表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/20

Chapter 8


 翌日、輝羽は夢以上に足が重かった。

 周りからの追求を避けるため、ギリギリの時間に登校すれば、机に突っ伏していた三浦がむくっと起きあがる。


「……おい」

「ご、ごめんっ。うるさかった?」


 椅子は静かに引いたつもりだ。


「違ぇーよ。ほら」


 三浦が渡してきたのは、6教科分のプリントだった。


「いなかったろ、昨日」

「あ、ありがとっ」

「……いつもの礼」


 前と同じ答えが返ってくるが、三浦の口調は柔らかかった。

 仕方なしにじゃないんだと伝わってくる。唯一露出している口元がへの字でないのも、朝から疲弊している輝羽には温かくて。

 鬱々としていた輝羽の表情は晴れ、それにつられて三浦の口角が少しだけ上がった――――そんな仲睦まじくも見える2人の様子に、和葉は声をかけるタイミングを完全に逃してしまう。


 ホームルームが終わったあと、和葉は輝羽の席へ行った。

 ノートだけを持って。


「もう、大丈夫ですの……?」

「うん、ありがとっ。ちょっと借りるね」

「ゆっくりでかまいませんわ。あまり、ひとりで抱え込まないでくださいね」


 心配する和葉を横目に、輝羽は白雪とも目があった。が、すぐにぷいっとそらされてしまう。


 どうすればいいのか。

 なんて言葉をかければいいのか。

 前途多難な現実は、まだ始まったばっかりだ。



 ――あいつ、鳴附なるふの諏訪じゃね?

 ――サッカー部のエースが、なんでうちに?

 ――諏訪くん、やっぱかっこいいよね~。

 ――穂鷹さんと付き合ってるって、本当だったんだ……。



 昨日の放課後、校門前にいた他校の生徒は、和葉も見たことのある人物だった。



 ――だから、白雪に逢いに来たんじゃないんだって。

 ――じゃあ、なにしにきたのよ。

 ――なにしにって……。

 ――素直になりなさいよ。許してあげるって言ってんのに。

 ――もういいから、そーいうの。

 ――はあ?

 ――俺は、輝羽に用があんの!



〝穂鷹白雪がフられた〟


 大勢のギャラリーが導き出した憶測を証明するかのように、彼女はこれまで以上に呼び出しが絶えなくなる。

 和葉とお弁当を囲みながら、昨日の詳細を聞けば、公言こそしていないものの、ややこしくなりそうな会話だったことは窺えた。


 幸いだったのは、やっかみの対象にならなかったこと。輝羽は目立つほうじゃなかった。SNSは顔出ししていないし、クラスメイトからの印象も無類のスイーツ好き、ぐらいだ。

 それに加えて、和葉の雅さが不用意な詮索はやめませんか、な雰囲気を醸し出してくれて、野次馬の目もない。


「……それで、お付き合い、されていますの?」


 その和葉が一番気にしているのだけれど。

 クラスメイトも聞き耳を立てていた。


「えっと……」


 答え次第で、白雪が悪く思われても嫌だった。

 わがままに振り回されたくない、と輝羽に理由を言ったように、大樹も本人に言えばいいのに。校門前で言い合わなくても、どこか移動すればよかっただけの話で……と、なにを思っても角が立つ。

 愚痴っぽくなれば、その話に尾ひれや背びれが付くことも容易に想像できて。でも、和葉にだけは知ってもらいたい。


「……和葉ちゃん、どこかふたりっきりになれるとこ、ない?」

「ちょっとお待ちくださいまし」


 和葉は茶道部の顧問から部室の鍵を借りて、そこに案内してくれた。

 奥の小さな茶室なら、誰にも聞かれることはない。

 そこで大樹が学校に来た経緯と、押し問答を収拾するために付き合っていることになった話をした。土日ゲームざんまいなことは伏せつつ、交流があったことも。


「幼なじみ、でしたの?」

「……うん。ずっと疎遠だったんだけど、和葉ちゃんと目撃した数日後にまた逢っちゃって。そのときは白雪ちゃんとの仲を取り持ってほしい、だったんだけど」

「分からないものですわね」


 でも――、と和葉は改まって。


「輝羽ちゃんは堂々としていましょう。周りの方々だって、付き合っているなら『普通、家だろ』って思いますもの。恋人の体調も知らないだなんて、ありえませんわ」


 和葉の、ちょっと砕けた物言いに、大樹たちを見ていた誰かが言っていたのかな、と思う。


「白雪さんも、知らない人から見ればわがままに思えるかもしれませんけど、呼び出しや私たちとの約束にちゃんと応えてくれる方です。話せば、きっと分かってくれますわ」


 そのチャンスを逃さないようにすることが、今の輝羽にできる唯一の打開策だった。



 しかし、そうすぐに訪れるものではなく、輝羽はざざっと写させてもらったノートを清書するため、まっすぐ家には帰らず、駅前にある図書館に立ち寄った。

 家ですると、ベッドの誘惑に勝てない自分がいた。

 静かすぎない場所で、勉強する雰囲気と周囲の目がある、駅前にどーんっとかまえた図書館は、短期集中にもってこいの環境だった。


 古文が終わり、次は現代社会のノートを取りだそうと、鞄をごそごそ。机に置いていたスマホを思いっきり肘で弾いた。

 絨毯のような布製の床で滑りはしないものの、通路を挟んで隣の席に座っていた人の足にぶち当たる。

 輝羽は声を潜めつつ、席を立ち上がった。


「す、すみませんっ……」

「いえ――」


 同じ制服を着た男の人にスマホを拾ってもらえば、ドラゴンハントのプレイ動画の一覧が並ぶ画面を、がっつり見られてしまう。帰りの電車で見ようと思ってリストアップしていたものが、画面いっぱいに。


「難しいよな、ヤマタノオロチって」


 そう言ってスマホを拾ってくれた人は、ちょっとだけ図書館とは不釣り合いなアグレッシブさと、好青年を絵に描いたような爽やかさを持ち合わせていた。

 学年で違うネクタイの色は、1コ上のもの。

 一瞬だけ黒髪のライデンっぽいと思ったのは、輝羽だけの秘密だ。


「なに使ってんの?」

「へ?」

「武器。ちなみに俺は双剣」


 まさか、が過ぎる。

 でも確証はないし、夢で逢いませんでした? なんて、もはや死語だ。


「大剣とか、大太刀とか……」

「へぇ、勇ましいのな」と、歯を見せて笑う彼は、きっと他人の空似。


 ――だって、ライデンはそんな風に笑わないから。


 そう言い聞かせても、どこか彼っぽい雰囲気に会話をつなげてしまう輝羽がいた。


「じゃ、土曜。ある程度課題済ませたら連絡するわ」

「よ、よろしくお願いしますっ」

「オンラインするの初めてだから、お手柔らかにな」

「私もなのでっ……全体回復の守護神スキル持ってませんし……」

「俺も。攻撃特化ばっか」


 何回かやってみような、と気さくに話す先輩の名は、三浦悠人(ゆうと)

 三浦の兄――だと輝羽が認識するのは、まだまだ先の話だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ