表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

クエストの違いといくつかのゲロ

やっぱり我慢できなかった、補足も込みだから許して?

クエストについて設定を出します。

なんも説明なくユニーククエスト出しちゃったので補足とゲロを兼ねた設定更新です。


・ギルドクエスト

ギルドから受けられる仕事。大体はモンスター狩りや物の納品、雑用仕事もみられる。

非常に多種多様でここからオリジンクエストに派生することも多い。


・オリジンクエスト

武器種クエストなど、1人か1パーティのみが受注達成可能なクエスト。例えば家出した娘探し、おじいちゃんの薬納品のようなもの。

大体はプレイヤーの信頼度を以て出現する。

信頼度を上げるためには?真っ当に生きろ、臆病に生きるな、強敵を討ち果たせ、あとはしっかり話す。

ちなみに強敵を倒すと別枠の度合いが上がって初見の印象が良くなる、人と接しやすくなるが一発で仲良くは不可能。大体は相手がこちらに悩みを言える、こちらからも悩みを言えるくらいだとオリジンに派生しやすい。


・ワールドシナリオ

世界は進む、人々の意思に依りて過去の概念を越えよ!

(ユニークモンスターがぬっころされると進む、ついでに一定の条件も必要。例えば特定のジョブ就職が規定人数に達するとか。言っちゃうと第一段階を進むためには勇者ジョブが4人と書士から派生する賢者を投げ捨てた先、軍人ルートに入った司令官が1人要る。というかさっさと武器抜け剣の勇者)(剣の勇者は主人公ではない)


・ユニーククエスト

ユニークモンスターに関係するものと世界に密接に関係するものの2つ。

【花笑む大輪】は前者と後者の複合、あの花おじさんめちゃくちゃ重要人物、でもなんなら考察組でさえ気付いてない。















・ユニークモンスター

・孤鳥封月 フェンガリブラン

人よ、人よ、月輪を、我を見よ。愚かしく

も見上げ、崇め、我が元へ来たれ。

我は、私は。ここにいる。孤月に大輪、照ら

したまえ。


ー月を封じて我ありと見た、故にこそ

彼の鳥は孤鳥封月と世界に刻まれたー

(ゲロるとフルールさんの因縁の相手、あと

名前見りゃわかるだろうけど新月に月の満

月の如く独り輝く巨鳥)


・極術焦天 ゾンネレイジア

世界のすべてを統べてなお、燃え盛る爆炎

にて世界を焦がす地上の覇者。

天までも我が物とせんと高らかに炎を上げ

る。我が民よ、我を 暴君と思うなら。我に

挑め、打ち勝て、我は試練故に。


ー極まりし炎持ちて天焦がす竜

世界は極術焦天と彼に刻んだー


(今のところマジで設定だけのゾンネ、能力

が主人公の天敵にしてAioiちゃんキレ案件

なので恐らくAioiを書きたい章になる)

(Aioiは戦いで笑う主人公にキュン死するので戦えない状態にされるのがプッチンポイント)

(能力は接近に対する超スリップとエーテル干渉によるエナジー生成の禁止による魔法戦の強制。本体のコアには接近攻撃しか通らない、部位破壊で魔法戦強制を解除出来る)

AioiはプッチンするとVR適正を振り切ります。主人公は元々振り切ってますがAioiは通常の状態の主人公を越えます。エーテル干渉は概念的にできませんがマナに干渉は出来るようになります。適正振り切り勢のランクはそれぞれ

振り切り最低クラス 体がリアルより動く

振り切り低位クラス マナ、エナジーが見える

振り切り中位クラス マナに直接干渉するため詠唱が不要になる

振り切り上位クラス エナジーに干渉して脳内思考を分割し戦闘と相手の考察とを行う、プッチン主人公がここ

振り切り最上位 エーテルの存在に対して形を変えられずとも操作が可能になる、ここまでくるともはや人間というものからは超越している。

本作品には多分出ません。主人公がスキルで適正系統を盛りまくりキレると到達しますが適正系統は積みません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ