表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/30

死者の声に耳を塞ぐなら

王都・アイシーン。

大聖堂の鐘が重く鳴り響いていた。

それは死者を悼む音。

だが、悼まれる者は誰一人として、そこにはいなかった。


「本日をもって、王女アリア=アイシーンは薨去されたものとする」


玉座の間、老王の名代として読み上げられる詔の声が響いた。

王族の末席にいた少女は、いまや書類の上で死者となった。

遺体もない。儀式もない。

ただ、政の帳簿から名前が消される。


その場に立ち会っていた者たちは、誰も驚かなかった。

器は役目を果たす前に壊れたなら、存在しなかったものとして処理される。

それがこの国の、王家の、神の意志。

ディアスは、ただ無言でそれを見ていた。

彼女の死は形式であり、秩序の維持にすぎない。

けれど、その宣告により、アリアの命はもはや王族の庇護下にはない。

今後、どのように扱われようと、王国は一切関知しない。


「ご命令を」


副官が小さく頭を下げる。

ディアスは短く頷いた。


「死者の影を狩れ」


◇ ◇ ◇


一方、アリアとフランは森の小道を歩いていた。

地図もなく、行き先もまだ定まらないまま、ただ追手の気配から離れるように。


「……足はもう大丈夫?」

「ええ。もう、剣も握れます」

「よかった。次は私が倒れるかと思ったもの」


冗談めかした声に、フランはふと笑う。

その笑い声が心地よくて、アリアも自然と口元を緩めた。

だが、笑いの余韻が過ぎたころ、アリアはぽつりと呟いた。


「……死んだって、王宮ではもう、そうなってると思う」

「……」


フランは言葉を失った。

王女であったはずの人間が、いとも簡単にいなかったことにされる。

アリアはそれを、悔しさでも怒りでもなく、空っぽな声で言った。


「でもね、フラン。もし本当に私が死んだのなら……」

アリアは立ち止まり、空を見上げる。


「死者として、生きてやろうと思うの」


フランが顔を上げる。

その瞳に浮かぶのは、かすかな疑問と、微かな敬意。


「……どういう、意味ですか」

「この世界は、死者の声に耳を傾けない。だったら私は、聞かせる側に回る」


アリアは木の葉を一枚拾い、指先で裂く。


「神のために死ぬことが救いだなんて、誰が決めたのか。器を作った教義は、誰が書いたのか。全部、暴いてみたくなったのよ」


その目に、かつて見たことのない光が宿っていた。

神に仕える器ではない。王家の姫でもない。

ただの一人の人間として、自らの意志で未来を選んだ目だった。

フランは静かに剣に手を添えた。


「なら、私はそれを守ります。あなたの生も、意志も、そして死んだまま生きるという選択も」


風が二人の髪をなびかせる。

もはや彼女たちは、逃げているのではなかった。

踏みにじられた正しさに、自分の足で踏み込もうとしていた。

神に見放された者たちが、自分たちの救いを探すために。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ