表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少年、罪過を喰む  作者: 藤崎湊
FILE1死を視る青年
2/62

負け犬




 真っ赤な世界に取り囲まれた。

 肌は焼けるような熱さで痛み、全身に波紋のように広がる。息をするたび鼻腔から入り込んで肺に充満する火薬と血肉が燃える臭いと、視界に掠る――目を剥き、身体から血を噴き出し絶命する肉の塊が胃の内容物を込み上げさせ、不快だった。

 そんな眩暈にも似たむせ返る悪臭の中でただ立ち尽くしていた。地面に根付いたように指一本も動かすことが出来なかった。


「こんな……っ、こんなはずでは……」


 パチパチと小気味のいい音を立てて灰となって朽ちていく建物。

 ただ呆然とその音を聞き流し、光を失った視線を宙に漂わせていると、鼓膜が息を潜めた浅い呼吸を捉えた。勿論その呼吸は自分のものではない。同時に両肩を掴まれ、身体が条件反射で強張る。爪が食い込んでピリリと痛む。


「いいか、お前だけは……お前だけは、せめて……っ」


 ――男の声がした。


 焦燥に満ち、恐怖が見え隠れした震えた声だった。顔はよく分からない。まるで霧がかったようにそこだけが見えなかった。

 けれど男がどんな状況下にあるのかは、その声と肩に込められる握力だけで十分把握できた。

 こっちを見ろと言わんばかりに男の大きな手が両頬を掴んだ。頬にざらつきと生温い濡れた感触。それが彼の血だと考える間もなく、掠れた声に耳を傾けた。


「忘れろ、忘れるんだ――何もかも」


 脳に植え付けるかのように、何度も何度もその言葉を紡ぐ。

 口を開こうとした刹那、大きな爆発が近くで起こった。その際、吹き荒れて広がる紅蓮の炎の明るさで見えた瞳に息を呑んだ。

 それはまるで――。




 ◆




 ――バタン!


 重々しく騒がしい音に、意識を引き戻された。

 跳ねるように目を覚まし、窓枠に身を預けながらそっと伺うように視線だけ音の出所を辿れば、開きっぱなしだったドアが閉まっていた。風で強く閉まったのだろうか。


 ……どうやら居眠りをしてしまっていたようだ。


 傍らには空になったスナック菓子の袋と大きめのマグカップ――意識が遠くなる以前のままだった。

 桐島蒼斗は空っぽの人間だった。いや、厳密には、何もないただの人の形をした一つの個体にすぎなかった。

 息を吸い、身体中の細胞が目にも留まらぬ速さで酸素運動を起こし、二酸化炭素を吐き出す。そこに思考は微塵も存在せず、何となく在った。

 やりたいことも、なりたい夢も、生きる活力を与えるようなものもなく、置物のように狭いアパートの閑散とした一室の窓辺に腰掛けていた。

 人は蒼斗を『負け組』と嗤った。

 されど蒼斗本人からすれば、自分の現状を少しでも都合の良いように解釈するための、下らない人間の、実に滑稽な見栄張りにしか見えなかった。加えて、自分のことをまともに知らない人間にどうこう突かれようが、気にする要素は微塵も感じられなかった。

 黒いセロファンが一面に張り巡らされたような薄暗い空は、正直面白みのあるものではなかった。

 濁った青、黒染みた赤――そして、全てを飲み込んでしまいそうな深い闇。

 一日、二十四時間中、蒼斗は世界の背景の一部となって存在していた。


「……腹、減ったな」


 影暦二〇〇〇年。

 時代は月日と共にめまぐるしく回る。

 それに伴って世界中の文明が進む中、ここオリエンスは、突如勢力を上げた御影に国の統括権を奪われた。

 阻むものを蹴散らし、御影は実権を握ると新しき国の革命と称し、己に牙を剥くあるいは敵視する官僚たちを全て過去の産物として『処分』という名の公開処刑を行った。

 不安要素が消えたことで、御影は意のままに国を支配した。そして自ら新しく導入した階級制度の中でも最も位の高い『王』の座に就き、特定国を除く他国からの干渉を閉ざし鎖国化政策を再開。

 さらに軍事力と科学技術強化に力を注ぎ、強権的な支配をもって国民を押さえつけた。

 王に逆らう者は見せしめとして厳しい刑罰が下され、教育やメディアを通して絶対王政を確立させた。


 ――だが、御影の独裁が続き、二十五年経とうとした頃のことだった。

 今から十年前――影暦二○二五年、深夜未明。オリエンス中心地櫻都を巨大な天災が襲った。

 建造物は八割方が地震で全壊、他国と渡り合うために設けられた軍事力強化研究施設は修復不可能にまで破壊された。

 原因は不明――メディアではこの一件に関することは一切報じられず、現場は外部の目に届かないようバリケードが施された。

 初めは不安と情報を最小限にしか公開しないメディアと王に反発心を抱いていた国民。

 しかし、有無を言わせない御影の圧力により黙殺され、皆がみな命惜しさに口をつぐんだ。皮肉なことに、人間の記憶というものは時が経てば消え失せる。故に次第に今回の一件は『首都を襲った異常現象』として、大半の人々の頭の中の隅に追いやられた。


 この災害は国の財政に大きな打撃を与え、同時に悲劇という名の爪痕を残した。――壊滅した科学施設の一角から未確認の黒色の煙が溢れたのだ。

 そして上昇と共に濃い霧となり、瞬く間に空を覆い尽くした。研究者たちはこの煙の研究を試みるも、その正体は未だに掴めていない。

 結局、研究者や御影は人体に影響がないことから『直ちに健康を害するものではない』として対処策を練ることはなかった。そして、全てが有耶無耶なまま事態収束の宣言をし、以後、一切話題にされることはなかった。


 ――そして影暦二〇三五年現在。

 十年経った今もなお、霧は空の表情を曇らせ続けている。

 以前は『太陽』という眩しいくらいの光を放つ惑星が全てを照らしていたらしい。しかし、蒼斗には全く分からなかった。


「……あ、コーヒーがない」


 何もないシンクの上にあるはずの瓶がなかった。棚をみても茶の色をした粉は見当たらない。買い置きが切らしたようだ。

 仕方ない――寝そべっていた蒼斗はのそりと身体を起こし、背中を掻きながらクローゼットの前に立つ。引っ張り出すのはTシャツに、少しよれたジーンズ。もちろん顔をみられないよう、マスクをつけ、帽子を深く被るのを忘れない。


「桐島さん、お出かけですか?」


 庭掃除をしていた管理人と出くわしてしまった。噂好きで、歩く情報源としても有名。

 前職のことを伏せ、ただのニートと告げて住まわせてもらっているが、詮索好きなようで、ボロを出さないよう振る舞うか、あるいは遭遇しないよう警戒するのに苦労する。

 昔の夢を見てすっかり気が抜けていたせいもあるのか、自ら会いたくない人間の前に姿を晒してしまうとは、何たる不覚。


「えぇ、まぁ……ちょっと買い物に」

「なら途中気を付けてくださいね。王が反逆者取締りを強化してから物騒な事件が発生しているみたいですから」


 最近になり、御影は完全な独裁王政を築くために反逆者摘発警戒線を張り巡らせた。これにより双方の衝突は水面下ではなく本格化し、あちこちで暴動が起こり、処刑台送りとなっている。

 つい先日では、ショッピングモールを標的とした大規模な爆破テロが起こった。蒼斗はその際、倒壊した建物の下敷きになったことが記憶に新しい。

 管理人の忠告を受け入れ、これ以上話が進まないよう会釈をして足早にその場を後にする。

 ――話が止まらない管理人のその後の話は、蒼斗の耳には当然入っていない。


「そういえば知っているかい? 治安維持局でも手を焼かされている非王政戦闘集団が、一般の王民の依頼を受けて動いているって……あれ?」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ