表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

8

「ふざけるな! 余は側室にと望んでおるのだぞ!!」

 休みであるはずのその日、急に呼ばれて宮殿に行くと、リュリュ様の怒鳴り声が響いていた。

「どうした?」

「へ……陛下が……」

「陛下がどうなされたというのだ? それではどうしようもない」

「商人風情で奥方を陛下の側室に上げるのを拒んでおる馬鹿がおる」

 側近の言葉に私は嫌な予感がした。

「アレフィエフ商会の奥方を陛下が御気に召した。それ故、側室へと陛下が頼んでいるにも関わらず、頑なに首を縦に振らぬ。王家御用達の看板を取り上げると言っても、無理なのだ」

 先日彼女から聞いたばかりの話が頭をよぎる。ラッセ殿は彼女を守るつもりなのだ。

「しかも、祝言はまだではないか! ならば問題なかろう!!」

 リュリュ様の御声は聞こえてくるのに、ラッセ殿の声はまったく聞こえてこない。

「もう、よいわ! とっとと帰れ! 御用達の看板がなくなるのを黙ってみているがいい!」

 その言葉が終わるや否や、ラッセ殿は謁見室から出てきた。そして軽く礼をしてきた。


「祝言までの間に、その娘をかどわかす」

「陛下、なりません!」

 そんなことをしては……。

「フレード、黙れ! 余に逆らう気か!?」

「逆らうわけではなく、陛下をお諌めしているだけです!」

 そんなことをしてしまえば彼女の笑顔がなくなってしまう。

「黙れ! お前はしばらく謹慎でもしておれ! 今すぐ余の前から消えろ」

「かしこまりました」

 今のリュリュ様に何を言っても無駄だ。だから、着替えてラッセ殿にそのことを伝えた。

 彼女が笑っているのなら、私はそれで良かったのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ