表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

09,拓海と緑③

 三人で近くのラーメン屋に来た。

 出来ればあっさりとした支那そばがよかったが、緑さんに限ってそれはないよな……こってりとした家系ラーメンだった。


「あのさぁ、これって接待じゃないの?ラーメンってどゆこと?」

「じゃあ、食べなくていい。社長にケチって言っとく」


 この雰囲気はただの知り合いの域を超えている。

 関係を聞きたい反面、怖くて聞けない自分が情けない。


「私、固め、油多めで」

「そういうのばっかりだと、いずれ太ってきますよ」

「うるさい。説教、うざい」

「はいはい」


 食の好みはとことん合わなそうだな。


「匠先生、こんなとこで緑なんかと飯食ってないで、茜っちのところ帰んなよ」


 黙れ。思い出させんな。


「茜っちって、彼女?」


 水の入ったコップを落としそうになった。


「ああ」

「帰んなくて怒んないの?」

「怒ってるかもしれないけど、感情を爆発させない人なんだ」

「物分かりがいい的な?匠先生にお似合いだね」


 棘棘した言葉が刺さる。痛いです、緑さん。


「勇太と福ちゃんは、なんで知り合いなの?」

「ああ、茜っちは香織ちゃんのルームメイトなんだよ」

「ふ~ん。香織ちゃんとはどうなの?」

「プロポーズしてから2年経っちゃってさー」

「さっさと結婚しないと、無かったことにされるよ」

「ひでぇ」


 運ばれてきたラーメンを啜る。

 緑さんは食べるのも恐ろしく早い。つい「もっとよく噛んで食べなさい」と言いたくなる。でも、説教、うざい、と言われるのが容易に想像ができたので飲み込んだ。


「まだ、やることいっぱい残ってるから、残業ね」

「はい」


 残業なんて概念があることが想定外で、思わず笑った。


「なにが可笑しいの?」

「残業どころか、給料すら貰ってないのになって思ってさ」

「さすが、鬼畜社長」

「言い過ぎー!」


 緑さんが席を立った。


「もう一杯食べよっと」

「嘘だろ?」


 僕の声が聞こえなかった事を願う。


「ラッキ、替え玉できる」


 自販機のチケットをカウンターに出した緑さんが、ほくほくの顔で戻って来た。

 僕のラーメンはまだ半分ほど残っている。


「じゃ、俺、先行くわ。ごちそーさまって、社長に言っといて」

「あーい」


 さっきまで邪魔だった勇太が去ると、一気に心細くなった。


「茜っちって可愛いの?」


 ほら、きた。


「ああ、まあ」

「今度、会わせて」


 何言ってんだよ!


「それは、どうかと……」

「福ちゃんが嫌ならいいよ。勇太に頼むから」


 運よく運ばれてきた替え玉のおかげで、話はそれまでとなった。




 □□□□





 あの地獄のラーメンから三日経った。

 茜から、話があるから帰ってきて欲しいとチャットが送られてきた。


「緑さん、今日、家に帰ります。次こっちに来れるタイミングが分かり次第、連絡入れますので」

「茜っちに振られるんじゃないの?」


 僕もそんな気がしている。

 が、緑さんに答えなければならない義務はないだろうと思った。

 だから、黙ってスーツケースの取っ手を持ち、背を向けて歩き出した。


「福ちゃん、まじ、きもい!うざい!ムカつく!」


 背中で緑さんの悪口を受け止めた。

 ごめんね。どうしたらいいのか、僕にも分からないんだよ。




 深刻なムードを予期していただけに、いつも通りの茜の態度に面食らった。


「どうしたの?」

「い……や……」


 手の込んだ料理を用意してくれていた。

 別れ話などしたことが無いから、僕が知らないだけで、こんな感じなのだろうかと考える。


「すぐに食べられるけど、話しながらでいい?」

「ああ」


 茜はエプロンを着けたままテーブルに座った。


「「いただきます」」


 食事はしてきたはずなのに、この言葉を言ったのが久しぶりな気がした。

 よそってもらった煮物と炊き込みご飯。


「こんなにヘルシーなの久々だよ」


 思わず言ってしまった。


「はは。この前、勇太君から拓海に会ったって聞いたよ。すごい忙しそうにしてたって」

「あ、ああ」


 ホッとする大好きな味付けなのに、喉を通らない。


「あのね」

「……」


 いよいよか、と、覚悟を決めた。


「香織ちゃんと勇太君がね、入籍したの」

「はい?!」

「勇太君、プロポーズはしてたんだけど、お金ないから挙式が出来なくて、ずっと保留になってたんだけど、この前、入籍届の紙を持って来たって」

「そ、そうか」


 緑さんの脅しが効いたのかな。にしても、勇太もやるときゃやるんだな。


「それでね……」


 あ、マズイ。この空気。まさかとは、思うが、まさか、私たちも……とか、言い出さないよな。だめだ、だめだ……じっとしているのが辛くなって、席を立ってしまった。


「どうかした?」

「あ、いや、あ、の、の、飲み物でも……」

「あ、気が利かなくてごめんね。頂き物の日本酒があるんだけど、それでいい?」


 お酒は緑さんとやらかしてしまってから避けていたが、今はどうしても必要だ。


「いただく」


 普段から飲まないし、お猪口は家にはない。

 茜は、小さなグラスに、ほんの少し入れてくれた。


「いい匂いだね」


 茜がしゃべっているのに、僕は一口でそれを飲んでしまった。


「え……っ」


 茜がドン引きしているのが分かった。


「で、話しって、なんだっけ?」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ