表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/127

ゲームを愛している人生




 ゲームのヲタトーク始まるよー!

 ゲーム内容を知らないと面白くないと思うので、テレビゲームに興味ない人は読み飛ばしてくれ。


 幼稚園から現在に至るまでずーっとゲームに触れて育ってきた。


 スーパーファミコンの『MOTHER2』をまさに子供の頃にやっていた。

 幼稚園の頃は「レベルを上げる」とか「装備を整える」とかいう概念がなかったので最初の町から出られなかった思い出がある。

 ある程度知恵がついてきた小学生のときにクリアした。


 因みにスーパーファミコンは繊細で、電源ケーブルに掃除機なんかが当たった瞬間に電源が落ちて、母親に「ちょっとぉおおおおおおおお!!!」ってなってた。

 ドンキーコングとかもやってた。全面クリアはできなかったけど。

 ボンバーマン4で4面かどっかのボスが激強で全然倒せなかった。ボンバーマン4は乗り物に乗れるのが楽しかったな。

 ワギャンランド2とかも幼稚園の頃やってたけど幼稚園児にワギャンランド2のクリアは不可能であった……。


 Nintendo64でマリオを散々やったりとか、マリオパーティ、星のカービィ64、マリオテニス、初代大乱闘スマッシュブラザーズ、がんばれゴエモン……昔は無限に遊んでいられた。同じ面を何度も何度も。


 バンジョーとカズーイの大冒険は100%クリアしたり、かなりやり込んだしお気に入りのゲーム。

 あと、名前うろ覚えだけどカスタムロボを滅茶苦茶やってた記憶ある。


 CMが怖かったしゲームの内容も子供には怖かったゼルダの伝説ムジュラの仮面は子供には難しかったよ……カーフェイのイベントの太陽のお面を最後落としちゃったときの絶望感凄かった。「ここまできて!?」ってなった。


 風来のシレン2を滅茶苦茶やった。

 大人になってカタナを+99にしたり印つけて武器育てるの楽しかった。


 マイクと一緒に売られたピカチュウ元気でちゅうもずーっとやってた。

 あれ、ピカチュウが10まんボルトとかかみなりを全然識別してくれなくて難儀した。ひたすらカレー作ったり水ポケモン釣ったりして遊んでた。

 あとピカチュウが部屋のポケットティッシュ引っこ抜きまくった後にでんきショックで掃除させたりとか。


 牧場物語で色んな子と結婚したけど、本命はカレンだった。牛の世話が楽しくて楽しくて。同じことの繰り返しなのになんであんなに面白かったんだろう。


 ボンバーマンのRPGゲーム? をずっとやってた記憶もある。


 たまごっちのすごろくゲームもひたすらやってた。

 うわぁ、たまごっち懐かしいな。

 たまごっちをいくつも買って並行して育てたりしてたな。


 ゲームボーイでドラゴンクエストモンスターズ、ワリオ、カービィ……

 ゲームボーイとかカラーとかアドバンスまでは電池式だったので、電池が切れる前にセーブして電池を変えないと突然「プツッ……」って電源切れて「セーブしてないぃいいいいい」ってなることは結構あった。


 たまごっちの育成ゲームがあって、それをやってたけども世話がマメすぎてみみっちかまめっちにしかならなかった……。


 ゲームボーイ代表格と言ったらポケモン赤・緑でしょ。私はフシギダネを育ててた。ミュウを出現させるバグ技を使ったらソフトがクラッシュして二度と遊べなくなってしまったのはいい思い出。


 後にゲームボーイアドバンスSPっていうのが出て、そこから充電式になって携帯ゲーム機に革命が起きた。

 トマトアドベンチャーとか、ファイナルファンタジータクティクスアドバンスとか、約束の地リヴィエラとか、やってたな。


 プレステではせがれいじり、デジモンワールド、サモンナイト、ディスガイア、チョコボの不思議なダンジョン2、トルネコ2とかをやってた。

 メモリーカードのシステムを理解していなくて、セーブなしでせがれいじりクリアまでこぎつけたりした。


 トルネコ、子供には難しいでしょ……しあわせの指輪を手に入れて「ひゃっほうぅうううう!」ってなってたけど、しあわせの指輪では序盤しか楽できなかった。どうしてもクリアできなかった。ローグライクは子供向けじゃないと思う。


 サモンナイトは徹夜で魔王エンドをクリアして「バノッサさぁあああああん!!!」ってなって号泣して朝方に寝たのを覚えている。


 サモンナイトのバノッサさん、私の異性のタイプにストライク過ぎて。

 でも現実の日本にバノッサさんみたいな人は存在しない……だから、バノッサさんと恋愛できるサモンナイト6を買って、無事にバノッサさんENDを迎えた。


 moonも難しかったけど、ラブデリックのゲームは世界観が最高。

 おばあちゃん……。


 それからプレステ2でボクと魔王のスタンを好きになり、ソウルクレイドルでギグを好きになったりした。

 ちゅうりっぷもラブデリックで、難しかったけど面白かった。

 今はストレイチルドレンの発売を待っている。


 ゲームキューブで外せないソフトはRunEシリーズ。1も2も超やり込んでた。

 RunE1は青龍が2枚あればデッキ回復無限だったのに、2で青龍弱体化したのが残念だったな。


 あと巨人のドシンとか、動物番長。動物番長もかなり面白かったなー……超やってた。


 テイルズオブシンフォニアでクラトスルートかゼロスルートかでかなり迷った。クラトスかゼロスか……どっちも好きだからかなり悩んだ。どちらかというとゼロスの方が好きだったかな。


 PSPでは勇者のくせになまいきだ。シリーズは全部やった。最高。あとパタポンシリーズ。

 ペルソナ3はハマったね。


 NintendoDSでは君の為なら死ねるとか、アナザーコードやってたな。メイドインワリオもDSだったっけ?

 リズム天国とかもやってたわ。歌のやつで死ぬほど笑った記憶がある。


 PSVitaではサモンナイト6でバノッサさんと添い遂げた(そういうゲームではない)。

 それから朧村正、オーディンスフィアレイブスラシル、ディスガイアのどれか。あとキャサリンフルボディを買った。

 風来のシレン5+は滅茶苦茶やってた。武器育てるの楽しすぎて、武器をひたすら育ててた。育成ゲームとは違うけど、そういう育成ゲーム要素に弱い私。

 プレイ時間は見てないけど、300時間くらいはやってそう。

 ヴァニラウェアのソフトはいいよね。朧村正は本当に面白かった。ユニコーンオーバーロードは様子見してる。


 東京ジャングルをやりたいが為にプレステ3を買った。

 起きてからずー……っと寝る時間削ってまで東京ジャングルをやってる時期があって、目が壊れた。充血しまくってアカン! ってなった。


 それから神ゲーの大神ね。大神のラスボス戦は何度やっても涙で画面が見えなくなる。なんなら大神のOPですでに泣く。

 大神は本当に良いゲームですわ。人生を豊かにしてくれるね。最強の武器を作るのに玉全部集めたわ。

 ベヨネッタも面白かった。拷問器具が好きなのでトーチャーが凄くいいと思った。アクションも爽快だし。カッコイイ。


 キャサリンもハマったなぁ。難易度高くて「あぁあああああ! わかんねぇえええええ」ってなりながらもクリアした。

 私は本カノのキャサリンの方が好き。(バイセクシャル・ホモセクシュアルじゃないから誤解のないよう)


 任天堂switchは名作がありすぎて挙げ切らない。

 メグとばけもの、LISA: Definitive Edition、ペルソナ5ザロイヤル、ハテナの塔、オクトパストラベラー1・2、トライアングルストラテジー、カルトオブザラム、EASTWORD……他にも色々。

 結婚式した日にメグとばけものをクリアした。感動した。ファンゲーマージャパンでグッズも買ったりした。

 EASTWORDはドッターの本気が見れるし、フライパン振り回してるのめっちゃ楽しいし、そこまで難しくないし、インディーズゲームで安い。尚且つ話も面白いし、神ゲーっす。

 魔界村のリメイクやったけど、めっちゃ難しかった。でも表面は全クリした。裏面は……ちょっと……無理。

 エンダーリリーも良かったし、その他マイナーゲームも色々やったけど良かった。

 アンダーテールも好き。細かい作り込みのゲームは感動する。


 その中でも何と言ってもLISA: Definitive Editionが大好き。

 何がいいって、全部。

 コメディありながらも残酷で狂気に満ちてて、そして救いがない。

 違法薬物には興味ないけど、ジョイは楽しそうだって思う。だってミュータントになれるし。

 それに、LISAの世界はポストアポカリプスだから違法とかないし。

 好きなキャラはバッゾーとリサ、カープ、と、何と言ってもテリー・ヒンツ。テリーが1番好きだ。

 switch版の追加要素でテリーとの会話が最高。


 ギャン泣きしたのはドラッグオンドラグーン1、2,3。

 1を自分でプレイしてから2と3は解説実況を見たのだが、1からの2で泣かない人いる!? ってくらい辛くて悲しくて、あのシーンいつ見ても絶対泣く。

 3はエロギャグ結構入ってて好み別れるだろうけど、私は好き。

 いやぁ……ヨコオタロウさん……いい話作られますね本当に。

 ニーアオートマタがアニメ化したけど、ドラッグオンドラグーンをアニメ化してほしい! 1から3まで全部。

 まぁ……内容エグイから難しいかな。


 今のところ、最後にやったのはペルソナ5ザロイヤル。

 大好評だったから気になってたところ、任天堂ストアで50%オフになってたから買ってやったら100時間コースだったわ……アニメ見て展開は知ってたから「ふーん」って感じだったけど、ナメてた。

 ゲームは最高だった。ゲームしてからアニメ観返したら、アニメが塩味だったくらい。アニメもかなり綺麗で面白かったけど、原作には勝てない。

 因みに……ペルソナの初代、学校(初期ステージ。話が始まってすらいない)から出られなかった子供時代の思い出。


 ソシャゲはにゃんこ大戦争とロマサガリユニバースを長期間無課金でやってたけど、1年か2年前にやめた。

 アプリゲームはなぁ……実機のゲームが大好きな私としてはあんまり。


 ヴァニラウェアとかアトラスとかオニオンゲーム推し。

 これからもっと面白い神ゲーができるんだろうなと、毎年楽しみ。

 世の中、知らないだけでドツボにハマる面白いゲームが沢山あるので気が向いたらスコッパーしてる。


 今はストレイチルドレンを待ってる。

 ゲーム始めるとゲームしかしなくなっちゃう中毒者。


 でも、オンラインゲームはあんまり。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ