表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/162

3-8

「はぁ……それにしても、いつになった私達の容疑は晴れるのかしら」

「僕もなんだか気持ちを吐き出したら楽になってお腹空いてきちゃった」


 仄暗いジメジメとした牢屋でも仲間と二人なら多少の冗談も言い合える。

 わずかの談笑でも心は明るく変わり、カインは普段通りに戻った。

 

「ここを出たらまずはご飯よね。あんた何か食べたいものある?」

「えっ考えてなかったなぁ。きみはなにかある?」

「あたしは屋台ってのを経験してみたいの」


 そういえば街には一際にぎやかな場所があったこを思い出す。

 きっとあそこならば少女の目的も果たせるだろう。

 それと、感謝を込めて何かをごちそうしてあげたい。


「いいね。僕もそこで好きなものを食べたいよ」

「じゃあ決まりね。ああ、早く出してくれないかしら」


 少女の声だけで少女の抑えきれない逸る気持ちが表立って現れるの目に見えた。


「ほんと、誰かきてくれないかな」


 決して言霊ではないのだろうが、遠くより足音が聞こえ始めたのであった。

 二人は口を紡ぎ、カインは横になった。

 背を外に向けて目隠しは忘れずに装着する。

 足音は間隔と音から察するに一人だけであった。

 次第に大きくなる音に二人は固唾を飲み、今度は期待を込めた緊張を始めた。

 松明を持っているのであろうその人物はまずはカインの牢屋を照らした。

 微動だにしないカインを確認すると、そのまま少女の方へと向かう。


「あんた何者?」


 少女の声だった。少女はギルドの地下だと言ったはずだが、相手はギルド職員ではないのだろうか。

 二人は何かしら会話を始めた様子で非常に小さな声で囁きあうように会話をしていた。

 カインは耳を集中させ、聞き取ろうとしたが音だけで言葉までは拾うことができない。

 そうして音が止むと、静かに牢屋が動く音が聞こえた。

 カインは喜びのあまり起き上がろうとしたが、相手が物言うまでは横になり続けると決め込んだ。

 二人の歩く姿が近づいてくる。

 次は自分の番だとカインは自然と口角をあげて、いまかいまかと待ちわびた。

 しかし、足音は止まることはなかった。そこには誰もいないとばかりに躊躇う音すら残さず、淡々と階段を昇り、地上へと去っていく音だけが聞こえてきた。

なぜカインは取り残されてしまったのでしょうか

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おいおい、孤独死させる気か(゜Д゜;)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ