表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
探しものは何ですか?  作者: T-aki
3/3

探しものは何ですか? 3

 いつもの探しものなら、優希があっという間に見つけてあげられるのに、今回はどうにもならない。

 一体どうしたらいいんだろう……。

 おばあちゃんはいすに座り込んで、どこか遠くの方をぼんやり見ている。つかみどころのない、頼りなげなその表情を見ていると、優希は悲しくなってしまった。

 優希が悲しいとき、つらいとき、いつもおばあちゃんが側にいてくれた。お母さんやお父さんに言えないことでも、おばあちゃんになら話ができた。優希の話を、おばあちゃんは柔らかい笑顔でうなずきながら、聞いてくれた。

 なのに、おばあちゃんが困っている今、私は何も役に立っていない。何もしてあげられない。

 おばあちゃんの背中は丸くなって、一段と小さくなった気がする。ひざの上に置かれた両手は、細く頼りない。

 

 優希はたまらなくなって、その小さな手を、ぎゅっと両手で包み込んだ。

「ごめんね。おばあちゃん。探しもの、見つけてあげられなくて……。」

おばあちゃんは何も言わず、されるがままになっている。

 

 何も言わないおばあちゃんの姿がよけいに悲しかった。昔のおばあちゃんなら、「いいのよ。気にしないで。きっとそのうち見つかるよ。」何て言って、逆に優希を励ましてくれたはず。でも、今のおばあちゃんには、そんな元気も余裕もないんだ……。


 どれだけ時が経ったのだろう。おばあちゃんの手を握りしめている優希のてのひらが、少しずつあたたかくなってきた。


 「あ……」

おばあちゃんが小さくつぶやいた。

 優希が見上げると、うつろだったおばあちゃんの目に光が宿っている。

「これだわ……」

うれしそうなおばあちゃんの声。

「探してたもの、これだった!」

「これって?」

「このあったかい手のひら。これよ。」

おばあちゃんは、優希の両手をさすりながら微笑んだ。

「ずっと昔、外を歩いていて寒くて凍えそうなとき、おじいちゃんが『寒いだろ』って、私の手を握って温めてくれた。朝ご飯の支度をしてると、奈美が『お母さんの手、冷たいね。奈美があっためてあげる』って、握りしめてくれた。

 そう、こんなふうに。」

おばあちゃんも、優希の手をぎゅっと握りしめてくる。

「これを、ずっと探してたのよ、きっと。このあったかい、優しい手を。」

おばあちゃんの声もあったかい。

「ありがとね。優希ちゃん。思い出させてくれて。」

「良かった……。」

おばあちゃんの探しものはこれだったのだ。探しものはみつかった! 優希はほっとした。

 だが、それと同時に、不安になった。

「でも、おばあちゃん、つらくない? おじいちゃんのこと、お母さんの小さい時のこと、思い出して。」

お母さんは今も「スープが冷めない距離」にいるけど、いつもおばあちゃんと一緒にいられるわけじゃない。写真のおじいちゃんは何も言ってくれないし、手を握ってもくれない。おばあちゃんはこの広い家で、ひとりぼっちなのだ。

「そりゃぁ、寂しくないと言ったらうそになるかもね。でも……」

おばあちゃんは、優希の目をのぞき込んで続けた。

「ほら、こうして、優希ちゃんがいてくれる。わたしが寂しいとき、優希ちゃんが側にいてくれる。あっためてくれる。探しものを見つけてくれる。」

わたし? わたし、おばあちゃんの役に立ってる?

「ありがとう。探しもの、ここにあったよ。」

おばあちゃんが静かに言った。

 珍しく寒い雪の日。おばあちゃんの探しもの、見つけた。





 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

評価・感想などいただけるとありがたいです。


長編連載小説「ねこたま市縁起」【ヒューマンドラマ】を投稿していますので、そちらも読んでいただけると嬉しいです。人と人、人と猫がつながり、街おこしをするというお話です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 斉藤由貴と井上陽水の歌に 「探し物は何ですか?」 という歌詞があったような。 ・・・なんという歌だったか。 忘れやすいですよね。
[一言] 大人になるとびっくりするくらい物忘れが酷くなります。何のために部屋を出たのか、二階に来たのはなぜだったのかさえわからなくなるくらいです。 子どもの頃は両親に伝えたことを父母がすぐに「忘れた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ