表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/8

第7話_決意の瞬間

2900文字程度です。

 夕日が森の木々の間から差し込んで、辺りがオレンジ色に染まっていた。


 木に背中を預けたまま、私はぼんやりと空を見上げている。あの砦での出来事から、どれくらい時間が経っただろうか。心臓の音も、ようやく普通に戻った気がする。


「落ち着いた?」


(はい、大分冷静になられたようですね)


 ナビの声が、いつも通り頭の中に響く。


「ありがとう。一人だったら、きっとパニックになってたと思う」


(それで、これからどうしますか?)


「そうだな」


 私は立ち上がって、体についた草を払った。


「今後の方針を考えないと」


 あの砦は確かに存在する。人間がいて、獣人を差別している。それは分かった。でも、だからといってどうすればいいのか。


「とりあえず、可能性を整理してみよう」


(どのような選択肢をお考えですか?)


「まず一つ目は、食料の確保」


 砦には確実に食べ物がある。兵士たちが生活しているんだから当然だ。


「夜中にこっそり忍び込んで、倉庫から少し拝借するとか」


(リスクが高すぎませんか?)


「そうなんだよな。見つかったら、今度こそ本当に囲まれて終わりだ」


 二つ目の選択肢を考えてみる。


「狐火の実験場所として使うのはどうだろう」


(と言いますと?)


「あの砦の周りなら、人目につかずに狐火の練習ができる。森の中だと、木に燃え移る心配があるし」


 でも、これも考えてみるとリスクが大きい。


「いや、だめだな。兵士に見つかる可能性が高すぎる」


(確かに、練習中に発見されては元も子もありません)


「結論として」


 私は砦の方向を振り返る。


「危険を冒してまで、あそこに近づく理由がない」


(賢明な判断だと思います)


「よし、それじゃあ別の場所を探そう」


 私は森の奥へ向かって歩き始めた。砦とは反対方向に。


 でも、十歩ほど歩いたところで足が止まった。


「でも」


(でも?)


「せっかく道を発見したんだよな」


 振り返ると、砦に続く古い街道が見える。草に覆われてはいるものの、確実に人が作った道だ。


「この道があるということは、砦の向こうにも何かがあるということだろう」


(そうでしょうね。街や村があるかもしれません)


「森の中をさまよい歩くより、道沿いに進む方が安全かもしれない」


 それに、さっき見た限りでは門番は一人だった。


「もしかして」


 私の頭に、ある考えが浮かんだ。


「あの門番を人質にとれば、情報を聞き出せるかもしれない」


(人質ですか?)


 ナビの声に、少し驚きが混じっている。


「一人なら、何とかなるかもしれないだろう?」


(確かに戦力的には問題ないでしょうが、その後のことを考えると)


「そうだよな。人質をとったところで、結局は他の兵士に囲まれて終わりかもしれない」


 でも、好奇心が膨らんでいく。


「でも、ちょっと様子を見るだけなら」


(狐さん?)


「大丈夫だよ。近づくだけ。何かあったらすぐに逃げるから」


 私は砦の方向に向かって歩き始めた。


(本当に大丈夫ですか?)


「心配しないでくれ。さっきの教訓を活かして、今度は慎重に行くから」


 木々の間を縫うように進む。足音を立てないよう注意しながら。


 しばらく歩くと、砦の外壁が見えてきた。私は大きな木の陰に隠れて、門の様子を観察する。確かに門番は一人だった。しかも、なんだか眠そうにしている。槍に寄りかかって、時々頭がこくりと下がる。


「これなら」


 思わずつぶやく。


「やれるかもしれない」


(まさか本気で襲うつもりですか?)


「いえ、まだ決めてない。ただ、可能性を探ってるだけだ」


 でも確かに、あの門番なら不意打ちで何とかできそうだ。


 その時だった。遠くから音が聞こえてきた。馬の蹄の音と、車輪の軋む音。


「馬車?」


(こちらに向かってきているようですね)


 私は木の陰により深く身を隠した。音はだんだん大きくなってくる。


 やがて、街道の向こうから馬車が現れた。それも、ただの馬車ではない。


「あれは」


 息を呑む。


 馬車の荷台には、鉄格子がついていた。まるで牢獄のような作りになっている。そして、その鉄格子の向こうに人影が見えた。二つの人影。


 馬車が近づくにつれて、その正体がはっきりと見えてくる。獣人だった。一人は猫の耳と尻尾を持った女性。もう一人は、うさぎのような長い耳をした少女。どちらも汚れた服を着て、うなだれている。


「奴隷」


 思わず声に出してしまう。


 馬車の周りには、6人の武装した男たちが馬に乗って並んでいた。護衛だろう。彼らは警戒するように辺りを見回しながら、砦に向かって進んでくる。


 門番が馬車に気づいて、慌てて門を開け始めた。


「ご苦労様です!」


 門番が護衛の一人に声をかける。


「今回も上質な獣人を連れてこられましたね!」


「ああ、特に猫族の方は若くて美しい。高く売れそうだ」


 護衛の男が下卑た笑いを浮かべる。


 私の胸の奥で、何かが燃え上がった。怒り? それとも別の感情? 鉄格子の中の獣人たちは、まるで物のように扱われている。同じ獣人として、同じ差別を受ける存在として。


「許せない」


 呟いた声が、自分でも驚くほど冷たかった。


(狐さん?)


 ナビが心配そうに呼びかける。


 でも私の意識は、鉄格子の中の二人に集中していた。猫族の女性が顔を上げた瞬間、私と目が合った。絶望に満ちた瞳だった。希望を失い、諦めきった表情。


 それを見た瞬間、私の中で何かが切れた。


「絶対に許さない」


 今度ははっきりと声に出して言った。理屈じゃない。理性でもない。ただ純粋な怒りが、私の全身を駆け巡っている。


 馬車が砦の中に消えていく。門が再び閉ざされる。私は拳を握り締めていた。爪が手のひらに食い込んで、痛みを感じる。


「あの砦に行く」


(え?)


「今夜、あの砦に忍び込む」


(ちょっと待ってください。冷静になって)


「冷静だよ」


 私は立ち上がった。


「これ以上ないくらい、冷静に考えてる」


(でも、さっきまでは危険だからやめようと)


「さっきとは状況が違う」


 私は砦を見つめる。


「あの中に、同じ獣人が囚われてる。同じように差別され、奴隷として売られようとしてる」


(助けたい気持ちは分かりますが)


「気持ちの問題じゃない」


 私の声が、自分でも怖いくらい静かになっている。


「正しいことと間違ってることがある。あれは間違ってる」


(しかし、相手は大勢です。無謀すぎます)


「無謀?」


 私は狐火を手のひらに浮かべる。青い炎が夕闇の中で静かに燃えている。


「俺には力がある。その力を何のために使うんだ?」


(狐さん、今のあなたは少し怖いです)


 ナビの声に、明らかな動揺が混じっていた。


「怖い? 何が怖いんだよ」


(いつもの狐さんと、雰囲気が全然違います)


 確かに、私自身でも分かる。今の私は、いつもの私とは違う。でも、それでいい。


「今夜、あの砦に忍び込む」


 私は狐火を消して、森の奥へ向かって歩き始めた。


「準備をしよう」


 夕日が沈んで、辺りが暗くなり始めている。夜が来るまで、それほど時間はない。


 今夜、私は初めて自分の意志で戦いを選ぶ。正義のために。いや、もしかしたら復讐のために。その違いなんて、今の私にはどうでもよかった。

おかげさまで連日高評価いただいてます!(≧∇≦)/イエイ

感想、ブックマーク、評価の★★★★★は大いに嬉しいです‼️


更新は毎日2本予定です。気長な気持ちで読んでってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
V.sanをささっと調べてみたら同じVRChatterで地味に親近感が... 個人的に好きなので続き見てみたいです~更新待ってます~
X の方から伺わせていただきました! ここまで読んだ印象として、初っ端から「細けぇことはいいからとにかく読んでくれ」のノリで状況に対する説得力を無視しゴリゴリ物語を進めるB級感を感じられて良いと思い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ