スペースLH用語辞典解説
スペースローカルヒーローの用語解説です。
2-13までのネタバレを含みますので。
楽しんで読んで頂いている方は、読み終わってから
読んで頂けると楽しんで頂けるかと思います。
スペースローカルヒーローをご存じ無い方には
サッパリ何が何やらだと思われます。
アブダイト
破壊不能という伝説が伝わる程、宇宙でも屈指の硬度を持つ鉱物。
希少な物質であるが、惑星カイの古代遺跡がアブダイトで出来ている。
アモルフォ
アルノルディ女王が住む惑星。
緑豊かな宇宙のエメラルドと例えられる美しい星。
実態はアルノルディが粛清を繰り返した事で、ヒトは誰もいなくなり
建造物は女王の住む城のみで、あとは手付かずの自然が広がっているだけ。
アモルフォ兵
死神の軍隊を体現する無機質な鎧で全身を包み、あらゆる攻撃を物ともせず
宇宙最高品質の兵器で武装をしている。
彼ら自身も相当な戦闘力を有しているが、恐れの大本はアルノルディであり
実際に戦闘を行う機会が少なく練度は高くない。
ヘルメットの下はの素顔は全員超イケメン。
アルゴー
ブラザーフットの母艦であり、寝食の場。
全長500mの巨大なボディの内部には、戦闘機ドッグ、着陸艇ドッグの他
船員の居住区や、様々なフロアを有しており、慣れずにブラブラ歩き回ると
迷子は必至らしい。
アルス
シーム星に激突する巨大物質を調査に来ていた銀河パトロール隊員。
任務や銀河パトロール隊の基本職務に対してはとても熱心に臨む。
警戒心が強く、未知の相手に対しすぐ銃を突きつける等の癖がある。
口より先に発砲するというような問題行動も見受けられるが、
全体的に見れば、撃つべき所で躊躇わず撃てる性格なのかもしれない。
アルノルディ
惑星アモルフォの王の座に着き、略奪を長年に渡り繰り返していた。
あらゆるものを意のままに殺すことの出来る能力を持つことから、
死神と呼ばれ恐れられている。
絶世の美女で、恐怖支配だけでなく、その美貌に心奪われ従う男も多い。
性格はおっとりとしているものの他人への情は薄く、気分で命を奪い取る。
ワールドを愛しており、共に城で暮らしたい願いを何度も裏切られて、
破壊の能力が決して絶対的なものではない事に気付き、行使するほどに
ワールドが離れていってしまう事を悩んでいた。
エーテル
宇宙の高度な文明で主にエネルギー源とされている物質。
どんな空間にもある程度豊富に存在し、用途は枚挙に暇がない。
カイ星
移民船ホープがやってきた惑星。
高い知能を持ったカイ星人によって栄華を極めたが、資源の枯渇や内乱等で
衰退していったとされている。
カイ星人の中には、星の外に新天地を求めて旅立ったものもいる。
バートが話すカイ星人よりも前にも高度な文明が存在したらしき痕跡として
アブダイトで作られた巨大建造物が、いくつも発見されている。
カナロア
シーム星の危機を救う為、雷音に協力を求めて来たシーム星人の生物学者。
超技術文明の利器や、特異な変身能力で仲間のピンチを救ってくれる。
相手の心に付け込む理想の姿になれる習性で、誰にでも上手く取り入る。
シーム星の言葉が、翻訳するのに日本語との相性が良く無く、敬語、タメ口
謎の方言が入り混じった言葉で雷音に耳に届いている為、性格が不明。
控えめで思慮深い一面、周りを騙す強かさ、突然大きな行動に出る大胆さ
等々色んな顔を見せる。
諦めの早いシーム星人の中では、最後まで希望を捨てない変わり者らしい。
銀河
宇宙の規模を表す系の1つ。
地球の属する天の川銀河の他にも、宇宙には多くの銀河が存在する。
銀河パトロール隊
アルスも所属する、宇宙の平和と秩序を守る事を目的とした組織。
主に惑星間の干渉で文明レベルの低い星が不当な支配を受けないよう
強力な武力を背景に見張りを効かせている。
自然災害による崩壊や、自然淘汰の範疇のものには手を差し伸べない。
惑星アモルフォの女王とは事を構えず不可侵条約を結んでいる。
存在意義に関しては賛否両論ある。
光線銃
カナロア等一部を除く殆どの宇宙人が携帯している武器。
拳銃型のものや銃剣型のもの等、その形状は様々。
発射する光線の性質は様々あり、用途に合わせ任意で変更が出来る。
シーム星
カナロアの母星。
広大な海を有して、多くの動植物が生息する自然豊かな惑星。
雷音曰く宇宙の闇に輝く宝石と呼ばれる美しい星。
キャプテン・ワールドも命を懸けて守るに値する「美しいもの」としている。
シーム星人
宇宙でも優れた知能を持つと言われ、地球人の感覚では最早魔法使い。
肉体的にも特異な進化をしており、複雑な体組織で様々な姿に変容する。
主にコミュニケーションを円滑に行う為に、相手に最も愛される姿に
変身する事が出来、相手の趣向を探る共感能力も発達させている。
優れた超文明の利器に囲まれた生活の中で、思考では退化した部分もあり、
すぐに諦める等、困難に立ち向かう能力が欠けている。
ジェームズ
宇宙海賊ブラザーフッドが使用している着陸艇。
宇宙空間から大気圏内、重力下等様々な環境で抜群の機動力を発揮出来る。
ボディの色は黒く、ペンギンっぽい流線形をしている。
ジェームズという名前は、雷音が勝手に心の中で呼んでいるもので、
宇宙海賊達は着陸艇と呼んでいる。
スタンショット
光線銃から発射する光線の1つ。
電気的な衝撃を与え、命中した対象の神経を麻痺させる。
セルデューク
有象無象集団なアモルフォ兵の中でも抜きんでて強かった戦士。
剣による一閃は斬撃が周囲の空間まで切り倒す程の豪剣を使う達人。
雷音を軍に加えた事で用済みとしてアルノルディによって殺されてしまった。
テラ
地球のこと。
雷音に取り付けられた翻訳機から聞こえているもの。
翻訳機が正しい日本語ではなく雷音の言語から情報を得ている為、
雷音のSF好きがそうさせているのかもしれない。
テレポータン
船外活動には不可欠の物として誰もが持っている緊急帰還装置。
手の平に納まる小さなメカで、ツイッチ1つで母船にテレポートが出来る。
多くは胸元に常に付けているが、手首についているものもある。
手首タイプのものは使用時手を胸元や胴体の中心に構えないといけない。
1つでテレポートさせる事が出来るのはヒト1人限定。
身に付けた衣服類や荷物等は一緒に転送される。
エネルギーはオートでチャージされるが再使用には20時間程の時間が必要。
Now Loading
水曜の夜22時からならどっとFMで放送されている、雷音の担当番組。
ならどっとFMの中でも特殊な人気番組で奈良県外のリスナーが多く、
全国から毎週沢山のメッセージが送られてくる。
雷音は番組メインパーソナリティとディレクターを兼任しており、
放送はマスクと1年を通してコートを着込んでおこなっている。
商店街の通りから放送風景を見る事が出来、その威容な光景が
水曜夜のランドマークとなっている。
奈良県
日本の都道府県の1つ。
近畿地方の中部にあり、海は無く、古の都や寺社仏閣が観光資源。
PCやスマホの普及率は全国トップレベルで何気にサイバー好きな県民性。
突出して悪の組織の活動が少なく、ヒーロー不要の県とも言われる。
ならどっとFM
雷音の番組Now Loadingを放送しているコミュニティFM局。
地域密着型番組が殆どだが、ネットで全世界どこからも聞く事が出来る。
バート
カイ星人の移民船ホープの居住区でただ一機生き残っていた清掃ロボット。
本人曰く10億年もの宇宙の漂流中に、他のロボットの部品を使い回しながら
最終的には1機の小さな箱のような簡素なボディの、清掃ロボットとして
生きながらえていた。
生い立ち上、清掃ロボとは思えない程の豊富な記録と、ほぼヒトの感情と
変わらないものを持つ優れた人口知能を有している。
名前は無く、ライオンがその場の思い付きで付けたもの。
ブラザーフッド
キャプテン・ワールドを中心とした、流浪の集団。
その母艦の戦力は一般的な惑星の宇宙軍の総力にも匹敵するとされる。
部外者には自らを宇宙海賊と呼ばせ、露悪的に振る舞っている。
いわゆる略奪等の海賊行為を行うのではなく、キャプテンの定める
「美しいもの」を守る為の活動をしている。
ワールドの理念に賛同する者から、宇宙で大暴れしたい者等
様々な者が種族を越えて友情を育み、巨大戦艦を住処に旅をしている。
ワールドが、アルノルディと共に行く事を決めてからは、
惑星アモルフォの軍勢を加えた海賊艦隊となり、更に脅威を増している。
フラッシュバン
ペンほどの小さな棒型の閃光爆弾、銀河パトロール隊の標準装備の1つ。
本来の使い方は不明、アルスはワールドに投げつけ、ワールドが
それを光線銃で撃った事で発光した。
フリース
ブラザーフットが多数保有している宇宙空間用戦闘機。
高い加速性能、旋回性能でドッグファイトにおいて戦闘能力が高く
対戦艦、対戦闘機で大活躍している。
機首が丸く可愛いボディラインをしている。
ホアリ星人
アモルフォ兵の1人。
種として驚異的な洞察力を持ち、シーム星人の変容が通じない種族だった。
ホープ
カイ星が発展の限界を迎え、一部のカイ星人が新たな住処を求めて
宇宙へ飛び立つのに使われた巨大な移民船。
外装はカイ星に太古からあった謎の遺跡で、アブダイトで出来ている。
ホープ6288
ホープ計画で宇宙に飛び立った移民船の1つ。
1辺10kmの正方形を底面とした四角錐(ピラミッド形)の形をしており、
内部にはシティと呼ばれる居住区と、運航とシティの管理などを行う
ブリッジとよばれる管制区がある。
カイ星を離れて程なくして、内部で新種の伝染病が流行し
全てのカイ星人が死んでしまった後も、自立型ロボット達によって
新天地を探す旅は継続されていた。
シーム星激突のコースを取ってしまい、雷音によって粉々に破壊された。
翻訳機
雷音やバートがコミュニケーションを取れるように、装着している。
米粒程の小ささで雷音はマスクの中に取り付けている。
主に宇宙公用語を翻訳していて、自然言語でやりとりが可能。
シーム語や日本語等、同音異義語が多く、立場や心情でも名詞動詞が変わる
複雑な言語では不具合がよく起こる。
メデア
ブラザーフットの戦闘機隊、フリース隊の隊長。
宇宙船、航空機の操縦に長け、超高速航行や大気圏再突入であっても
乗員がやや慣性や揺れを感じる程度のスマートでスムーズな操縦をする。
雷音を利用したワールド奪還の作戦を、細部に渡って発案した。
目的の為なら嘘も方便も人心操縦、何でも駆使する。
ライオニウム
雷音の中に注入された特殊な元素、正体は元素サイズのナノマシン。
人体のあらゆる能力を引き上げる効果を持っているが、
金属や繊維と融合する事で、ライオニウム合金、ライオニウムファイバー
と称される高強度、高修復能力を持ったものに変質させる。
体内のライオニウムをコントロールする事で、電撃を放つ事も出来る。
人体と結びついた場合、アジャスターでコントロールしなければ
肉体崩壊をおこしてしまうが、雷音は肉体強化によりそれを克服している。
ライオン(マスクドDJ雷音)
地球の日本の奈良県のローカルヒーロー。
本人すらよく覚えていないルーツの、物理法則を無視したパワーを持つ。
ある陰謀により、体内に超人化ナノマシンを注入されたとも、
厳しい修行の成果とも、太古から生きる偉大な種族だとも言われる。
基本的にはそのパワーでの解決より、説得や言いくるめでの解決を目指し
戦闘は極力避けようとする。
しかし暴力性を覆い隠す事にストレスを感じているので、今は余裕が無い、
やりすぎない程度で、と言い訳付きでガス抜き的に暴れる事もある。
リフラクター
周囲の風景と同化させる映像を対象物の周りに映し出すマシン。
ヒト1人から宇宙船丸々1機等、様々な大きさのものを隠すことが出来る。
展開したままで動くとややラグが生じて、風景に違和感を抱かせる。
生体反応や熱探知の目から隠す事が出来ない、視覚的カモフラージュ。
ローカルヒーロー
地球には数々のヒーローが存在し、その中には活動地域や活動拠点を
公開している者や、限定的な活動をしている者がおり、それらを総称するもの。
解釈に幅があり、中には大したことの無いヒーロー、田舎者のヒーロー
といった別称の意味合いで使われる事もある。
ロディ
ブラザーフットのナンバーツー的存在。
ゴリラのような顔と、筋骨隆々のボディ、豪快な物言いから想像し難いが
役職は参謀で、頭脳面でその才能を最も発揮する。
下らない冗談が好きで、嘘や隠し事が苦手。
ワールド(キャプテン・ワールド)
宇宙海賊ブラザーフッドのキャプテン。
宇宙中に点在する様々な「美しいもの」を、その価値を介さぬ者の手による
消失から守るという独自の美学と行動理念で宇宙を飛び回っている。
アモルフォの女王アルノルディを愛しているものの、彼女の束縛を嫌い
逃げ回るようにしていた。
光線銃の早撃ち、命中精度どれも超人的で、並みの銀河パトロール隊員では
歯が立たない程の戦闘能力を持つ。
独特のオーラを放っており、それに魅せられる者は男女問わず多い。