表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/428

有香の決意

 慌ただしい一日が過ぎ去った。

 静寂の夜も明け、小鳥達がさえずり始める。

 日が昇り、三階建ての屋敷の窓に光が射し込む。ただ一室、カーテンが閉じられたままの部屋があった。

 藤原有香は昨日から、部屋に引きこもったまま朝を迎えた。

 ショックのあまり寝込んだまま、ベッドの布団にくるまり、雪玉のようになっている。

 このまま引きこもった状態が、続くかと思われたがそうもいかない。

 時間が経つにつれ、有香はもぞもぞと動き出す。生理現象には勝てず、我慢の果てに手洗いに行った。


「ふう」

 洗面化粧室で顔を洗うと、有香の頭はすっきりする。

 昨日の件はまだ尾を引いてるが、振り払って冷静に考え始めた。

「……やっぱり変だわ」

 思い返してみると、不自然な点があるのに気づく。

(一つ、光太郎さんが、私に悪戯をする理由がないわ、何のメリットもないもの。あれだけ藤原家を恐れていて、私を不快にさせるはずがないわ)

(もう一つ、仮に……本を偽装したのだとしても、自分で革のカバーをつけた物を、間違えて持ってくるなんてありえない)

 有香は考え込むが、判断材料が足らず疑問は解けない。

「それに、親身になってくれた光太郎さんを、私は信じたい」

 どうしたらよいか、相談しようと思った矢先に早紀が近づいてきた。


「お嬢様、どうかお食事をお取りください。昨日は何もお召し上がらず心配です」

「ごめんなさい早紀さん、頂くわ」

 パジャマ姿のまま、有香は階段を下りて食堂へと向かう。

 食堂には絵画が飾られ、六人掛けのテーブルには燭台がおかれていた。

 パンの朝食が用意されており、待っていた樹里が椅子を引いて有香を座らせる。

「ありがとう、樹里さん」

「はい」

 従者姉妹は有香の前に座る。ここに英雄を入れて、四人で食事を取るのが日課だ。

 今朝は英雄は不在、三人で手を合わせた。


「いただきます」

 食べながら、有香は樹里に話しかける。

「お父様はまだ仕事?」

「はい、ラボに監禁……じゃなくて研究員の方達の、指導をしているはずですわ」

「そう、大変ね」

 三人は何げない会話をしながら、食事をした。

 食後の紅茶を飲み、くつろいでいた有香に樹里が話しかける。

「お嬢様、清原様から御面会の申し出があります」

「断って」

「いえ、是非お目にかかっていただきたいのです」

 有香は渋ったが、樹里の顔を見て何かあると踏む。

 不要かつ無用な事であれば、樹里が独断で処理しているからだ。

 早紀は武術で、樹里は情報収集と交渉で有香を守っていた。

「……わかったわ、支度します」


 一時間後、有香と武は応接間で会う。有香の後ろには早紀と樹里が控える。

 護衛二人を邪魔だと思いつつ、清原武は口を開く。

「やあやあ有香さん、今日は会ってくれてありがとう。いつもは断られるからね、嬉しいよ」

「申し訳ありません、清原さん。他の殿方が、私をなかなか離してくれないものですから、順番待ちの方が詰まってるんです」

 もちろん嘘で、軽い牽制にすぎない。ただ言い方を変えれば、

「寄ってきてる男はお前だけじゃない」と言われたに等しい。

 藤原家の財産を狙っている武には、ダメージにはなった。

 引きつった笑いを浮かべるのが精一杯。

 有香は作り笑いをしながら聞いた。


「今日はどのような、御用件でしょうか?」

「そうそう、これを頼まれて持ってきた」

 武は古ぼけた手帳をテーブルの上に置く。

「これは?」

「パソコンショップの店員君から頼まれた。有香さんにとって大事な物らしいので、私が預かって届けにきたわけだよ」

 有香の顔から笑みが消える。武を見て怪しんだ。

(……光太郎さんがこんな人に頼むかしら? 昨日の今日で? おかしい)


「ところで休み中にどこかへ遊びに行かないかい? 有香さんの好きな所で……」

「この手帳を受け取ったのはいつ?」

「今日かな」

「本日、マルチコア竹田はお休みです」

 樹里が人の悪い顔をしながら、冷淡に答えた。

「すまないね昨日だったかな?」

「きのうの何時?」

「いつだっていいじゃないか! それ欲しい物なんだろ! ……失礼した」

 武は金や欲しい物さえ渡せば、女はなびくと思い込んでいた。

 ルックスにも自信があり、後は適当に相手をしてやれば、騙されてるとも知らずに女は惚れ込む。

 今までは上手くいき、金を貢がせ女を泣かせてきた。しかし、有香は武に対して興味すらない。

 自惚れが強い男にとって、その態度は許せるわけもなく、イライラし始めた。


「そんなことより、俺とつき……」

「失礼いたします。これを御覧ください」

 ここで樹里がテーブルの上に、写真を置く。

 写真には、店内で手帳の中身をすり替えている武が、バッチリ写っていた。

 武はテーブルを叩き、声を荒げる。

「ねつ造だ! 店内に監視カメラはなかったはずだ」

「ええ、この写真は店の外から撮ったのを拡大した物です」

 樹里は有香の害になりそうな、武を常々マークしていた。

 この悪行を有香に知らせ、糾弾すべく屋敷に入れた。後は永久に追い払うのみ。

 樹里が勝ち誇った顔をすると、武は暴れ始める。


「盗撮じゃないか、訴えてやる! それが嫌なら俺の物になれ!」

 発狂した武は立ち上がり、有香につかみかかる。

「お嬢様!」

 早紀は取り押さえようとするが、間に合わない!

「いででででで!」

「そう……あなたが仕組んだのね」

 有香は武の右腕を難なくつかんだ。そして、怒りをこめ握力を強めていく。

「いいから離せ! この野郎!」

「お黙りなさい! 人をおとしいれて悪いとは思わないの!」

「ぐ……あう……」

 有香は怒りに我を忘れていた。武は苦悶の表情で声もだせない。

 手の色が変わり始め、慌てて早紀が止める。

「お嬢様どうかお止めください!」

 ハッ、となって有香は手を離す。


「あ――いって――!」

 武が右腕をまくると、有香の手の跡がくっきりと残っていた。

 顔をしかめながら、右腕を左手で押さえる。

 早紀が止めなければ、武の腕は潰れていただろう。

「なんて馬鹿力だ、この化け物女め! 慰謝料はとってやるから覚悟しろよ!」

 捨て台詞を残して、武は応接間から逃げだす。

 世の中すべて自分の思い通りになると、勘違いしていた男の挫折だった。

 もっとも、藤原家を敵に回してタダで済むわけがない。

「御心配はいりませんお嬢様。あの不埒者の顔を見ることは二度とありません」

「……そう、ありがとう」 

 有香は生返事に上の空。

 樹里が適切な処置をするのは分かっているので、武のことは気にも止めていない。

 気にしたのは、かけられた言葉の方だった。

 

(化け物か……確かにそうよね。他人から見れば怖いだけ、「力を見せてはいけない」とお父様がおっしゃってた理由がようやくわかったわ……でも彼は……光太郎さんは「羨ましい」と言ってくれた……親切で優しい光太郎さん……光太郎さんに会いたい!)

 有香はいてもたってもいられず、手帳を取り立ち上がる。

 その前に早紀が立ちはだかった。

「どいて早紀さん!」

「どちらへ行かれるおつもりですか?」

「光太郎さんの所へ参ります」

「会う必要はありません」

「どうして? 光太郎さんは落とし入れられたのよ!」

「それは神山様に隙があったからです。その結果、お嬢様を不快にさせたのですから、謝罪すべきは彼です。こちらが出向く理由は何もありません」

「そんな……」

「お嬢様、あれが本ではなく爆弾でしたら、お命はございませんでした。藤原家を妬む輩は、何をしでかすか分かりません。どうか、お一人での行動はお控えください」

 早紀は恭しく頭を下げる。裏腹に顔はほくそ笑んでいた。

(やったわ! これであの男とはおさらばね、お嬢様は私だけのもの――!) 

「…………」  

 有香は黙っていたが、早紀の目論見は外れていた。

(早紀さんが言ってるのは「騙された方が悪い」と同じ犯罪者の屁理屈。そんな無法がまかり通っていいわけがないわ!……光太郎さんが可哀想)

 むしろ思いは強くなり、有香は光太郎に会う決意を固めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ