表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【エッセイ】狂った私に世界はいらない、狂った世界に私はいらない  作者: 毒の徒華


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/137

今更メタルギアソリッドシリーズを知った話




 夫がメタルギアソリッドが好きだと言っていたので、実況動画とプレイ動画を観てみた。


 ストーリーは複雑で意外性があって凄く面白い。

 内容が全く子供向けじゃないけど、当時の夫や子供たちはどんな気持ちでやってたんだろ。


 遺伝子とか塩基配列とかゲノム編集とか戦争とか核とか、子供がやっても分からないと思う。

 ある程度予備知識がないと。

 遺伝子の塩基配列についてはなんとなく知っているので「ふむふむ」って感じで観てたけども。


 それでもファンタジーな部分はあって、それはそれでちょっと混乱する。

 それは科学……じゃないよね? って人物が出てきたり。


 1作目はかなりありえそうな設定だったけど、2からファンタジー要素が入ってきて、3作目から「アメコミの人ですか」って人が出てきて、4は「ありそう」って感じで5はまた「アメコミの人ですか」って人たちが出てくる。


 ファミコン版から観てるけど、操作感が相当難しそうと思った。

 実際にプレイしてないニワカなので何とも言えないけど、かなり難しそう。


 シリーズをいくつか見たところ、メタルギアソリッドは3と4が好きだなと思う。サバイバル要素で食べ物捕ったりするのは面白そうだって思いながら観てた。レーションだけじゃ駄目なんだなって。

 シリーズは4でストーリーの答え合わせって感じ。1からずっと繋がってる話。時系列は3→1→2→4の順番かな。


 私の頭脳の問題もあるんだろうけど、話が複雑だったので1から順に見てから、再度時系列順に見て「あぁ、これがあのときの」ってなったりした。


 スネークって本名じゃなくてコードネームだったんだねっていうのと、メタルギアって歩行型核兵器のことなんだねっていうのが結構驚きポイントだった。

 メタルギアソリッドというタイトルとスネークって名前は方々から聞いてたから知ってたけど、実際はこんな感じなんだなと。


 これは有名になるのも分かる。

 ストーリーもゲーム性も凄くいいし、ファンが大勢いるのも納得。


 私が好きなゲームとは方向性が違うけど、凄いってことはニワカでも分かる。


 戦争とか核兵器の話だとは思ってなかった。

 段ボール被って潜むのは知ってたので、隠れて進むゲームなのは知ってたけれども。


 ちょっとしたメタ要素もあったり、ふざけてる部分もあって笑えたりするけど基本的にはシリアスな感じで進んでいく感じ。


 メタルギアソリッドシリーズは軍事とか歴史とか好きな人はハマると思うので、プレイするか動画を観てみてほしい。

 時系列順に見るよりも普通に1から順番に見て行った方が「これがあの……!」ってなるのでいいと思う。


 夫が好きだと言わなかったら見る機会がなかったから、知れて良かったと思う。


 一番好きなキャラはやっぱり、ソリッド・スネーク。

 オセロットも憎めないキャラで好き。


 いいセンスだ!(名言)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ