表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/67

2  新手のやべー奴



「えぇぇぇぇぇ!?!?」


何だあれは。何なんだあれは!?


白いローブを羽織った人物は、フヨフヨと墜落寸前の鳥みたいな動きで空を旋回する。なんか、落ちそう………落ち、落ちたぁぁぁ!?


「あ、ちょ、どどどし……!?」


 思わず意味の無い声が出た。待って、マズイ、ヤバい、このままではあの人が落下してしまう。高さはざっと20メートル。10階建てのマンションと同じくらい。頭から落ちたら確実に死ぬ。


 空飛ぶよく分からん赤の他人とはいえ、人が目の前で死ぬのは御免こうむる。だがただの一般人が落下する人間を受け止められる訳がない。


 


 私は今までに無いほどの集中力を発揮して念動力サイコキネシスを発動させる。



(間に合え…………!!)



 地面からの距離が3メートルほどの空中で、ピタリと止まった。私はそのままゆっくりと下へ降ろしていく。近くで見てやっと分かったが、この人は女性だ。


 そして胸辺りから多大なる出血。ドロドロと赤い液体が流れ込み、すこし臭いがキツかった。急いで救急車を呼ぶ。



「大丈夫…………かな」



 

######





『ご報告します。魔法使いと思われる人物を仕留め損ねました。追跡を再開します。そして、さらなる報告が。"あの一族"と思われる人物を確認。断定は出来ませんが、特徴が一致します。魔法使いを救ったのもその者です。魔法使いの排除と共に、その人物の排除も任務に加え、続行を開始します』





######





 如月魔里の朝は早い。

 まぁ今日は日曜日だから二度寝したけどなぁ!現在11時ジャスト。休日は朝ごはん代が浮くから助かる。



「っん、ふぁぁぁぁ。眠い…………」  



 借りてきた映画一気に三本も見たからか、まだ眠気が覚めない。寝癖も酷いし、多分今乙女が見せちゃいけない顔になってると思う。


 あー着替えるのも面倒くさい。どうせ今日はどこにも出掛ける予定はないし、着替えなくていいか。寝間着万歳。


と、ここでキュルルルルルとお腹が鳴った。

 

 …………お腹が空いた。そういえば昨日節約して夜ご飯食べて無かったからか、いつもよりお腹の減りがひどい。


 まぁいつも通りの食パンでいいか。目玉焼きも追加で作るかな。



 すると、ピンポーン、と音が鳴る。



「誰だ一体こんな時間に…………どちら様ですか?ってあなたは」



 玄関のドアを開けるとそこには先日助けた女性がいた。あの時は慌てててそれどころじゃなかったから分からなかったが、めっちゃ美人やん…………思わず見とれてしまった。


 同じ人類なのかと思うほどの美貌、綺麗にひかる黒髪。フードがついた白いローブを被っていて、彼女と同じくらいのデカさの太い杖を持っている。


 やっぱ何かのコスプレなのかな………耳もなんか尖ってるし。



「あ、えと………あ、アイキャンスピークイングリッシュウェル………?」


「あ、普通に日本語話せるからいいよ」


「あ、そすか」


 声も声優顔負けレベルの綺麗な声だ。ずっと聞いてるとうっとりしてしまいそうだ。


「……………で、何のご用で?」


「いやー、先日助けてもらったお礼をしたくて。はいこれ」


「うえ!?」


「ん?」



 出されたのは私の腕と同じくらいの長さの木の杖だった。しかも気持ちの悪いことに蛇のミイラが巻かれていた。


 えぇ………………。


 私は何とも言えない気持ちになる。私はオブジェとかには興味がないし、蛇のミイラが巻かれた杖とか気持ち悪くて使いずらい。


 もしかしてこの人の国には感謝の意に蛇のミイラを渡す習慣でもあるのか?おぉ!なんてカルチャーショック!!


 ………というか、この杖どこから出した?なんか某猫型ロボットみたいにローブのポケットから取り出さなかったかこいつ。

 

 美女は何に驚いているのか分からない顔をして首を傾げる。

 


「………………あぁ。説明がまだだったか。君、神話とか読んだことある?」

 

 

 神話を元にしたゲームをやってたりするので、たまに元ネタを調べたりするが、そこまで博識な訳ではない。


 私は首を横に振った。



「古代ギリシア神話。医学の神と言われ、その卓越した医学技術はとうとう死人を蘇らせる域に至った。冥界の神様に文句を言われたゼウスに天罰を与えられて死んじゃったけど、後にその功績が讃えられへびつかい座となった人物ってだーれだ?」


「しらね」


「正解はアスクレーピオス。で、その杖はアスクレーピオスが使っていたとされる医学の象徴、『アスクレーピオスの杖』を参考にして作った礼装だ。

 死人を蘇らせるには使用者も相当の技術がいるが、怪我や病気を治すのは素人でも簡単にできる。やり方は杖の先っちょを具合の悪いところに押し当てるだけ。持っとくといいことあるかもよ」



 ………………駄目だこいつ、早くなんとかしないと。


 ヤバい、こいつはヤバい。別に神様を信じるなとは言わん。宗教とは人類が救われる為に神に願う、科学技術の塊である超能力者わたしとは対極に値する存在だが、その力は時に科学をも超越する。


 信仰の力は凄いってことだ。


 けど、けどね!?礼装とか言っちゃってるよこの人。しかもそれを私に押しつけてるし!!アニメの見過ぎか!?




「……………新手の宗教勧誘ならお断りですけど?」


「あー信じてないなその顔は。私は嘘なんかついてないのに


「あなたみたいな胡散臭いコスプレ宗教勧誘野郎の言うことなんか信用したく無いんですけど」


「いや、コスプレじゃないけど。この耳だって本物だよ?触ってみる?」


「……………結構です。その、わざわざ来てくれたのに申し訳無いんですが帰ってください」


「え?何で?杖が嫌ならこの魔道本書の方がいいか?今なら私が尽きっきりで教えてあげるけど」  


「帰って下さい!!」


「待ってくれ頼むせめてこの本だけでも受け取ってくれ一応仕事なんだ頼む!」


「帰れ!!」

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ