにした。


 じっと息を潜めていると、どこからか、いい匂いが漂ってきた。

 鼻をひくつかせ、匂いの元を辿ると、さっきの建物だった。扉の前に、美味しそうなツナをまぶしたご飯と、少し温めたミルクがあった。変な臭いは紛れていないし、周りに人間の気配はなかったから、久し振りのご飯にありつくことにした。


 夢中になって食べていると、背後で草を踏む音が聞こえた。

 慌ててその場から離れ、建物の裏手を通って、草むらに隠れる。様子を窺うと、さっきの人間の他にもう一人、小柄な人間がいた。野太い声と甲高い声が、交互に聞こえる。

「お、結構食べてるな」

「でも、逃げちゃったわね」

「野良だから仕方ないさ。もう少し、後で来てやればよかったな」

「そうね、驚かせちゃって悪かったわ。せっかく食べてくれてたのに」

「このまま置いておけば、また来るだろうよ」

「そうだといいけど……懐いてくれるといいわね、あの()


 それから毎日、朝と夕方には、必ずご飯が置いてあった。

 人間達は、一日のうちに二、三回その建物に近付くだけで、ずっとそこにいるわけではなかった。大抵は、朝にいろいろ……長い棒の先が光るものとか、それの先が細く分かれているものとか、そういう道具を建物から出して、夕方になると戻しに来る。

 たまに、昼過ぎとかでも、朝に持って行ったものを戻して、また違うものを持って行ったりする。でもそれ以外、ほとんど近付くことがない。

 だから、雨や風の日は、その中で凌ぐことにした。あまり広くはないけれど、奥に入り込んで、休むこともできた。


 建物の中は、扉に近い辺りに、人間達が出し入れする道具が置かれている。奥は、随分と古びたベビーカーや子供用の滑り台、車の玩具があった。ベビーカーの上は、休むのにちょうどいい。

 でも、小柄な方の人間に、ベビーカーで休んでいるところを見られてしまった。怒られるかと思って慌てて隠れた。その人は、毛布を持ってきてベビーカーに敷くと、姿が見えない僕に向かって話し掛けた。

「ちびちゃん、ここで寝るといいわ」

 毛布の上は暖かくて、今までよりずっと気持ちよかった。しかもベビーカーを、扉からすぐに見えないところに置いてくれたから、安心して眠ることができた。


 その後も、二人の人間をよく見掛けた。人間達も僕に気付いている様子で、時々「ちび、ちび」なんて呼ぶけれど、無理に近付いたりしようとはしない。まだ信用できないけれど、少しの間、ここにいるのも悪くないと思っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ