表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/63

12.「構成力」とは「並べ方」である

 さて、なろうには膨大な数の小説がありますね。


 中には似たような題材を用いているにも関わらず、評価が分かれている小説があったり。


 勇者が魔王討伐後の世界でスローライフ……とか。


 婚約破棄からのざまぁ……とか。


 題材は一緒なのに、キャラクターもどこかで見たことがあるのに、ここまで評価が分かれてしまうのはなぜでしょう?


 それは「構成力」に秘密があるのかもしれませんよ!




 なろうでの構成力の発露としては、「引き」の重要性は誰でも知るところだと思います。


 次のページを読ませるために、次話が気になるように最後の一文を工夫しておくという、アレ。


 私もそれはいつも気にかけてやっているけれど。


 その「引き」が次々跨っていたとしても、やはりつまらなく思えて手放してしまうストーリーというものがあって。




 ここで「構成力」が問われて来るわけです。


 かつて公募組だった私は、二次三次に残ると貰える評価シートの「構成力」の欄に首を捻っておりました。


「構成力って何だ?」


 色々調べてみたものの、あまり納得の行く答えは得られませんでした……。


 が、ある時なろうで小説を書いていた時に、ふとようやくその答えに行き着いたんです。




 構成力とは、「元あるお話をもっと面白く感じるようになるための、ストーリーの並べ方」。


 勇者の誕生、勇者の成長、勇者の魔王討伐、魔王討伐後にスローライフ。


 これを時系列順に淡々と並べていたのでは、ただの日記です。


 小説にするには、きっとこうするはずですね。


 勇者の魔王討伐、スローライフ、回想において勇者の人となりを紹介、スローライフ後にも成長……


 要はどんなによくある話でも、並べ方を変えれば面白くなる可能性が出て来るということなのです!


 逆もまた然りで、どんなに奇抜なストーリーでも、並べ方が雑だととたんにつまらなくなってしまうことがあります。




 私の書いていた小説「魔王様、それって愛ではないですか?」という作品。


 仲間に裏切られた女勇者が魔王に拾われ、魔王城で同居生活を送るというお話なのですが、当初、この作品は時系列順で書いていました。


 つまり、


 仲間に裏切られるシーン、様々な思いから泣くシーン、魔王に拾われるシーン。魔王に気に入られて口説かれるシーン。


 しかし書いていてつまらなかったので、冗長な冒頭を端折ることにしました。


 実際の展開は以下の通り。


 


 勇者はいきなり魔王城前に簀巻きにされ、転がったまま泣きじゃくっている。


 そこに外出から帰って来た魔王にあっさり拾われる。


 回想からの、突然のキス(キャー!いやん!)


 ※ここまで冒頭二話。




 細かい裏切りや回想シーンは後回しにしてしまいました。


 とにかく美味しい場面をささっと展開させ、序盤に期待値を上げる作戦を取ったわけです。


 結果これは当たり、完結後に異世界恋愛ランキング66位、日間ランキング300位以内に入ることが出来ました。


 感想にも「冒頭で一気に引き込まれました」と書いていただけました!良かった〜。


 だらだらと時系列に話を並べていたのでは、きっと読者の気は引けなかっただろうと思います。


 並べ方と端折り方を大胆にすれば、似たような話でも個性が出るし、気を引けるんですね。




 もしあなたが今書いている小説に何かが足りないと思ったら、


「どういう冒頭なら心惹かれるか?」

「次にどんな話が来たら(自分が)楽しいか?」


と考えながらストーリーの流れを並べ替えてみると、新しい発見があるかもしれませんよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

没落令嬢の幸せ農場〜最愛の人と辺境開拓スローライフ〜
↓Amazonリンクに飛びます↓i629006
アース・スターノベル様より好評発売中!
― 新着の感想 ―
[良い点]  実際に出版まで至っている実績のある作者の作品であること [気になる点]  「引き」、やらないと伸びないですかね?  個人的に、イライラするから、読者さんにイライラさせたくないので、落ち着…
[良い点] いきなり悲壮感漂わせる…からのいきなりデスゲーム会場!? ↑ 我の小説は構成力があった!(調子乗んなボケナス)
[一言] 序盤も盛り上げたいし、読んでもらえたら中盤も面白くしたいし、エンディングも~と大事なところはいーっぱいある。 でも、このシーンまでは読んでくれ!ここが書きたかったんだーーーーっ。 みたいな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ